説明

Fターム[5G051HA11]の内容

接点 (1,166) | 構成(衝合、バネ片支持) (97) | ばね片 (24)

Fターム[5G051HA11]の下位に属するFターム

Fターム[5G051HA11]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】ばね性に大きな影響を与えずに低電気抵抗な可動導体およびそれを備える開閉装置を提供する。
【解決手段】可動導体は、第1固定導体に固定される固定接点に対向する可動接点が一端部に固定され且つ他端部が第2固定導体に固定される片持ち梁構造の可動導体において、一端部が上記第2固定導体に固定され且つ高剛性を有する第1可動導体と、上記第1可動導体の上記第2固定導体が固定された一端部を除く部位に接合された高電気伝導性を有する第2可動導体と、を備え、上記第1可動導体または上記第2可動導体に上記可動接点が固定される。 (もっと読む)


【課題】 大電流のモータ駆動回路等でも転移による固定接点の摩耗を抑制可能とする。
【解決手段】 プリント回路基板1にパターン形成されたプラス側及びマイナス側の各固定接点3,5,7,9と、各固定接点3,5,7,9に対応する各接点部15,17,19,21が接触移動し各固定接点3,5,7,9間を導通接続する可動接点11,13とを備えたスイッチにおいて、プラス側の固定接点3及び対応する接点部15がマイナス側の固定接点9及び対応する接点部21よりも先に接触するように形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品数が少なく、低コストで良好な操作感を有する電子機器のスイッチ機構を提供する。
【解決手段】電子機器のスイッチ機構は、スイッチばね32と、スイッチばね32の先端部33と係合しスイッチばね32の撓み方向位置を規制する規制部36とが、スイッチばね32の基部31が連続するスイッチ板体30aと一体に構成され、スイッチばね32が、スイッチばね32の基部31と先端部33の中間に設けられる作用部35と、先端部33と作用部35の中間に設けられる回路端子部51との接続部34と、を備え、作用部35を回路端子部51の方向に押し力を付勢して規制部36と先端部33との係合を解除して接続部34を回路端子部51に接続し、作用部35への押し力を解除したとき、スイッチばね32の弾性力によって回路端子部51と接続部34との接続を開放するとともに、スイッチばね32を押し力が付勢される前の初期位置まで復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 低電圧・低消費電力系の素子と一体的に形成することが可能な程度に低電圧化・低消費電力化した可動素子、ならびにその可動素子を内蔵するモジュールおよび電子機器を提供する。
【解決手段】 半導体基板10上に、信号を伝送するための信号線路11と、信号線路11を機械的に継断するための継断手段12と、熱アクチュエータまたは圧電アクチュエータのいずれか一つを含んで構成された、継断手段12を切り替えるための切替手段13と、ラッチ性を有する材料により構成された、継断手段12の切り替え後の状態を保持するための保持手段14とを備える。このような回路構成を選択することにより、実用に耐える程度の低電圧化と低消費電力化とを両立させることができる。 (もっと読む)


1 - 4 / 4