説明

Fターム[5G060CA01]の内容

発電機による充電制御 (1,602) | 制御(充電制御) (434) | 界磁回路を制御するもの (351)

Fターム[5G060CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G060CA01]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】レギュレータとレクチファイヤ間で専用のダイアグ通信線を設けることなく、レクチファイヤ異常時に発電を抑制できるようにしたオルタネータおよびレクチファイヤを提供する。
【解決手段】異常検出回路13はレクチファイヤ6の異常を検出し、レクチファイヤ6は、異常検出回路13により異常が検出された後にはレギュレータ3の出力端子3aを通じてレギュレータ3に異常検出信号を通知する。レギュレータ3は、異常が検出されると出力端子3aを通じてロータコイル4の励磁電流を抑制制御する。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ中止の機会を減らして燃費向上を促進させることと、回生充電量の増大を図ることとのバランスを最適にできるバッテリシステム制御装置を提供する。
【解決手段】オルタネータ(発電機)による発電電力を充電可能な鉛蓄電池と、鉛蓄電池に対して電気的に並列接続されて車載電気負荷への電力供給及び発電電力の充電が可能なリチウム蓄電池(第2蓄電池)と、オルタネータ及び鉛蓄電池とリチウム蓄電池との間に電気接続されて通電及び遮断を切り替えるMOS−FET(開閉手段)と、SOC(Li)が目標SOC(Li)(目標充電量)に近づくよう、MOS−FETの作動を制御するECU(制御手段)と、を備える。そして、リチウム蓄電池の内部抵抗値(状態量)を検出し、その検出結果に応じて目標SOC(Li)を可変設定する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池セットの電気エネルギーをより良い蓄電状態にすることができ、負荷システムの稼動に有利になるだけではなく、またバッテリセットの過度の放電を避け、バッテリセットの寿命を延長する電流電源充放電システムを提供する。
【解決手段】発電機G101または交流電源に使われ、かつ特定の電磁効果を通して、最大出力電力を限制し、及び/または恒定電流或いは恒定電流に近い出力特性を持ち、上述の電流は最大出力電力よりも低い値に設定することができ、負荷モータM101に給電し、さらに蓄電池BAT101を充電し、または蓄電池BAT101と共同して負荷モータM101に給電し、かつ発電機G101を電源とするとき、稼動中にエンジンセットICE101の正味燃料消費率を最高の状態及び/または比較的省エネの回転数及びトルクレンジで作動させることができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリを逆接続した場合の故障を確実に防止することができるとともに信頼性を確保することができる車両用発電機を提供すること。
【解決手段】車両用発電機1は、界磁巻線4、固定子巻線2、3を有する固定子、複数の整流器モジュール5X、5Y、5Z、6U、6V、6W、発電制御装置7を備える。複数の整流器モジュール5X等のそれぞれは、ハイサイド側のMOSトランジスタ50と、ローサイド側のMOSトランジスタ51と、保護用のMOSトランジスタ52と、これらの各MOSトランジスタをオンオフする制御回路54とを備える。MOSトランジスタ50、51、52と制御回路54とが一体の構造体として、各整流器モジュール5X等が形成されている。 (もっと読む)


本発明は、自動車ジェネレータの電流の取り出しを最小化する装置に関しており、ここでこの電流の取り出しは、自動車のスタートフェーズ中にバッテリから行われる。ここでこの装置は、ジェネレータユニットおよびジェネレータ制御器を有する。このジェネレータ制御器には制御器制御部が含まれており、この制御器制御部は、固定に調整されたデューティ比を有する第1駆動制御信号を供給する手段と、励磁電流に依存するデューティ比を有する第2駆動制御信号を供給する手段と、これらの2つのデューティ比のうちの小さい方のデューティ比を有する駆動制御信号を選択する手段とを有する。ここではこの駆動制御信号が、駆動制御信号としてジェネレータ制御器の出力段に供給される。これにより、バッテリからの可能な限りに少ない電流取り出しが保証されて、原動機のスタートが行われ、またジェネレータ/制御器は、車載電源網を給電するためにスタートされる。
(もっと読む)


【課題】キャパシタのように充電エネルギーの増減に伴って電圧が大きく変化する充電デバイスを用いる場合、必要以上の発電トルクを発生させることなく、減速エネルギーを効率良く回収する車両用電源制御装置を得る。
【解決手段】車両用電源制御装置は、駆動力源により回転し、ローターに流れる界磁電流から発生した磁束によって発電する発電機と、発電機が発電した第1の電圧の電力を第2の電圧の電力に変換する直流変換器と、発電機と並列に接続される第1電源と、車両電気負荷に並列に接続される第2電源と、を備え、第1電源の第1電源電圧を検出する第1電源電圧検出手段と、駆動力源の回転数を検出する回転数検出手段と、発電機に対して界磁電流を出力する電源制御手段と、を備え、電源制御手段は、第1電源電圧、回転数および目標発電トルクに基づき、目標発電トルクを発生させる界磁電流を算出する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化、信頼性の低下、コストアップ等を招くことなく、最良の発電制御を可能とする。
【解決手段】発電電圧指令部から発生された現在の発電電圧指令値と、発電電圧指令記憶部により記憶されている過去の発電電圧指令値に基づく発電電圧過去指令値とにより、車輌用回転電機の発電量を抑制するかを判定する発電量抑制判定部を備え、発電電圧指令の「過去値」と「現在値」のうち少なくとも一方から発電量抑制制御の要否の判定を行うようにしたもので、装置の大型化、信頼性の低下、コストアップ等を招くことなく、最良の発電制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された補機を含めた車両の電気的負荷と車載バッテリの状態に基づき、内燃機関の好適なアイドル回転数を変更するアイドル回転数決定装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段(11)と、発電機の発電量を検出する発電量検出手段(12)と、バッテリの電圧と発電機の電圧との差電圧(DVB)を検出するバッテリ状態検出手段(13)と、を備え、内燃機関のアイドル回転時に、このアイドル回転数における最大となる発電量が検出され、かつ、バッテリに所定量を超える放電量(Ah)が検出されたとき、検出された差電圧(DVB)に基づいて、発電機の電圧を前記バッテリの電圧に一致させるようアイドル回転数を所定の回転数に上昇させるよう構成された車両の電装システム(100)に設けられたアイドル回転数決定装置(10)を提供する。 (もっと読む)


【課題】自動車のエンジン始動を行うエンジン始動装置に関し、バッテリが大型化するという課題を解決し、小型高性能のエンジン始動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発電機2により充電されるバッテリ3とキャパシタバンク4とを有し、このキャパシタバンク4は主に制動エネルギにより充電され、このキャパシタバンク4にバッテリ3を直列接続してスタータモータ5を駆動するように構成されたエンジン始動装置において、バッテリ3を収納するケース内にキャパシタバンク4とエンジン制御部10を一体化した構成により、取付スペースの効率化を図って小型高性能化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】自動車のエンジン始動を行うエンジン始動装置に関し、バッテリに掛かる負担が大きくて寿命を低下させるという課題を解決し、長期信頼性に優れたエンジン始動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発電機2により充電されるバッテリ3とキャパシタバンク4とを有し、このキャパシタバンク4は主に制動エネルギにより充電され、このキャパシタバンク4にバッテリ3を直列接続してスタータモータ5を駆動するように構成されたエンジン始動装置において、車両休止時のキャパシタバンク4の蓄電量を車両稼動時の蓄電量の24〜48%とした構成により、キャパシタバンク4に加わる負担を軽減し、かつ、蓄電量がゼロでないためにバッテリ3も大きな負担が掛かることがなくなり、キャパシタバンク4ならびにバッテリ3の負担を軽減して長寿命化を図ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】端子数の増加に伴うコスト増加を抑えるとともに確実に充電線の断線や端子外れを検出することができる発電制御装置および発電システムを提供すること。
【解決手段】オンオフすることにより車両用発電機2の励磁巻線22に励磁電流の供給、停止を行うパワートランジスタ11と、外部信号による指示に応じて第1の調整電圧とこれよりも高い第2の調整電圧のいずれかを選択する調整電圧指示検出回路32と、選択された第1の調整電圧あるいは第2の調整電圧に車両用発電機2の出力電圧がなるようにパワートランジスタ11のオンオフ状態を制御する電圧調整回路33と、調整電圧が第1の調整電圧から第2の調整電圧に切り替えられた後の車両用発電機2の出力電圧の上昇速度に基づいて出力端子に接続された充電線6の異常を検出する充電線異常検出回路36とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】低速双方向通信を行う通信回路に進入する電気ノイズを低減し、EMC性能を向上させることができる車両用発電制御装置を提供すること。
【解決手段】車両用発電機2の出力電圧を制御する車両用発電制御装置1であって、ECU7との間でデジタル通信を行う通信回路120を内蔵するIC回路100と、通信線が接続された通信端子CとIC回路100との間に挿入され、IC回路100に対して外付け部品となる抵抗130とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 界磁電流の導通率をモニタする装置の接続状態に応じて界磁電流の増加抑制制御を行うことができる車両用発電制御装置を提供する。
【解決手段】 車両用発電制御装置1は、整流器33の出力電圧を所定の電圧値に制御する電圧制御回路13と、界磁電流の増加を抑制する増加抑制制御回路14と、電圧制御回路13と増加抑制制御回路14のそれぞれの出力に基づいて界磁電流を制御するアンド回路18、界磁電流制御素子11と、界磁電流制御素子11の導通率に対応する導通率信号を出力する導通率信号出力回路15と、導通率信号出力回路15の出力端子に導通率モニタ装置41が接続されたことをこの出力端子の電圧と所定の基準電圧V2とを比較することにより検出する接続検出回路16と、接続検出回路16によって導通率モニタ装置41の接続が検出されたときに増加抑制制御回路14による制御を禁止するOR回路17とを備える。 (もっと読む)


【課題】 温度上昇時の不必要な警告の発生を防止することができる車両用発電制御装置を提供すること。
【解決手段】 車両用発電制御装置1は、測定位置の温度が適正範囲の上限温度以上になったことを検出したときに車両用発電機2の発電量を抑制する過熱保護動作を行う過熱保護回路24と、過熱保護動作中における車両用発電機2の発電量抑制の有無を判定する異常判定回路36と、車両用発電機2の発電量が抑制されていない旨の判定が行われたときに警報動作を行う警報出力回路42とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 発電電圧を、バッテリへの充電を促進する第1電圧と、バッテリへの充電を抑制する第2電圧とに切換制御すると共に、上記第1電圧から第2電圧への切換に際し、徐々に電圧を低下させるように構成された車両用発電機において、電圧切換時におけるヘッドランプの明るさの変化に伴う乗員の違和感を防止することができる車両用発電機の制御装置を提供する。
【解決手段】 第1電圧V1から第2電圧V2への切換に際し、バッテリ3の充電状態(バッテリの残存容量C)にかかわらずバッテリ電圧Vbの低下速度が略一定となるように、発電電圧Vaをバッテリ充電状態に応じた低下速度kで低下させる。
(もっと読む)


1 - 15 / 15