説明

Fターム[5G311CE05]の内容

絶縁導体 (3,180) | 遮蔽 (202) | 線心間遮蔽 (8)

Fターム[5G311CE05]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】耐タンパー性を向上させることが可能なFPCを提供する。
【解決手段】本発明のFPC1は、通信信号が入力される信号線パターン2と、信号線パターンの上下の面に対向するように設けられ、信号線パターン2と同じ幅、もしくは信号線パターン2よりも広い幅を有する信号保護線パターン3、4とを有するフレキシブルプリントケーブルであって、耐タンパー性を要求される領域内の前記信号線パターンに沿って前記信号保護線パターンが設けられている。 (もっと読む)


【課題】安価で簡易な構造で差動信号ラインを含むフラットケーブルの放射ノイズをシールドする。
【解決手段】フラットケーブル100は、複数の機器間で差動信号を伝送するため、2本の導電ラインで構成される差動対ライン125と、共に差動対ライン125の両側に沿って配置される第1のGNDライン122および第2のGNDライン128を備え、第1のGNDライン122および第2のGNDライン128の少なくとも一方の外側には、電源を供給する電源ライン120、または制御信号を伝送する制御信号ライン130が、第1のGNDライン122および第2のGNDライン128に沿って配置される。 (もっと読む)


遮蔽された電気ケーブル(2202)は、伝導体セット(2204)と、この伝導体セット(2204)の周辺に配置される2つの概ね平行な遮蔽フィルム(2208)と、を含む。伝導体セット(2204)は、1つ以上の実質的に平行な長手方向の絶縁導体(2206)を含む。遮蔽フィルム(2208)は、遮蔽フィルム(2208)が実質的に平行である平行部分(2208)を含む。平行部分(2208)は伝導体セット(2204)を電気的に絶縁するように構成される。 (もっと読む)


遮蔽された電気ケーブル(4302)は、伝導体セット(4304)と、遮蔽フィルム(4308)と、を含む。伝導体セット(4304)は、1つ以上の実質的に平行な長手方向の絶縁導体(4306)を含む。遮蔽フィルム(4308)は、部分的に伝導体セット(4304)を被覆する被覆部分(4308’’’)と、伝導体セット(4304)の両側から延在する平行部分(4308’’)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】高い周波数のクロック信号を用いた場合特有の不要輻射によりフラットケーブル表面から直接輻射されるコモンモードノイズを、外部部材を追加することなく抑制する。
【解決手段】フラットケーブル3のグランド12,16に幅方向にSW、長さ方向にSLの開口を有する複数のスリットS1〜S8を設ける。このスリットS1〜S8は、21で示すように、長さ方向に不等間隔d1〜d8に設けられる。スリットS1〜S8の幅方向に設けられる開口の幅SWは、信号ライン18の位置に対向する幅である。 (もっと読む)


【課題】 エミッションおよびイミュニティーノイズの課題を、GNDシールド等の特殊ケーブルを使用せずに解決することで、コストダウンとノイズ課題の解決を両立させる装置を提供する。
【解決手段】 フラットケーブルA列内において、N番目の極数に配置されるクリティカルな信号S302(高速信号やリセット信号等)の両端となるN−1、N+1番目の極数には、GNDを配列させる。またB列のケーブルにおいて、A列のクリティカル信号S302と重なり合う位置(対向する位置)、ここでは、B列内において、N番目の極数には、GNDを配列させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明はフレキシブルプリントケーブルに関し、シングルモードで従来よりも高速のデジタル信号を伝送することを可能とすることを目的とする。
【解決手段】 ポリイミドフィルム23の表面21と裏面22とに信号線及びグランド線が交互に配置してある。グランド線41〜45の幅W2は信号線31等の幅W1の5倍であり、表面21側のグランド線42,44と裏面22側のグランド線43,45とはオーバーラップしている。各信号線31等はマイクロストリップ線路の構造に近似した構造を有する。 (もっと読む)


【課題】 グランド線とシールド層間の電気抵抗、接続抵抗の増加を抑え、ノイズや信号線間の干渉を十分に排除する。これにより、高速転送、大容量転送が可能な信頼性の高い伝送ケーブルを提供する。
【解決手段】 絶縁層1の片側に複数の信号線2が形成されるとともに、これら信号線2の間にグランド線3が形成されている。グランド線3は、絶縁層1に埋め込み形成された金属バンプ5を介して絶縁層1の裏面側に形成されたシールド層4と電気的に接続されている。信号線2及びグランド線3を挟んで両側に絶縁層1,6及びシールド層4,7が形成されていてもよい。この場合、グランド線3は、その両面において金属バンプ5,8を介してそれぞれシールド層4,7と電気的に接続される。 (もっと読む)


1 - 8 / 8