説明

Fターム[5G333DA11]の内容

絶縁物体 (5,570) | 絶縁体主部分の材質(添加物を含む) (1,075) | 有機物 (195)

Fターム[5G333DA11]の下位に属するFターム

Fターム[5G333DA11]に分類される特許

41 - 47 / 47


【課題】加熱、冷却等の煩雑な工程を設けなくても高粘度化せず、基材上への塗布が容易であるとともに、ポリイミド樹脂に匹敵する優れた強度と伸び(靭性)を有する硬化物を形成でき、さらに低価格である耐熱性樹脂ワニス、並びに該耐熱性樹脂ワニスの硬化物よりなり優れた靭性を有する耐熱樹脂フィルム、及び該耐熱樹脂フィルムを有する耐熱樹脂複合体を提供する。
【解決手段】分子末端イソシアネート官能基をブロック剤で封止したポリアミドイミド樹脂、及びポリアミド酸を含有することを特徴とする耐熱性樹脂ワニス、並びに該耐熱性樹脂ワニスを焼き付け処理した硬化物からなり、膜状又はチューブ状であることを特徴とする耐熱樹脂フィルム、及び該耐熱樹脂フィルムを有する耐熱樹脂複合体。 (もっと読む)


【課題】 有機ポリマー材料の機械的強度、電気特性、特に耐トラッキング性を維持しつつ、真菌類、細菌類及び藻類の繁殖によるこれらの特性低下による表面欠損等の懸念のない電気ケーブル用絶縁部品を提供することを目的とする。
【解決手段】 エチレン系共重合体及び/又はシリコーンゴムを含む熱可塑性樹脂(熱可塑性樹脂A)100質量部に、メチル(ベンズイミダゾール−2−イル)カルバメート(防カビ剤B1)0.03〜9.5質量部、ジヨードメチルパラトリルスルホン(防カビ剤B2)5×10−6〜3.0質量部、及び2−チアゾリル−1H−ベンズイミダゾール(防カビ剤B3)5×10−6〜3.0質量部からなり、かつ防カビ剤B1、B2及びB3の合計質量が0.05〜10質量部である防カビ剤(混合防カビ剤B)を含有させた樹脂組成物(樹脂組成物C)を成形して得られる電気ケーブル用絶縁部品。 (もっと読む)


【課題】一定の張力をかけながら導体部に巻回しても、破断することがなく、かつ無機フィラ−の持つ特性を最大限に発揮できる主絶縁層を形成することにある。
【解決手段】マイカ箔7とガラス布8並びにガラス布上に無機フィラー9を配置して構成され、且つ回転電機コイルの導体部の外周に複数層巻回して絶縁層を形成するマイカテープにおいて、無機フィラ−9としてモース硬度が1〜7の範囲内にあり、且つ熱伝導率あるいはトラッキング性がマイカ箔7並びにガラス布8よりも優れた無機フィラ−を用いる。 (もっと読む)


【課題】 膜形成組成物、特に、電子デバイスなどに用いられる低誘電率でかつ比誘電率の経時変化の少ない絶縁膜を形成することができる膜形成組成物、絶縁膜およびそれを有する電子デバイスを提供する。
【解決手段】 カゴ型構造を有する化合物を含み、1気圧で沸点が70℃以上110℃以下の成分が1質量%以下であることを特徴とする膜形成用組成物、それを用いた絶縁膜、および電子デバイス。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、溶液組成物として貯蔵安定性および印刷性が良好であり、例えばフレキシブル配線板などに塗布して乾燥・硬化して得られる絶縁膜は、実質的にカールがなく、耐屈曲性、電気絶縁性、耐熱・耐湿性(PCT)、耐溶剤性、耐ハンダ性、及び基材との密着性などが良好であり、特に耐スズメッキ性(スズ潜り)が改良されたことを特徴とする絶縁膜用組成物を提供することを目標とする。
【解決手段】 (a)ジアミノポリシロキサン30〜95モル%、極性基を有する芳香族ジアミン0.5〜40モル%、及び前記ジアミン以外の芳香族ジアミン0〜69.5モル%からなるジアミン成分とから得られる有機溶媒可溶性のポリイミドシロキサン100重量部、(b)エポキシ化合物及び/又は多価イソシアネート化合物1〜50重量部、(c)炭酸カルシウム1〜70重量部、及び(d)有機溶媒とを含んでなることを特徴とするポリイミドシロキサン絶縁膜用組成物。 (もっと読む)


【課題】 高周波特性に優れた高誘電率、低誘電正接、かつ低導体損失な電子部品用部材並びにこれを用いた電子部品を提供する。
【解決手段】 銅箔の表面の粗さが0.3〜3.5μmの範囲になるよう粗化された銅箔の表面に、厚み0.005〜0.8μmの耐熱メッキ皮膜を形成する。耐熱メッキ皮膜の表面にはオレフィン系シランカップリング剤を塗布し、その上に更に、複合誘電体材料を高温プレスするなどして接着する。複合誘電体材料は、ビニルベンジル化合物、又は、ビニルナフタレン化合物を有する有機材料と、有機材料よりも誘電率及びQ値が高い誘電体セラミック粉末とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 従来の点火コイルは、経年の冷熱ストレスにより絶縁材料のエポキシ樹脂などが各部材から剥離しその隙間をぬって2次高電圧が1次コイル15など低電圧部に短絡し絶縁破壊をおこしていた。また、コイル外形を大きくすることなく高出力な点火コイルと、同出力なら小型化された点火コイルを提供すること。
【解決手段】 2次コイル17、中心鉄芯18をケース内に収容しケース表面には1次巻き線を巻き回し、1次ボビン14を廃止する。 (もっと読む)


41 - 47 / 47