説明

Fターム[5G357CA02]の内容

屋内配線の細部 (7,451) | 対策 (168) | 防水、防湿、防塵 (22)

Fターム[5G357CA02]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】箱本体と該箱本体に取り付けられるカバー部材との間の隙間を通して水などの液体が浸入することを防止できる防水ケースを提供する。
【解決手段】防水ケースは複数の周板に囲まれて形成された開口部が設けられた箱本体と箱本体に取り付けられるとともに該箱本体に取り付けられると開口部を塞ぐ蓋体とグロメットと環状に形成されかつ蓋体に取り付けられて箱本体と蓋体との間を水密に保つシール部材5とを備えている。一つの周板には切欠き部が形成されている。グロメットは箱本体に取り付けられるとともに箱本体に取り付けられると切欠き部を塞ぐ。シール部材5の切欠き部が設けられた周板の縁と当接する当接部22の厚みTは他の部分の厚みtよりも厚く形成されている。 (もっと読む)


【課題】多数の配線を建物内に安全かつ容易に引き込むことができるカバー部材を提供する。
【解決手段】太陽光パネル12のケーブル12bを屋内に引き込むために傾斜面11に設けられた引込孔15に設置されるカバー部材20であって、引込孔15に対応する位置にケーブル12bを挿通するための挿通孔21aを有する平板部21と、挿通孔21aの上方を被覆するとともに傾斜方向下向きに開口する開口部(221a,222a,223a)を有するカバー部22と、平板部21の裏面から突出して引込孔15に入り込むとともに挿通孔21aの周囲を囲う筒状の突出部23と、平板部21の裏面側の周縁部に設けられたシール部25と、を備え、カバー部22は、互いに区画された複数の通路部221,222,223を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】側部に取り付けられた配線器具の突出高さを減らすことができる給電ポールを提供する。
【解決手段】本発明の給電ポール10は、一端に開口114及び側壁113に切り欠き部115が形成された中空筒状のポール本体110と、当該ポール本体110に取着され側部に配線器具Eを据え付けるための器具据付体120と、を備えてなる。器具据付体120は、ポール本体110の開口114を閉塞する蓋部122と、配線器具Eを取り付けるための器具取付面121と、を備え、器具取付面121がポール本体110の側壁113の外面より内方に位置するように切り欠き部115に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを接続して、屋外側に設置された電源設備から屋内側へ電力を得る際に、居住性を保つことが可能な配線システム及び建物を提供することを目的とする。
【解決手段】配線システム1は、住宅5の屋外に面する外壁5aに設けられ、屋外側に設置された発電機7と電気的に接続されるケーブル6を接続できる防水コンセント2と、一端が防水コンセント2に接続される屋内配線3と、住宅5の屋内に設置され、屋内配線3の他端と接続される室内コンセント4とを備える。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構造で、埋込型のコンセントに防水対策を施すことが可能な配線器具用プレートおよび配線装置を提供する。
【解決手段】プラグの一対の栓刃それぞれが挿入される2つの栓刃挿入口21a,21aを一表面側に備えた配線器具たるコンセント2の一表面を露出させる開口部が貫設されたプレート本体部1aを有する配線器具用プレート1であって、プレート本体部1aは、開口部の内縁部1c側でコンセント2と当接するパッキン部4aを備えている。 (もっと読む)


【課題】フランジ部が化粧カバーからはみ出ることを防止することができる気密カバーを提供する。
【解決手段】フランジ部47における表面であって、器具枠21における一対のビス孔24と対応する位置には一対の突出部49が設けられている。そして、突出部49の突出側端面全体が器具枠21のビス孔24から臨むように、気密カバー41の位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】パネル内へのコンセントの組み込みを可能にした気密性を有するパネルのコンセント取付構造を提供すること。
【解決手段】一対の表面板2間に充填される心材3内に配線部4を有するパネル1に、有底状のコンセント用取付穴7を設けると共に、取付穴の開口部の外周部に枠状の取付台座10を固定する。コンセント本体21と、コンセント本体との間に気密状態を保持してコンセント本体の裏面部を収容するコンセントボックスカバー22とからなるコンセント20は、コンセントボックスカバーの底部に配線導入部であるホース23を設けると共に、開口縁に取付用フランジ24を設ける。パネルの配線部の配線をコンセント本体のホースを介して接続した状態で、コンセントボックスカバーを取付穴内に装入し、取付ねじ27によってコンセント本体及びコンセントボックスカバーを取付穴の開口部に設けられたねじ孔36に螺合することで固定する。 (もっと読む)


【課題】
多種類の電気製品の長期電源用差込プラグの挿入を容易にすると共に、重大な災害をもたらすトラッキング現象を防止、又持ち逃げの防止、及び給電コードの収納することが出来る埋め込みコンセントボックスを提供することを目的とする。
【解決手段】
壁面に固定された埋め込み式コンセントボックス(10)であって、該埋め込みコンセント(7)のコンセント部(9)に、差込プラグ(13)の雄金具を受け入れる差込口(9)、(9)を下向き方向に配設した埋め込みコンセントボックス(10)、又固定バンド(12)を設け、給電コードの逃げ口(11)を設けた事を基本構成している。 (もっと読む)


【課題】ボディおよびカバーの成形に従来ほど高い精度を必要とすることなく、庇部とカバーとの隙間を確実に埋めることができる配線器具用パッキンを提供する。
【解決手段】弾性材料からなり、ボディ4の庇部16に装着されて庇部16とカバー5の周壁との隙間を埋める配線器具用パッキンPは、庇部16の長手方向に長く庇部16に取り付けられるパッキン本体41と、パッキン本体41におけるカバー5の周壁との対向面からパッキン本体41の長手方向の全長に亘って突出する突出片43とを有する。突出片43は、閉塞位置にあるカバー5の周壁における庇部16との対向面に対して斜めに突出し、閉塞位置にあるカバー5の周壁に先端部が弾接する。 (もっと読む)


【課題】カバーが意図しないときには容易に外されない防雨カバーを提供する。
【解決手段】ボディ9に設けた弾性片24と、カバー10に設けた係合突起34との係合により、カバー10の上方移動を規制するため、係止突起29、30と係止溝20、21との係合状態は維持され、弾性片24と係合突起34との係合が解除されない限り、カバー10は容易に外れない。 (もっと読む)


【課題】造営面の通線孔に先に取付けても内部に水が侵入しない防水ブッシングを提供する。
【解決手段】防水ブッシング本体5の鍔部8を造営面1から離間させるホルダ(離間手段)6を備えているため、防水ブッシング4を取付けると、防水ブッシング4の鍔部8が造営面から離間する。そのため、防雨カバー20を取付ける前に防水ブッシング4を取付けても、造営面1の表面をつたわって流れてくる雨水は、防水ブッシング4の内部に侵入することはできない。ホルダ6が防水ブッシング4の鍔部8と造営面1との間に位置することにより、防水ブッシング4の鍔部8は造営面1から離間した状態となる。 (もっと読む)


【課題】施工業者が施工日程の制限を受けない防水カバーの取付方法及び取付構造を提供する。
【解決手段】造営面1の通線孔2に差し込まれる防水ブッシング4と、造営面1の通線孔2に対応する位置に挿通口16を有し前記造営面1に取り付けられる防雨カバー20と、を備えた防雨カバー20の取付構造であって、前記防水ブッシング4が、前記防止カバー40外に位置した状態で、造営面1に取り付け可能な構造である。そのため、造営面1に防水カバー20を取り付けるまでもなく、配線工事で造営面1の通線孔2に配線3を通す際に、防水ブッシング4を通線孔2に挿入することができるため、施工業者が施工日程の制限を受けない。 (もっと読む)


【課題】防雨カバー本体の内部へ水が侵入しにくい防雨カバーを提供する。
【解決手段】先に防水ブッシング7を造営面1の通線孔2に取付けて、その後に、防雨カバー本体10を取付ける構造であるため、作業の施工業者が制限を受けず、取付作業が良好となる。しかも、このように取付作業が良好な構造でありながらも、防水パッキン9の挿入口17が、近接または当接する防水ブッシング7の鍔部12で覆われるため、防水パッキン9の挿入口17から防雨カバー本体10内に水が入りづらくなる。 (もっと読む)


【課題】壁内の光ファイバケーブルを直接アウトレットの光接続口に配線することができ、しかも電源用や電話用の電気接続口に影響を与えることなく複合化させた作業性の良いアウトレットを提供する。
【解決手段】壁面に配設されるアウトレットであって、電気配線及び光配線を収納するアウトレットボックス22と、電気接続口及び光接続口を取付ける取付枠と、該取付枠を覆うカバープレート23を備え、光ファイバケーブル端に直に光コネクタが取付けられ、前記の取付枠に光コネクタが装着される接続アダプタを収納保持する光差込筐体27が取付けられ、光差込筐体27は接続アダプタ26の光接続口26aが斜め下方を向くように前記のカバープレート24から突き出る形状とされる。 (もっと読む)


【課題】リモコン保管用としての壁掛け式ホルダーを別途設ける必要がなく、リモコンと配線器具本体等とのデザインを統一することができる配線器具を提供する。
【解決手段】配線器具は、操作信号受信用の受信部を有し、この受信部でリモコン受光素子により受信された操作信号に応じて動作する配線器具本体1と、配線器具本体1の前面側に取り付けられて押操作されるハンドル4と、操作部および操作部に対する操作に応じて操作信号をワイヤレスで送信する送信器を有し、ハンドル4の前面に着脱自在に保持されるリモコン5とを備えている。ハンドル4を形成するハンドル本体40の一端部400における配線器具本体1の受信部の前方位置には、透過窓部400dが穿設されており、配線器具本体1の受信部は、リモコン5をハンドル4の前面に取り付けた状態であっても、透過窓部400dを通して別のリモコンから送信された操作信号を受信できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】カバーが振動しても器具配置部の配線器具に水が掛かることはなく、また、ボディおよびカバーの成形に従来構成ほど高い精度を必要としない防滴プレートを提供する。
【解決手段】ボディ4は、カバー5に覆われる位置であって器具配置部3の上方から突出し器具配置部3を覆うようにボディ4前面に沿って延長された庇部16を有する。庇部16は、左右両端部を除いて閉塞位置にあるカバー5との隙間がパッキン41で埋められており、上面とボディ4の前面とカバー5とで囲まれた部位に水の通り道となる通水路45を形成するとともに、通水路45を通った水がカバー5のうちの左右各側壁の内側面に伝うように左右各端部を前記側壁の内側面に隙間を介して突き合わせている。 (もっと読む)


【課題】スイッチの操作を小さい力で確実に行える防水プレートを提供する。
【解決手段】防水プレートは、矩形板状に形成された合成樹脂製のプレート1と、弾性と透光性とを有する透明な合成樹脂を用いて縦長の四角形状に形成され、プレート1の裏面側から取着されるカバー2と、弾性を有する合成樹脂を用いて矩形枠状に形成され、プレート1及びカバー2の裏面側から取着されるパッキン3とを備える。プレート1は中央に開口窓5が設けてあり、カバー2は開口窓5に対応する部位を前面側に突出させて操作突出部10を形成している。またカバー2の外周縁には、略全周に渡って裏面側に突出するシール片11が形成されており、このシール片11によりプレート1と密着している。さらにカバー2の操作突出部10とシール片11との間には蛇腹形状の可撓部12が形成されており、この可撓部12は操作突出部10を前後方向に押す力に対して可撓性を有している。 (もっと読む)


【課題】仕上がりの見栄えを向上できるとともに、施工性に優れるタイル仕上面の電気機器取付構造を提供する。
【解決手段】定形で矩形状のタイルが縦横に並んで取付けられるタイル下地面に直接固着される基台と、この基台の前面を覆うとともに基台に固着される取付け台と、この取付け台に固定される電気機器とを具え、前記基台は、タイル下地面から延出して電気機器に接続される導線を挿通するとともに、導線の通過位置を調整しうる充分な大きさに形成された配線開口を有し、かつ上下の寸法が前記タイルの上下寸法の整数倍の大きさに形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 より簡素な構成で、より防滴性の高い配線器具の防雨構造を得る。
【解決手段】 防滴カバーは、壁面に設けられた配線器具2の周囲を囲うように当該壁面に固定されるベース6と、配線器具2を被覆する被覆位置と配線器具を開放する開放位置との間で開閉可能となるようにベース6に取り付けられたカバー体5と、を備える。ベース6には、被覆位置にあるカバー体5と配線器具2との間に介在する内壁11が設けられ、その内壁11と、内壁11に対して配線器具2の反対側に位置する別の部材(突起部6b)との間で、毛細管現象によって水を移送する間隙G1が形成される。 (もっと読む)


【課題】カバーを変形しにくくしてカバーの剛性を高めた防雨入線カバーを提供する。
【解決手段】防雨入線カバーは、ボディ本体10と固定片20とを連結して構成され、造営面に設けられた電線挿通用の通線孔に連通する入線部が設けられたボディ1と、下面及び後面が開口した略箱形であって、ボディ1の前面に取着されるカバー30とを備える。ボディ本体10には、ボディ本体10前面との間に隙間を開けて略対向し、カバー30を前面に沿ってスライドさせると、上記隙間内にカバー30の被係止片34が嵌め込まれることで、カバー30を取着する係止片13bを形成してある。またボディ本体10には上方に突出する係止凸部18が形成されており、カバー30の左右の側壁32には、カバー30をボディ本体10の前面に沿ってスライドさせると、係止凸部18と凹凸係止することで左右の側壁32を左右方向において位置決めする係止凹部36が形成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 22