説明

Fターム[5G357DC12]の内容

屋内配線の細部 (7,451) | 電線管、ダクト類の取付 (1,069) | 車両、船舶などへの取付 (825)

Fターム[5G357DC12]に分類される特許

821 - 825 / 825


少なくとも1つの細長い物体を固定する器具が開示され、それは支持部分(2、3、4)と、支持部分(2、3、4)に結合された固定されたガイド部分(9)を設けられた結合ユニット(8)と、ガイド部分(9)と移動可能に係合し同時に固定要素と係合することができる収納部分(12)と、を含む。ガイド部(9)は、孔のガイド空間を囲む外側スリーブ(10)で具体化される。孔のガイド空間の断面は、横方向においてより長手方向においてより長い。収納部分(12)に、孔のガイド空間内で移動可能であってその長手方向の直径が長手方向の外側スリーブ(10)の直径より小さい内側スリーブ(11)が設けられる。互いにかみ合う係合要素がガイド部分(9)と収納部分(12)との間に構成され、コンパクトに設計された器具が、きっちりした組み立て状態でも挿入され、低価格で製造される。
(もっと読む)


【課題】安価で作業性良くワイヤハーネスの電線に取付可能とされると共に、屈曲半径が自在に設定可能とされるハーネス用外装部材を提供する。
【解決手段】一方のハーネス保護部材10と、一方のハーネス保護部材10に合わせられる他方のハーネス保護部材20とを備え、一方のハーネス保護部材10および他方のハーネス保護部材20は、二分割のものとされ、一方のハーネス保護部材10の内側10aと、他方のハーネス保護部材20の内側20aとに電線31が通され、一方のハーネス保護部材10と、他方のハーネス保護部材20とが合わせられて曲げられた際に、一方のハーネス保護部材10と、他方のハーネス保護部材20との内外径差を吸収可能な寸法差吸収部2が設けられた。前記寸法差吸収部2は、係止部3と、この係止部3に対応し且つ係止部3が移動可能とされる係合部4とを備えるものとして構成された。 (もっと読む)


【課題】給電装置の高さ方向のコンパクト化と構造の簡素化等を図る。
【解決手段】ワイヤハーネス6を屈曲させて収容する空間と、ワイヤハーネスに設けた摺動部材7と、空間側で摺動部材7を案内する摺接ガイド5とを備える給電装置1を採用する。ワイヤハーネスはループ状又は略U字状に屈曲される。前記空間はプロテクタ4内に形成される。摺接ガイド5は山型状又は傾斜状等に形成される。摺接ガイド5は対向する一対のレール又はガイド孔又は壁部であり、一対のレールの間をワイヤハーネス6が挿通し、摺動部材7はレール又は壁部にスライド自在に接する球状の部材又はガイド孔に係合する軸部である。ワイヤハーネス6の各電線の絶縁被覆や、ワイヤハーネス6の外周の保護チューブを温湿変化で剛性低下しにくい材質で形成したり、ループ部6bにヒンジで開閉自在な湾曲状の剛性部材を装着してもよい。 (もっと読む)


【課題】 熱源近傍に配索するワイヤハーネスの耐熱構造を提供する。
【解決手段】 支持ピンあるいはスペーサを電線群に固定した状態で、硬質チューブあるいはコルゲートチューブを被せて支持せて、その外周面を耐熱シートで囲んでいる構造とする。チューブ内周面とワイヤハーネス外周面との間に冷却作用のある耐熱用の空気層を設けることにより、ワイヤハーネスを熱から保護する。 (もっと読む)


【課題】 ノイズ発生源となる電線とノイズに弱い電線とを結束しながらも、後者の電線を簡単な構成でノイズから保護することができるシールド配線構造及びシールド配線方法を提供する。
【解決手段】 並行して配線される第1の電線群2と第2の電線群3とが導電性部材4を挟んで隔離した状態で結束されていて、その結束体7が、接地された車体に導電性部材4の固定片4aを介して取り付けられることによって、この導電性部材4が接地されて、シールドされる構成とする。 (もっと読む)


821 - 825 / 825