説明

Fターム[5H029AL15]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 負極活物質 (26,719) | 有機化合物(負極) (674)

Fターム[5H029AL15]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AL15]に分類される特許

41 - 53 / 53


【課題】発光機能を有し、軽量であって厚さが薄く、充電により再利用可能である電子デバイスを提供する。
【解決手段】発光素子(LED12)と電池と外部筐体(コアシート8a,8b)と外部端子7とを備える電子デバイスにおいて、LED12の少なくとも側面の下部を外部筐体中に埋設し、電池として、0.1〜0.7mmの厚みを有する薄型有機ラジカル電池1を用いる。薄型有機ラジカル電池1は、少なくともLED12と薄型有機ラジカル電池1とが厚さ方向に重ならないように平面上に配置されている。外部筐体は厚さ0.9mm以下である。 (もっと読む)


【課題】 表面積が大きいカーボンを用いた際の、電極抵抗率の上昇を抑制し、電極抵抗率の上昇により引き起こされていた、高温サイクル特性の悪化を防ぎ、出現容量の向上した電気化学セルを形成する電極および電気化学セルを提供する。
【解決手段】 プロトン伝導型化合物を含有する正極電極2および/または負極電極3であり、導電補助剤として2種類以上のカーボンが添加され、そのうちの少なくとも1種類のカーボンが繊維状カーボンである電極およびこの電極を用いた電気化学セル。 (もっと読む)


【課題】高出力用途リチウムイオン二次電池においても高容量で良好なサイクル特性を得るために、セパレータの低抵抗化と機械的強度の向上を目的とする。
【解決手段】リチウム含有複合酸化物からなる正極とリチウムを保持しうる材料からなる負極と、セパレータと、非水電解質とを備えたリチウムイオン二次電池用セパレータであって、前記セパレータ中にセパレータ全体の重量に対して0.5重量%〜10重量%のリチウムイオン伝導性物質を分散させることで、セパレータのリチウムイオン伝導性が向上してセパレータの低抵抗化が達成できると同時に機械的強度が向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】外部電源の不具合に対しても一定時間、電力を供給でき、エネルギー利用効率に優れ、取り付け、取り外しが簡便な内蔵型電池を備えた、信頼性の高い情報処理装置を得る。
【解決手段】外部電源から入力された交流電力に対してスイッチング制御により力率改善を行うPFCを備えた力率改善回路と、DC/DCコンバータを介して力率改善回路に接続された情報処理部と、フロート充電が可能なように力率改善回路及び情報処理部に接続された薄型二次電池とを有し、薄型二次電池は、正極、負極の少なくとも一方の活物質としてラジカル化合物を含み、情報処理装置に内蔵された基板1上のスロットに取り外し可能に固定されていることを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】さらなる軽量化、高エネルギー密度化が期待できる有機化合物を電極活物質に用いる検討はこれまでに多く行われている。しかし、充放電サイクルに伴い、活物質が電解質に溶解する等の問題があり、そのためサイクル特性が悪いという問題を有していた。
【解決手段】酸化還元反応に伴う電子移動を電気エネルギーとして取り出す電気化学素子であって、正極と負極と電解質とからなり、前記正極および負極から選ばれる少なくとも一方がπ電子共役雲またはラジカルを有する有機化合物と、イオン結合性部位を有する化合物とを有する電極である。これにより、電極材料の電解質中への溶出を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】十分に満足することできる高い熱暴走抑制効果(ひいては優れた安全性)を発揮させることが可能なリチウム二次電池、具体的には、過充電等により電池内部の温度が300℃以上に上昇した場合でも、熱暴走による電池の発火・破裂を回避することが可能なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質としてリチウム遷移金属複合酸化物を含む正極材と、負極活物質としてリチウムインサーション材料を含む負極材と、有機溶媒にリチウム化合物電解質が溶解された非水電解液とを構成要素として備え、前記非水電解液として、ハロゲン置換有機化合物及び重合性モノマーを含有するものを用いたリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる電池およびそれに用いる電池に関する。
【解決手段】負極活物質層12は、負極活物質と、結着剤であるフッ化ビニリデンを成分とする架橋体とを含有している。負極集電体11と負極活物質層12との剥離強度は、溶媒に漬け込んだのちにおいて、4mN/mm以上、特に5mN/mm以上であれば好ましい。これにより、負極集電体11と負極活物質層12との密着性が向上し、サイクル特性が向上するようになっている。 (もっと読む)


高容量で充放電サイクル特性に優れた二次電池を提供する。正極、負極および電解質を有する二次電池において、正極および負極の少なくとも一方の活物質として、式(1)で表される繰り返し単位を有する重合体を含む。


ここで、式(1)においてR、R、R及びRはそれぞれ独立して水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、ハロゲン原子、又はRとR、RとRのいずれかもしくは両方が環状につながったアルキレン基を表す。
(もっと読む)


【課題】漏れ電流が少なく、充放電サイクル特性に優れる電気化学セルを提供する。
【解決手段】電極活物質としてプロトン伝導型化合物を含有する正極電極と、電極活物質としてプロトン伝導型化合物を含有する負極電極と、プロトン源を含む電解質を含有する電気化学セルにおいて、少なくとも一方の電極として、陽イオン交換体を含有するセル電極を使用する。 (もっと読む)


【課題】容量密度が高く、かつ大きな電流を取り出すことができる電極活物質、および、エネルギー密度が高く、かつ大きな出力をだすことができる電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される構造を分子中に有する化合物(a)を含有する電極活物質を用いる。
【化1】


(式(1)において、R1は水素原子またはメチル基、R2、R3はそれぞれ独立して水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜3のアルコキシ基、トリフルオロメチル基、及びフッ素原子のいずれかを表す。) (もっと読む)


【課題】 電極反応を促進することで安定かつ十分な起電力を発揮することが可能であり、使用時の構造的な制限を低減し、簡易な構成で電解質構成成分の再利用を図りながら充放電が可能な二次電池を提供する。
【解決手段】 発電部と充電部とを具備する二次電池であって、
前記発電部が、少なくとも、第1の電極が配置された酸性媒体と、第2の電極が配置された塩基性媒体とを備え、
前記酸性媒体及び前記塩基性媒体が互いに隣接もしくは近設されてなり、前記酸性媒体及び前記塩基性媒体の少なくともいずれかに反応物質が含有されてなり、
前記発電部が全体としてフレキシビリティーを有し、
前記充電部が、前記発電部における発電により生成した発電生成物から、前記反応物質を再生する反応物質再生手段を備えることを特徴とする二次電池である。 (もっと読む)


電気化学素子と、負荷部と、発電部と、電気化学素子の充放電制御部とを含み、電気化学素子は、正極と、負極と、電解液または固体電解質を有し、電気化学素子の充放電曲線は、少なくとも1つの段差を有する電力システムにおいて、前記段差のうちの任意の段差において、変曲点もしくはその近傍点に対応する電圧の閾値を設定し、充放電制御部により、電気化学素子の電圧が閾値に向かうように、電気化学素子の充放電を制御するものである。 (もっと読む)


正極、負極、正極と負極との間に介在するセパレータおよび電解液からなる非水電解液二次電池であって、正極は、一般式:LiMe1−y−zで表される複合酸化物の粒子からなる正極活物質を含む。一般式において、元素Meは、Ti、Mn、YおよびZrを除く少なくとも1種の遷移金属元素であり、元素Mは、Mg、Ti、MnおよびZnよりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、元素Lは、Al、Ca、Ba、Sr、YおよびZrよりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、1≦
x≦1.05、0.005≦y≦0.1(ただし、元素MがMnの場合には、0.005≦y≦0.5)および0≦z≦0.05を満たす。セパレータは、積層された複数の単層膜からなり、複数の単層膜は、いずれも微多孔構造を有し、複数の単層膜から選ばれるとともに正極と対面する正極側単層膜は、ポリプロピレンからなる。 (もっと読む)


41 - 53 / 53