説明

Fターム[5H040DD29]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電気的接続とその保護 (6,282) | 電池の固定固着、排出手段を兼ねるもの (58)

Fターム[5H040DD29]の下位に属するFターム

Fターム[5H040DD29]に分類される特許

41 - 45 / 45


【課題】複数個の電池パックを内蔵する外部電源装置であっても、装填される電池パックの状態に関わらず正しく電池の温度を測定することのできる外部電源装置を提供する。
【解決手段】サーミスタ92a、92bを有する複数の電池パック(1)90a、電池パック(2)90bは、バッテリホルダ80内の電池室に装填可能である。サーミスタ92a、92bの何れかには、接点群82a、82bの何れかが導通する。そして、特定の電池室に電池パック(1)90aが装填されたときは、他の電池室への電池の装填状態に関係なく、サーミスタ92aを接点群82a、75に導通させる。一方、上記特定の電池室に電池パック(1)90aが未装填で、上記他の電池室に電池パック(2)90bが装填されたときは、サーミスタ92bを接点群82b、75に導通させる。 (もっと読む)


【課題】装填される電池パックを容易に特定することができると共に、正しく電池の温度を測定することのできる電子機器の外部電源装置を提供することである。
【解決手段】バッテリホルダ80内の第1、第2の電池室110a、110b内には、挿入検出レバー115、挿入防止シャッタ121を有するトランスファスイッチが設けられ、サーミスタを有する電池パックが装填可能である。第1の電池室110a内には、電池パックが挿入されると押圧を受けて電池パックの挿入を許容する挿入検出レバー115が突出されている。第2の電池室110bには、挿入検出レバー115が電池パックによる押圧を受けていないときに第2の電池室110b内に突出して電池パックの挿入を防止し、上記押圧を受けているときは第2の電池室110b内から退避して電池パックの挿入を許容する挿入防止シャッタ121が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 安全を確保したうえで、十分に小型化が可能で、かつ、電池の導電性を高めることのできる電池蓋を提供する。
【解決手段】 電池8を正常に挿入した場合、電池8のプラス端子8a及びマイナス端子8bは、電池接片4の先端部分に接触するとともに、板金1の半抜き凹部7の底面とも接触するため、端子の全面が接触し、電池8と電池蓋の接触抵抗が小さくできる。一方、電池8を逆向きに挿入した場合、マイナス端子8bは、電池接片4よりも飛び出し量の大きい逆挿入通電防止部材5と接触するため、電池接片4とは非通電の状態となる。さらに、逆挿入通電防止部材5が押し込まれると、マイナス端子8bは続いて絶縁シート6と接するので、板金1とも非通電状態を得ることができる。 (もっと読む)


多数の柔軟性を有するリチウムポリマーユニットセルを保護し、体積を縮小するためにコンパクトな構造を有し、組立て工程が簡単であり、高出力充放電の際に発生する熱を最小化するケースを開示する。このバッテリーケースは、パウチ及び電極タブからなるユニットセルのパウチを支持するパウチ支持フレームを含む。前記パウチ支持フレームの一面には、前記パウチで発生する熱を排出する空間を定めるために、棚型の放熱部が設けられる。前記放熱部の一側には壁型のタブ支持部が設けられて、前記ユニットセルの電極タブを支持する。
(もっと読む)


【課題】低コスト化及び軽量化を図る。
【解決手段】底板7と、その底板7に対向して設けられた2つの周壁8、9とからマイナス極が底板側になるようにボタン電池2を収容する電池収容部10を形成する。一方の周壁9に、収容したボタン電池2の離脱を防止すべくボタン電池2のプラス極側円形表面に接触する突出片25、25を設ける。他方の周壁8に、ボタン電池2のプラス極に接触するプラス端子5を取り付ける。このプラス端子5が、ボタン電池2を一方の周壁9上から斜め方向に接触させたとき、この接触箇所と対向する箇所のボタン電池2が前記突出片25、25を越えて電池収容部10内に収容されるべく弾性変形する弾性端子部33と、収容されたボタン電池2の離脱を防止すべくその電池2のプラス側円形表面に接触する接触片34とを有する。 (もっと読む)


41 - 45 / 45