説明

Fターム[5H043GA25]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 保護、安全、表示、付属装置 (2,339) | 誤接触防止、絶縁 (1,288) | カバー (232)

Fターム[5H043GA25]に分類される特許

201 - 220 / 232


【課題】寸法誤差のある電池モジュールや角形電池を、簡単かつ容易に、しかもバスバーで寸法誤差を吸収しながら理想的な状態で連結する。
【解決手段】電源装置は、両端に電極端子12を設けている複数本の電池モジュール11を平行な姿勢で並べており、隣接する電池モジュール11の電極端子12にバスバー15を連結して接続している。電極端子12は、電池モジュール11の電極端面11Aから突出する突出部13を有する。バスバー15は、弾性金属板を所定の幅と長さに加工した弾性金属バンドからなり、この弾性金属バンドの両端を折曲して、本体部15Aの両端に弾性折曲片15Bを設けている。電源装置は、バスバー15の本体部15Aを電池モジュール11の電極端面11Aと平行な面内に配設し、その両端部の弾性折曲片15Bを隣接する電池モジュール11の電極端子12の側面に弾性的に押圧して、隣接する電池モジュール11を電気接続している。 (もっと読む)


電気化学セル、詳細には正極性の容器を有する電気化学セルである。1つの実施形態では、セルは、リチウム負電極と好ましくは二硫化鉄を含む正電極とを有する電極組立体を備えた一次セルである。このセルには、正電極の一部が容器に接触する螺旋巻き電極組立体を設ける。1つの実施形態では、正電極の集電子が容器に接触する。負電極は、セルカバーに電気的に接触し、カバーに負極性を付与する導電性部材を含む。好ましい実施形態では、導電性部材は、セルカバーの一部と圧力接触する。このようなセルを製造する方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】物理的に直列配置された電池の電極間の電気的接続を確保すると共に衝撃等から電極を保護することを目的とする。
【解決手段】電池の中心電極29を囲繞するように環状リム部分34を形成し、この環状リム部分34および中心電極29により画定されたカップ形状の受け入れ部33に弾性導電体31を取り付けている。この弾性導電体31の一端は電池の中心電極29と電気的に接続され、他端は外方に露呈される。また、弾性導電体31は、電池の中心電極29に向かって弾性的に圧縮可能となっている。 (もっと読む)


【課題】電池から排出される電解液が上下多段に配設している電池モジュールをショートさせるのを確実に阻止する。
【解決手段】電源装置は、ホルダーケース3に複数本の電池モジュール2を並べた電池ユニット1を上下多段に積層している。電源装置は、上下の電池ユニット1の電池モジュール2の間で、かつ上段の電池モジュール2の端部に沿って隔離部材6を配設している。隔離部材6は、上方開口の受液槽10とすると共に、裏面に、ゴム状弾性体からなる弾性シート11を付着している。弾性シート11は、隔離部材6の外周縁から突出する突出部分11aをホルダーケース3との間の隙間を閉塞する突出パッキン15としている。電源装置は、隔離部材6でもって、上段の電池モジュール2から排出される電解液を受け取って貯溜し、又は所定の位置から排出し、電解液が上下の電池モジュール2を短絡させるのを阻止している。 (もっと読む)


【課題】周辺環境からの影響を受けることなくバッテリの状態量を正確に測定可能なバッテリ状態検知装置を提供する。
【解決手段】本実施形態のバッテリ状態検知装置10は、センサ部11とデータ処理部12がともに上記の端子カバー25の内部に取り付けられているのを特徴としている。すなわち、センサ部11が端子カバー25の内部の上蓋部25bの内表面に取り付けられ、データ処理部12が上蓋部25bの内部に内包されている。 (もっと読む)


本明細書では、直線的取り付け部分がバッテリーモジュールの底部に結合された支持部分に取り付けられる構造で構成され、導電性感知部分が取り付け部分に取り付けられ、その一方で電池セルの電極端子と導電性感知部分とが弾性接触しており、感知部分がバッテリーマネジメントシステム(BMS)に電気的に接続される、電圧感知部材を開示している。本発明による電圧感知部材は、機械的結合及び電気的接続のための複数の部材を使用することなく単純な組み立て工程により製造される。従って、本発明は、電圧感知部材の製造原価を低減する効果を有する。また、電圧感知部材は、外部衝撃または頻繁な振動が電圧感知部材に加えられた場合に安定した弾性接触を維持する。そこで、本発明は、安定した電圧感知動作を実行する効果を有する。更に、本発明は、電圧感知部材をユニット本体として含むバッテリーモジュールを使用する所望の出力及び容量を有する中型または大型の電池パックを製造する効果を有する。
(もっと読む)


互いに電気的に接続され横方向に直立にされた複数の電池セルまたは単位モジュールを含む、電池セルスタックと、電池セルスタックの一方の側端部を完全に囲繞し、かつ電池セルスタックの上端部および下端部を部分的に囲繞する構造で構築され、その前方部に外部入出力端子を備える、第1のモジュールケースと、第1のモジュールケースに結合され、電池セルスタックの他方の側端部を完全に囲繞し、かつ電池セルスタックの上端部および下端部を部分的に囲繞する構造で構築され、その前方部に、電池セルスタックの電極端子を外部入出力端子に接続するためのバスバーを備える、第2のモジュールケースと、第1のモジュールケースまたは第2のモジュールケースに取り付けられた検知部材と、第1のモジュールケースまたは第2のモジュールケースに取り付けられ、一方、電池モジュールの動作を監視し制御するために検知部材に接続された、電池管理システム(BMS)とを含む、中型または大型電池モジュールが本明細書に開示される。
(もっと読む)


【課題】 構造が簡単で、しかも製造も容易な絶縁被覆部材を用いて、電極群の両端部を被覆するようにして、体積エネルギー密度が低下することなく、かつ内部短絡の発生も防止できる角形電池を提供する。
【解決手段】 本発明の角形電池は、一方の端部に正極芯体露出部11が形成され、他方の端部に負極芯体露出部12が形成された扁平状電極群10が直方体状の金属製外装缶内に収容されている。そして、正極芯体露出部11および負極芯体露出部12は束ねられてそれぞれ正極集電体13およびに負極集電体14に溶接されているとともに、正極芯体露出部11および正極集電体13ならびに負極芯体露出部12および負極集電体14は断面形状がコ字状で外形形状がコ字状の絶縁枠体16により被覆されている (もっと読む)


【課題】電池内部での短絡を防止し、電池特性を向上させる。
【解決手段】正極に例えば硫化鉄、酸化鉄、フッ化鉄等の鉄系材料を用い、負極に金属リチウム箔を用いた巻回型の電池において、正極が電池素子外周部を覆うようにして電池素子を作製する。負極に電気的に接続されたリードは、電池素子外周部を周回するように設け、電池素子と電池缶の間に配置して電池缶と負極リードとを電気的に接触させる。負極リードが負極に接続された貼着開始端部と、正極の巻回終端部は、セパレータのみを介して対向する箇所がないように構成される。このとき、負極リードの巻回内周側面に絶縁部材を設け、正極と負極リードとが接触しないようにする。 (もっと読む)


【課題】第1、2電極タブ貫通孔を通って外側に引き出された第1、2電極タブが逆方向に移動して電極組立体と接触され、ショートすることを防止することが可能な、新規かつ改良された二次電池を提供すること。
【解決手段】一側が開口されたケース200と、ケースの内部に受容されて上側に第1、2電極タブ215、225が引き出される電極組立体250と、電極組立体の上側に取り付けられて外圧による変形を防止する変形防止部167と、第1、2電極タブが貫通する第1、2電極タブ貫通孔163、165とが形成された絶縁ケース160と、ケースの開口をカバーして密封するキャップ組立体100と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


ハウジング、ハウジング内のアノード、ハウジング内のカソード、及び、アノード中に少なくとも部分的に配置されているヒューズを具備してなる電流コレクタを具備してなる電池。
(もっと読む)


【課題】 電気自動車やハイブリットカーに用いられる蓄電素子接続プレートの一構成部材である配線金具であって、部品の生産性や組立性を向上できる配線金具を提供し、さらに、蓄電素子接続プレートの更なる薄型化を達成すること。
【解決手段】 端子部11と帯板状のバスバー部12とを一体成形し、さらにバスバー部12を、さらに、端子部が環装された連通孔以外の連通孔を避けるように、且つ、他の当該配線金具のバスバー部を避けるように配線金具1を屈曲形成する。そして、適宜、バスバー部12に余長が生じる場合、その余長分を切除して用いる。また、プレート本体2表面側と裏面側に配線金具1を千鳥配列して、限られたスペースを有効に活用する。 (もっと読む)


【課題】アルカリ乾電池等の密閉型電池において、PTC素子を簡単に取り付けることができ且つその脱落を防止できる構造を実現する。
【解決手段】外装缶1の開口端部1aの封口部分に装着される端子板7の外面に、これをほぼ覆うようにPTC素子8を配置し、このPTC素子8の外周部分81を絶縁部材9と端子板7とで挟持する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 電気モータを用いた電気自動車や、電気モーターと内燃機関を併用したハイブリッド自動車等に用いられる蓄電素子接続プレートにおいて、この蓄電素子接続プレートを蓄電素子の電極へ押し込む際に、電極が端子金具を押し上げて配線部材の止着を外してしまうのを防止したり、電極と端子金具との嵌合ミスをなくすことができる蓄電素子接続プレートを提供すること。
【解決手段】 プレート本体1に被装されたカバー5に一端が当接され、他端が配線部2に当接された配線部浮上防止手段3を備えて、蓄電素子接続プレートa1を押し込む際に、端子金具22に作用する力を、配線部浮上防止手段3を介して、固定体であるカバー5が受けるように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリーパック製造時に、高温のホットメルト樹脂がPTC本体部の表面に直接接触しないように、PTC本体部の表面にカバー部材を設けることによって、PTC本体部のトリップ現象を防止し、PTC素子の作動時にPTC本体部が体積膨脹できる空間を確保するPTC素子を備える二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池は、ベアセルの1つの電極と電気的に接続する第1導電部と、保護回路基板に電気的に接続する第2導電部と、前記第1導電部と前記第2導電部との間に位置するPTC本体部と、前記PTC本体部の表面の少なくとも一部を覆うカバー部材とを備えたPTC素子を内蔵したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極端子間を連結する結線部材の取り外しに関する作業性の向上を図る。
【解決手段】電池構造体1,1aは、それぞれが電極端子を備える複数の電池モジュール10と、複数の電池モジュール10をカバーする着脱可能なモジュールカバー20と、互いに異なる電池モジュール10が備える電極端子11,12を互いに連結することにより、電池モジュール同士を電気的に接続する結線部材30,40,60とを有する。この電池構造体1,1aにおいて、結線部材30,40,60は、モジュールカバー20の取り外しに応じて、連結対象となる電極端子間の連結状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】 電池モジュール10に対して保持部材の位置決めを容易にする。
【解決手段】 複数の単電池11を接続リング20を介して直列に接続し且つ接続リング20で接続される一方の単電池11と該接続リング20の間に絶縁リング30Aを設けてなる筒状の電池モジュール10を複数有し、各電池モジュール10の軸方向中途部の外周に環状のグロメット50を配置し、互いに隣接する電池モジュール10のグロメット50同士を積み重ねた状態にして配列することにより、各電池モジュール10の軸方向を互いに平行にして整列させるとともに隣接する電池モジュール10,10間の隙間を確保した組電池であって、絶縁リング30Aは単電池11の外周を包囲する筒部の外周に半球状の突起34を複数備え、グロメット50の内周面に突起34と嵌合する溝56を設けた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡単な取付け作業により接続可能な、バッテリーポストとバッテリーターミナルとの接続構造を提供する。
【解決手段】 電極保持部21にはバッテリーポスト11の軸線方向に沿って延びると共にバッテリーポスト11に形成した受け突起15を逃がすための逃げ溝28を設けて、受け突起15と逃げ溝28とを整合させた状態で電極保持部21をバッテリーポスト11の正規深さ位置に嵌合させた後、電極保持部21をバッテリーポスト11の周りに回動させることにより、抜け止め部と受け突起15とが係止する。これにより、バッテリーターミナル12の抜け止めを図る。 (もっと読む)


【課題】内蔵される二次電池の熱暴走の発生を防止し、かつ熱暴走が他の二次電池の熱暴走を誘発するのを効果的に防止する。
【解決手段】組電池は、ケース2に収納される二次電池1の間に、熱伝導筒4に一体的に成形されたプラスチック製の熱暴走防止壁3を設けている。熱伝導筒4は、その内面と二次電池1の外面とのクリアランスを0.5mm以下として、二次電池1の表面を熱暴走防止壁3の内面に面接触状態で接触させている。熱暴走防止壁3を成形するプラスチックは、熱伝導率を0.05W/m・K以上、3W/m・K以下としている。さらに、熱暴走防止壁3は、その厚さを0.5mm以上、3mm以下としている。組電池は、熱暴走防止壁3でもって、発熱二次電池1Aの輻射熱を遮断するが、発熱二次電池1Aの発熱を隣の二次電池1Bに熱伝導させて発熱二次電池1Aを放熱し、発熱二次電池1Aの熱暴走が隣の二次電池1Bに伝達されるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】電池から排出される電解液が上下に配設している電池モジュールをショートさせるのを確実に阻止して安全性を向上する。
【解決手段】電源装置は、ホルダーケース3に複数本の電池モジュール2を並べた電池ユニット1を上下多段に積層している。各々の電池ユニット1は、電池モジュール2の端部の出力端子5にバスバーを連結して、各々の電池モジュール2を接続している。電源装置は、上下の電池ユニット1の電池モジュール2の間に位置し、かつ上段電池ユニット1の電池モジュール2の端部に沿って隔離部材6を配設している。隔離部材6は、上段の電池モジュール2から排出される電解液を受け取ることができる上方開口の受液槽10としている。電源装置は、隔離部材6の受液槽10でもって、上段の電池モジュール2から排出される電解液を貯溜し、又は所定の位置に移送して排出し、電解液が上下の電池モジュール2を短絡させるのを阻止する。 (もっと読む)


201 - 220 / 232