説明

Fターム[5H043KA06]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 材料、材質 (7,361) | 金属・合金 (4,164) | Fe、Ni、Cr、ステンレス及び合金 (1,148)

Fターム[5H043KA06]の下位に属するFターム

Fターム[5H043KA06]に分類される特許

161 - 180 / 477


【課題】電極組立体と缶との間が密着されるようにして、落下などの外部衝撃により前記電極組立体とキャップ組立体との間の電気的短絡が発生することを防止することができる二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】正極板、陰極板及び前記両極板間に位置する電極組立体と、前記電極組立体を収納するための缶と、前記缶を密閉するためのキャップ組立体と、前記電極組立体と前記缶との間に位置する巻き止めテープとを含み、前記巻き止めテープは熱収縮の材質であることを特徴とする二次電池に関する。 (もっと読む)


【課題】電極のずれが抑制され、電極の巻芯への電気的な接続状態が良好である高信頼性の捲回型電極群を提供する。
【解決手段】本発明の捲回型電極群は、導電性を有する巻芯、巻芯に巻き付けられる第1電極および第2電極、ならびに第1電極と第2電極との間を隔離するセパレータを備える。第1電極および第2電極は、いずれも長手方向および幅方向に沿う端縁部を有する帯状の集電体と、集電体の両面に形成される活物質層とを含む。第1電極の集電体は、巻付け方向の一方側の端部の両面において活物質層が形成されない未塗工部を有する。未塗工部の一方の面の一部に、粘着テープが貼付されている。粘着テープは、未塗工部における集電体の幅方向に沿う端縁部からさらに延びる延長部を有する。延長部は、巻芯の一部に貼付されている。未塗工部は、粘着テープで覆われない集電体露出部を有する。集電体露出部が、巻芯に溶接されている。 (もっと読む)


【課題】端子と連結部材、及び端子と電極群との間の接触抵抗を減少することが可能な電池及び電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池ケースと、第1電極を含み、電池ケース内に収容される電極群と、第1電極に電気的に連結され、電池ケースの外側に露出する第1端子と、第1端子を第1電極に電気的に連結する第1固定具と、第1端子から第1固定具に電気的な経路を提供し、第1端子と第1固定具の各々に直接接触する腐蝕防止部材と、を含む。 (もっと読む)


【課題】少ない工数で製造できる電池モジュール用端子を提供する。
【解決手段】複数の単電池111を積層するとともに電気的に接続してなるセルユニット11を内蔵する電池モジュール10に、電力を入力または出力する端子として組み込まれる電池モジュール用端子50において、第1通孔53が形成された導電体からなる端子本体51と、ねじ部521と略円錐面状の座面526が形成された頭部522とを有し、前記座面に複数の凸部525が形成され、前記端子本体の第1通孔に圧入された導電体からなるボルト52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】集電体から形成された集電タブを用いる電池における振動や衝撃等の外力が加わった際の集電タブの損傷を防止する。
【解決手段】容器1と、前記容器1内に収納され、正極および負極を含む電極群2と、前記電極群2の前記正極および前記負極のうち少なくとも一方の極の集電体の複数箇所から延出され、厚さ方向に積層された複数枚の集電タブ7cと、前記集電タブ7cと電気的に接続されたリード13と、前記容器の開口部を塞ぐ蓋3と、前記蓋3に設けられ、前記リード13と電気的に接続された出力端子5とを備える電池であって、前記集電タブ7cは、複数箇所がR形状に曲げられた状態で、前記集電タブと前記リードとの接続面Aの反対側に位置する空間に収容されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高電圧を有しながらきわめて薄型の積層型電池モジュールを提供する
【解決手段】複数の平板状に形成された単位電池(C)を、直列に接続するように積層してなる積層型電池モジュールにおいて、前記単位電池(C)が、互いに対向して配置された板状部材からなる正極集電体(3)および負極集電体(13)の、対向するそれぞれの主面に正極活物質(5)および負極活物質(15)を塗布してなる正極体(7)および負極体(17)を備えており、隣接する前記単位電池(C,C)間において、前記正極集電体(3)と負極集電体(13)とが共有集電体(23)によって形成されており、その一方の主面に正極活物質(5)が付着し、他方の主面に負極活物質(15)が付着してなる両面電極体(27)が、隣接する一方の単位電池(C)の正極体(7)および他方の単位電池(C)の負極体(17)として共有されている。 (もっと読む)


【課題】振動に対する強度を高めて、耐振動性の向上を図り得る双極型電池を提供する。
【解決手段】双極型電池10は、発電要素21と、集電板25、27と、ラミネートフィルム(外装体)50と、を有している。発電要素は、双極型電極23を電解質層17を介して積層してなる。集電板は、双極型電極23を積層する積層方向に沿って発電要素の両端のそれぞれに配置され、発電要素から電流を取り出すために設けられている。ラミネートフィルムは、集電板が配置された発電要素を覆っている。そして、各集電板とラミネートフィルムとの間に、集電板とラミネートフィルムとの一体的な変形を促進する促進部材60を配置してある。 (もっと読む)


【課題】 円筒型電池において、軸と垂直方向に作用する振動・衝撃などの外力に対する耐久性を向上する。
【解決手段】 円筒型電池1には電極群10と正極集電部材31が収容されている。正極集電部材31の上部には、開裂弁37および蓋3の円周部3aの上下面、外周側面を覆ってゴム製のガスケット43が設けられており、電池容器2を軸方向に圧縮するかしめにより密封されている。この状態で、ガスケット43の筒部43cが、正極シート11に形成された多数の正極リード11b1が溶接された正極集電部材31に当接され、正極集電部材3を、軸方向に垂直な方向に作用する衝撃・振動等の外力に抗して保持する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池などに用いられる薄膜電極において、電池の充放電に伴う電極活物質の体積変化による集電体のシワの発生を防止し、これにより集電体のシワの発生に起因する二次電池の特性劣化を防止可能な薄膜電極を提供すること
【解決手段】圧延金属箔からなる集電体2と、前記集電体上に形成された活物質層と、前記集電体に接合されるタブ4と、を備え、前記タブの取り出し方向が、前記集電体2の圧延方向と垂直な方向であることを特徴とする薄膜電極。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上した二次電池を提供する。
【解決手段】第1電極、第2電極、および前記第1電極と前記第2電極の間に介在したセパレータを含む電極組立体と、前記電極組立体を収容するケースと、前記ケースの開口を覆うキャッププレート、前記第1電極と電気的に連結した第1タップ、前記キャッププレートに変形可能に支持された可変プレート、および前記可変プレートに付着した中間部材を含み、前記ケースと結合するキャップ組立体と、を含み、前記可変プレートが変形するとき、前記中間部材が前記第1電極と前記第2電極の間で電気通路を形成する二次電池。 (もっと読む)


【課題】 円筒型電池において、軸と垂直方向に作用する振動・衝撃などの外力に対する耐久性を向上する。
【解決手段】 円筒型電池1には電極群10と正極集電部材31が収容されている。正極集電部材31の上部には、絶縁板41を介して開裂弁37および蓋3の円周部3aの上下面、外周側面を覆ってゴム製のガスケット43が設けられており、電池容器2を軸方向に圧縮するかしめにより密封されている。正極集電部材31の上部筒部31cの上面には微小な突起31dが形成されており、この微小な突起31dが絶縁板41に食い込んでいる。 (もっと読む)


【課題】電極群および集電タブ並びにリードを外装缶から絶縁する構造の電池の体積効率を向上させること。
【解決手段】偏平型電極群2の一方の端面から渦巻状に突出した正極集電体からなる正極集電タブ12aと、前記電極群の他方の端面から渦巻状に突出した負極集電体からなる負極集電タブ13aと、前記電極群が収納される外装缶1と、正極端子10及び負極端子11を有する蓋9と、前記電極群の最外周を絶縁するための絶縁テープ5と、正極リード及び前記正極集電タブにおける前記外装缶の内面と対向する部分を覆う形状の樹脂成型品からなる第1の絶縁カバー6と、負極リード及び前記負極集電タブにおける前記外装缶の内面と対向する部分を覆う形状の樹脂成型品からなる第2の絶縁カバー7とを備えることを特徴とする電池。 (もっと読む)


【課題】電槽隔壁を介して隣接するセル内のセル間接続体同士を、隔壁の貫通孔において溶接することにより得られる溶接部の欠陥を非破壊で確実に検出する。
【解決手段】同極性極板の耳部がそれぞれ集合溶接されたストラップ13A、13Bから導出されたセル間接続体14A、14Bと、貫通孔21Aを有する電槽隔壁21と、を有する鉛蓄電池12における、貫通孔21Aを介して溶接された一対のセル間接続体14A、14Bの溶接部の状態を、電磁誘導探傷法を用いて検査する検査装置において、交流磁束を発生して送信し、前記溶接部を通過させて、通過後の交流磁束を受信して検査信号を出力する検出コイル11と、溶接部を通過し耳部23A、23Bに向かう前の交流磁束を検出コイルの受信側に導く磁路形成部材33と、検査信号に基づいて、溶接部の状態の適否を判別する判別部とを備える。 (もっと読む)


【課題】活物質層の剥離による容量低下やセパレータの破損による内部短絡が抑制され、小型で信頼性に優れた電池を提供することを目的とする。
【解決手段】負極集電板(第1電極集電板)24が導電性巻芯14に接続され、導電性巻芯14の外周に負極15および正極16と、各電極間を隔離するセパレータ17とが巻き付けられた捲回型電極群12を、電解質とともに電池ケース1に収容する。この捲回型電極群12の導電性巻芯14として、円柱の側面に相当する曲面と、上記円柱を導電性巻芯14の軸方向に切り欠いた切欠き面20とを有し、負極集電板24と導電性巻芯14との接合部27、および負極集電板24の一方側端縁28が、上記円柱の側面に沿った仮想の円周23よりも中心側に位置しているものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 ラミネート電池に使用した電極から材料を回収することなく正極及び負極が再利用可能なラミネート電池を提供すること。
【解決手段】 正極集電タブ4を有する正極14と負極集電タブを有する負極を、セパレータを介して積層された電極積層体の正極集電タブ4に接続された正極引出端子1と負極集電タブに接続された負極引出端子の一部を外部に引き出してラミネート外装体に収納された積層型ラミネート電池であって、正極14を備えた正極集電タブ4と正極集電タブ4に接して配置された集電タブ保護板9と正極引出端子1を有する正極群要素と、負極を備えた負極集電タブと負極集電タブに接して配置された集電タブ保護板9と負極引出端子を有する負極群要素の少なくとも一方に設けられた穴に固定棒に挿入し、さらに前記固定棒をワッシャー11に挿入して固定する。 (もっと読む)


【課題】素電池とリード部材とを良好に電気接続することによって、優れた電池性能と安全性を発揮することの可能なパック電池を提供することを目的とする。
【解決手段】
複数の円筒型素電池2を、その軸方向を揃えて併設した状態とし、各両端部方向から一対の電池ホルダー3A、3Bに収納する。電池ホルダー3A、3Bのプレート部30A、30Bにおける外表面に、複数のリード板40A〜42A、40B〜42Bからなるリード群4A、4Bを嵌着する。そしてプレート部30A、30B及びリード板に設けた各開口部を通じ、各素電池2の端部とリード板とを、アルミニウムまたはアルミニウム材からなるワイヤー5でボンディングする。 (もっと読む)


【課題】導電性に優れた安全弁付き封口体を備えた密閉型電池を提供する。
【解決手段】有底筒状の外装缶の開口部に封口体がカシメ固定することにより密閉された密閉型電池の製造方法において、鉄系材料からなり、電池外方に突出した外部端子部と、前記外部端子部の周縁に位置するフランジ部と、前記フランジ部に設けられた、テーパ部が設けられたザグリ穴とを有する端子キャップを準備するステップと、アルミニウム系材料からなり、電池内方に突出した通電接触部(3a)と、前記通電接触部(3a)の周縁に位置する周辺部(3b)と、前記周辺部(3b)に設けられた、平面視でアーチ形状の突起(3c)とを有する安全弁(3)を準備するステップと、前記突起(3c)を前記ザグリ穴にはめ込み、前記突起(3c)の先端部を押しつぶして、前記突起(3c)と前記ザグリ穴とをリベット固定するリベット固定ステップと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】導電性に優れた安全弁付き封口体を備えた密閉型電池を提供する。
【解決手段】有底筒状の外装缶20の開口部に封口体10をカシメ固定することにより密閉した密閉型電池の製造方法において、前記封口体10は、電池外方に突出した外部端子部5aと、前記外部端子部5aの周縁に位置するフランジ部5bと、前記フランジ部5bに設けられた、電池外方面側よりも電池内方面側のほうが径が小さい穴5cと、を有する端子キャップ5と、電池内方に突出した通電接触部3aと、前記通電接触部3aの周縁に位置する周辺部3bと、前記周辺部3bに設けられたピン状突起3cと、を有する安全弁3と、を準備する準備ステップと、前記安全弁のピン状突起3cを前記端子キャップの穴5cにはめ込み、前記ピン状突起3cの先端部を押しつぶして、前記ピン状突起3cと前記穴5cとをリベット固定するリベット固定ステップと、を備え、前記端子キャップ5の穴5cの電池内方面側には、角落し部5dが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 リード端子溶接により発生する熱の集中を分散させ、電池ケース内の電極およびセパレータの破壊を抑制し、容量劣化や電池内ショートを防止する扁平形非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 負極端子を兼ねる金属製の負極ケースと正極端子を兼ねる金属製の正極ケースとが絶縁ガスケットを介し嵌合され、さらに正極ケースまたは負極ケースが加締め加工により加締められた封口構造を有し、その内部に、少なくとも正極、負極および薄膜セパレータを合わせた電極群と、非水電解質とを収納した扁平形非水電解質二次電池において、正極ケースまたは負極ケースと電極群との間に金属ネットが配置されており、正極または負極は、金属箔からなる集電体の表面に作用物質含有層を有するものであり、電極群における正極または負極における金属ネットとの接触部が、前記金属箔の露出部であることを特徴とする扁平形非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


【課題】素子と端子板または外装ケースとを誘導加熱を用いてろう接する際の素子内のセパレータや分極性電極層、炭素電極層などに対する熱的なダメージを低減することを目的とする。
【解決手段】本発明における蓄電装置は、巻回された素子1の巻回軸方向の両端に少なくとも一端の電極取出部を構成する電極未形成部の表面に形成された誘導被加熱層1cを有し、前記誘導被加熱層1cを有した電極取出部と端子板2の平面または外装ケース3の内底面とがろう材5a、5bを介して接合され、前記誘導被加熱層1cはこの誘導被加熱層1cが形成された電極取出部の集電体より比抵抗または磁化率が大きいことを特徴としている。
これにより誘導加熱の際、比抵抗が大きい誘導被加熱層1cが優先的に加熱されるため、集電体を通じてセパレータなどが受ける熱的なダメージを抑えながらろう接を行うことができ、キャパシタの信頼性が向上する。 (もっと読む)


161 - 180 / 477