説明

Fターム[5H560BB04]の内容

無整流子電動機の制御 (40,007) | 電動機の構造 (6,076) | 電機子巻線 (3,737) | 3相 (2,756)

Fターム[5H560BB04]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,756


【課題】同期モータの駆動停止後、迅速に再起動することができ、安定して同期モータのセンサレス制御を行うことができるモータ駆動装置を提供すること。
【解決手段】車両用の電動コンプレッサ(モータ駆動装置)は、電力変換回路、同期モータ、電流検出手段、回転速度検出手段、モータ制御回路(制御手段)を有しており、モータ制御回路は上位制御装置における上位制御回路との通信を行う。モータ制御回路は、電流検出手段によって検出した出力電流に基づき、センサレス制御を行う。
モータ制御回路は、同期モータの駆動を停止するときの停止時出力電流Is及び停止時回転速度Rsを上位制御回路へ送信するよう構成してある。上位制御回路は、停止時出力電流Is及び停止時回転速度Rsの値からロータ回転停止期間Ta〜Tdを求め、このロータ回転停止期間Ta〜Tdの間は、同期モータの駆動を許可しないよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】ロータ位置に応じて、適切に正弦波駆動する。
【解決手段】逆起検出回路20は、コイルLuの相電圧Vuを、中点電圧Vcomと比較してゼロクロス点を検出し、逆起検出信号BEMF_EDGEを出力する。パルス信号生成回路42は、逆起検出信号BEMF_EDGEと同期して、周波数がn倍(nは2以上の整数)のパルス信号PULSEを生成する。正弦波信号生成回路70は、パルス信号PULSEに応じて正弦波状の制御信号CNTを出力する。PWM信号生成回路80は、制御信号CNTを、トルク信号Strqと合成し、パルス幅変調したパルス幅変調信号Spwmを生成する。スイッチング制御回路30は、逆起検出信号BEMF_EDGEにもとづき、スイッチング回路10のシーケンスを制御するとともに、PWM信号Spwmにもとづき、スイッチング回路10に含まれるスイッチをスイッチング制御する。 (もっと読む)


【課題】電圧制御モードを切り換える際にチャタリング現象が発生するのを防止することができるとともに、電動機械を安定させて駆動することができるようにする。
【解決手段】電動機械目標トルクに基づいて第1の電流指令値を算出する第1の電流指令値算出処理手段と、前記第1の電流指令値及び電動機械目標トルクに基づいて第2の電流指令値を算出する第2の電流指令値算出処理手段と、前記第1、第2の電流指令値に基づいて変調率を算出する変調率算出処理手段と、前記変調率に基づいて弱め界磁電流を算出し、弱め界磁制御を行う弱め界磁制御処理手段と、前記弱め界磁電流に基づいて電圧制御モードを切り換える電圧制御モード切換処理手段とを有する。弱め界磁電流に基づいて電圧制御モードが切り換えられるので、チャタリング現象が発生するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】トルクリプルが発生するのを十分に抑制することができるようにする。
【解決手段】電動機械のトルクの目標値を表す電動機械目標トルクを算出する電動機械目標トルク算出処理手段と、前記電動機械の磁極位置θに対応させて、所定の振幅及び位相の高調波トルク指令値を算出する高調波トルク指令値算出処理手段と、前記電動機械の所定の箇所の温度に基づいて前記高調波トルク指令値を補正する高調波トルク指令値温度補正処理手段と、前記補正された高調波トルク指令値に基づいて電動機械目標トルクを補正するトルク指令値補正処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】センサレスモータが規定どおりの回転駆動を行っているか否かを確実に検出する。
【解決手段】センサレスモータが有する複数相毎のモータコイルそれぞれに発生する誘起電圧と当該モータコイルの中性点電圧とが交差するゼロクロスを検出した際、予め定められる通電順序に従って当該複数相毎のモータコイルを選択して通電させることによって当該センサレスモータを回転駆動するセンサレスモータ駆動用回路において、前記ゼロクロスを検出して前記通電順序に従って前記複数相毎のモータコイルを選択して通電させていくとき、当該選択がなされて通電対象となるモータコイルの通電期間において、当該通電対象となるモータコイルに流れるコイル電流の変化を検出するコイル電流変化検出部と、前記検出されたコイル電流の変化と、予め定めておいた前記コイル電流の変化の基準と、の対比によって、前記検出されたゼロクロスを検証するゼロクロス検証部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】初期診断時に三相ブラシレスモータをベクトル制御し、モータを回転させずにモータ電流検出器の異常診断を行う電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】モータをベクトル制御するときトルク電流成分であるq軸電流成分が零であれば、磁界成分であるd軸電流成分が流れていてもモータにトルクが発生しないことを利用し、モータを回転させることなしに検出したモータ電流検出値から電流検出器の異常を検出する。d軸検出電流演算器35はa相モータ電流ia、b相モータ電流ib、c相モータ電流ic、回転子位置情報θを入力として各相電流検出値ia、ib、icをd軸検出電流値idに変換、異常判定器36はd軸電流指令値Id(所定値)を判定基準値とし、d軸検出電流値idが判定基準値の許容範囲内か否かを判定する。d軸検出電流値idが許容範囲内なら電流検出器31及び32は正常、許容範囲外なら異常と判定する。 (もっと読む)


【課題】 電流の正弦波がゼロと交差する際の電流の極性を決定し、かつ(ゼロ交差する)電流の極性の遷移を使用して、電流対印加電圧変調の位相シフトを検出するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】
オープンループ技法で始動されるモータ16へインバータ回路11からの電力の伝達を最適化する回路10は、1以上の電流の極性を検知する少なくとも1つの位相検出回路12と、電圧基準を受け周波数基準及び位相シフト基準を出力するインタポレ−タ18、及び位相シフト基準と1以上の電流の極性とのエラーを使用して、位相シフト補償を計算するレギュレータ回路22を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】従来、3相ブラシレスDCモータの3相コイルのうちの2相に励磁電流を流し続けてロータを外力に抗して所定の位置に停止し続ける電気式ブレーキは得られていない。
【解決手段】本発明の3相ブラシレスDCモータの停止装置は、3相ブラシレスDCモータの3相コイル駆動制御用パワー段を有し、上記3相ブラシレスDCモータのロータ停止位置をホールIC信号として検出し、この検出状況に応じて上記3相コイル中の2相の励磁を継続せしめる。 (もっと読む)


【課題】インバータ回路中のスイッチング素子が過負荷状態になった場合にも、モータ電流を減少させることなく、スイッチング素子の負荷を軽減させることができる、三相ブラシレスDCモータの制御装置を提供する。
【解決手段】上アームスイッチング素子がオン状態で下アームスイッチング素子がオフ状態である時間比率を示すデューティ比を変化させることで、三相インバータ回路をPWM制御する制御装置30が、上アームスイッチング素子又は下アームスイッチング素子のいずれか一方にのみ過負荷のスイッチング素子が存在する過負荷状態にあると判定される場合に、各相の電圧指令値に基づいて定まる各相のPWMデューティ比を、過負荷側のアームに流れる電流が減少する方向に調節する手段44、46及び36を備える。 (もっと読む)


【課題】電流指令値が変化したり、電動機械の運転状態が変動したりした場合でも電動機械を安定させて駆動することができるようにする。
【解決手段】電動機械のトルクの目標値を表す電動機械目標トルクに基づいて電流指令値を算出する電流指令値算出処理手段と、直流電圧を角速度で除算することによって算出される電圧速度比及び電動機械目標トルクに基づいてインダクタンスを算出するパラメータ算出処理手段と、電流指令値及びインダクタンスに基づいて電圧指令値を算出する電圧指令値算出処理手段とを有する。インダクタンスが運転状態変数及び電動機械目標トルクの2次元の関数で表されるので、電流指令値が変化しても、インダクタンスを適正に設定することができ、電動機械を安定させて駆動することができる。 (もっと読む)


【課題】電動パワーステアリング用モータ駆動装置において、各相のモータ電流の検出タイミングの時間差及び電流センサの応答遅れに起因してモータ電流検出値に含まれる誤差の低減を課題とする。
【解決手段】上記課題は、モータ電流を検出するための電流検出手段の出力情報から得られたモータ電流検出値を、モータ100の印加交流電圧を制御するためのモータ電圧指令信号に応じて補正する電流補正手段225を設け、モータ電圧指令信号から得られたモータ電流に基づいて求められた電流検出誤差を、電流検出タイミングの異なる相のモータ電流検出値に加えることにより解決できる。 (もっと読む)


【課題】センサレス駆動のための処理および構成を簡単にすることができるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ制御装置5は、ロータならびにU相、V相およびW相のステータ巻線を備えた構成の電動モータ3を駆動する。高周波電圧発生部30は、大きさを一定に保持して所定周期で回転する電圧ベクトルを印加するための電圧指令を生成する。この電圧ベクトルの印加と同期してカウンタ26が計数動作を行う。カウンタ26の出力は、電圧ベクトルの位相を表す。ロータ角度推定部25は、電流検出回路19から高周波応答抽出部24を介して与えられる電流の大きさが極大値をとるときのカウンタ26の計数値を、ロータの位相角を表す情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】交流モータがロックしたときに、インバータの過熱を防止しながら騒音の発生を防止できるようにする。
【解決手段】交流モータがロックしたときに、交流モータの損失を増加させてインバータの損失を減少させるように交流モータの電流ベクトルを変化させるベクトル切換制御を実行して、インバータの特定のスイッチング素子に電流が集中することを回避する。このベクトル切換制御では、指令電流ベクトルを電流ベクトルi0 ,i1 ,i2 の順に切り換えることで、交流モータの無効電力を周期的に増加させて交流モータのトルクを一定に保持する。ここで、電流ベクトルi0 は、最大トルクよりも少し小さいトルクを発生する電流ベクトルであり、電流ベクトルi1 と電流ベクトルi2 は、電流ベクトルi0 と同一トルクを発生すると共に電流ベクトルi0 よりも無効電力が増加する電流ベクトルである。 (もっと読む)


【課題】6f成分およびコギング成分のトルクリップルを抑制する。
【解決手段】PMモータ1を負荷3に結合し、ベクトル制御方式のインバータ4でPMモータをトルク制御する制御装置において、補償信号発生テーブル5はインバータのトルク検出値(またはトルク指令)とPMモータのロータ回転角に応じて6f成分およびコギングトルク成分の補償データを発生し、位相補正回路6はインバータのトルク制御応答特性による補償トルクの遅れを位相補正してトルク指令に加算する。
テーブル5は、6f成分とコギングトルク成分の振幅と位相の一次元テーブルとし、これらから補償信号を求めること、補償信号からPMモータと負荷がもつ機械共振周波数成分のみを抽出してトルクリップル補償信号とすることを含む。 (もっと読む)


【課題】ブラシレDCスモータの磁極位置検出器の配置ずれが大きい場合でも短時間で補正し、最適位相で速度制御を行うことができるブラシレスDCモータ制御装置を提供する。
【解決手段】ブラシレスDCモータの磁極位置信号から速度信号を生成する速度信号生成部1と、速度指令と速度信号から電流指令を生成する速度制御部2と、電流指令と電流信号から電圧指令を生成する電圧指令生成部3と、電圧指令からPWM信号を生成するPWM信号生成部4と、PWM信号を増幅して前記ブラシレスDCモータを駆動するインバータ5と、インバータの直流母線電流を検出して前記電流信号を生成する電流検出部6とを備えたブラシレスDCモータ制御装置において、電流信号を所定の周期で積算し積算電流値を生成する電流信号積算部7と、積算電流値が最小になるように前記電流指令の位相を補正する位相補正部8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
通常動作を中断することなく自ら故障検出する機能を有するレゾルバ/デジタル変換器を提供することを本発明の目的とする。
【解決手段】
通常動作機能に加えて温度特性同定機能、該温度特性同定機能による温度特性同定値に基づいて該通常動作機能からの推定角度出力を補正する第1の温度特性補正機能を備えたレゾルバ/デジタル変換器において、(1)該温度特性同定値を保持する保持機能、そして(2)該保持機能に保持された該温度特性同定機能による温度特性同定値に基づいて該温度特性同定機能からの推定角度出力を補正する第2の温度特性補正機能を備える。 (もっと読む)


【課題】モータをパルス変調して駆動する際の、ゼロクロス点の誤検出を防止する。
【解決手段】パルス幅変調信号生成回路50は、モータ110の目標トルクに応じて、デューティ比が変化するPWM信号Spwmを生成する。逆起検出回路20は、U相コイルLuに発生する相電圧Vuを、中点電圧Vcomと比較してゼロクロス点を検出する。スイッチング制御回路30は、PWM信号Spwmと、逆起検出信号BEMF_EDGEとを受け、スイッチング回路10のオンオフ状態のシーケンスを制御するとともに、スイッチング回路10に含まれるハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチの少なくとも一方をスイッチング制御する。逆起検出回路20は、PWM信号Spwmにもとづき検出タイミングを設定し、検出タイミングにおいて、逆起電圧Vuと中点電圧Vcomとの比較結果が所定の条件を満たすとき、所定レベルの逆起検出信号BEMF_EDGEを出力する。 (もっと読む)


【課題】センサレス駆動のための処理および構成を簡単にすることができるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ制御装置5は、ロータならびにU相、V相およびW相のステータ巻線を備えた構成の電動モータ3を駆動する。高周波電圧発生部30は、大きさを一定に保持して所定周期で回転する電圧ベクトルを印加するための電圧指令を生成する。この電圧ベクトルの印加と同期してカウンタ26が計数動作を行う。カウンタ26の出力は、電圧ベクトルの位相を表す。ロータ角度推定部25は、電流検出回路19から高周波応答抽出部24を介して与えられる電流が極大値をとるときのカウンタ26の計数値を、ロータの位相角を表す情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】IPMモータのベクトル制御装置において、共振周波数とインバータの応答周波数が近い場合、または制御系のサンプリング時間を充分に短くできない場合にも、6fおよびコギングのトルクリップルを抑制することができる。
【解決手段】q軸電流指令補償テーブル7は、d,q軸電流とロータ回転角θとからIPMモータ2の出力のトルクリップルを打ち消す補償信号IqCを求め、この補償信号をフィードフォワード制御でIPMモータのq軸電流指令に加える。
補償信号IdCをd軸電流指令に加えること、さらに両補償信号をd,q軸電流指令に加えること、またはトルク指令に補償信号trCに加えることも含む。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中および走行停止中に拘わらずに、走行駆動用モータおよび車両用補機の両方に対して適切に通電制御を実行する。
【解決手段】モータECU14は、トリプルブリッジインバータ回路を具備するインバータ回路10aに対するゲート信号をパルス幅変調により生成する際に用いるキャリア信号の1周期(キャリア周期Ts)を、少なくとも2つ以上の駆動期間に時分割し、時系列上で隣り合う適宜の駆動期間T1、T2の一方を第1モータ11の駆動期間とし、他方を第2モータ12の駆動期間として設定し、第1モータ11に対する通電制御と第2モータ12に対する通電制御とをキャリア周期Ts内で交互に実行する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,756