説明

Fターム[5H572HB20]の内容

複数電動機の制御 (8,234) | 電動機の制御方法 (590) | その他 (5)

Fターム[5H572HB20]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】 従来の巻線型誘導機は負荷の変動及び電源電圧の変動によって回転速度が変化してしまう。このため従来の誘導機は回転数一定または電源周波数と同期させて使いたい機器には不向きであるという問題点があった。
【解決手段】 巻線型誘導機ユニット2台の回転軸を共通にするか又は回転軸の回転比が一定になるように機械的に連結し、前記誘導機ユニット2台の回転子巻線を電気的に結合することにより、前記誘導機ユニット2台のうち1台は電動機として動作、もう1台の誘導機ユニットは発電機として動作し、前記回転比と前記誘導機ユニット2台の極数で決定される前記誘導機ユニット2台のすべり周波数が一致する速度で回転速度が固定されることを特徴とする巻線型誘導機である (もっと読む)


【課題】アクチュエータの駆動源に接続される配線を小径化し、当該配線と接続される制御基板上のコネクタの大型化防止を可能とする。
【解決手段】室内機1に備えられ、複数のフラップ毎に設けられたフラップ用モータM1〜M4を駆動する駆動回路であって、フラップ用モータM1〜M4を動作させるドライバ素子と、当該ドライバ素子のうち対応するドライバ素子と接続される1つのコモン接点、及び同一番号の接点が1つのフラップ用モータに接続されてなる切換接点を有する切換スイッチと、各切換スイッチの切換接点を同一番号の切換接点に切り換える切換信号を切換スイッチに出力する切換信号出力部、及びフラップ用モータM1〜M4を駆動する駆動信号をドライバ素子に出力する駆動信号出力部を有するマイコン101を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画像形成装置、モータ制御装置及びそのモータ制御方法に関し、複数のBLDCモータを効率的に駆動制御できる画像形成装置、モータ制御装置及びそのモータ制御方法を提供することにある。
【解決手段】
画像形成装置が開示される。本画像形成装置は、画像形成のジョブを行うのに使用されるエンジン部と、エンジン部の動作を制御するエンジン制御部と、エンジン部を起動させる複数のBLDCモータと、エンジン制御部から複数のBLDCモータに対するデジタル制御命令を受信する通信インターフェース部と、複数のBLDCモータの駆動情報を検知するセンサ部と、複数のBLDCモータを制御するための駆動信号を生成する駆動信号部と、受信されたデジタル制御命令及びセンサ部の検知結果に応じて前記駆動信号部の動作を制御する速度制御部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 モータの動作を全面停止させることなく、複数のモータおよびこれらのモータを制御する制御回路の発熱を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】 コピー動作が始まると、使用温度検出部17によってファクシミリ装置1内部の温度が検出され、MPU部10に知らされる。測定温度が閾値1よりも小さい場合、MPU部10は、モータ制御部33にてスキャナモータ23、CRモータ34、およびPFモータ35を同時動作させる。測定温度が閾値1よりも小さくなくかつ閾値2よりも小さい場合、MPU部10は、モータ制御部33にてCRモータ34およびPFモータ35を時分割で動作させる。すなわち、スキャナモータ23およびCRモータ34の組合せ、またはスキャナモータ23およびPFモータ35の組合せで同時動作させる。 (もっと読む)


【課題】ヘッドに把持されたカッタにより被カットメディアを所望形状に正確にカットできるカッティングプロッタを提供する。
【解決手段】ヘッド30を被カットメディア20上方をX―Y方向に相対的に移動させる第1駆動モータ50又は/及び第2駆動モータ60からヘッド30に把持されたカッタ32によりカットされる被カットメディア20のカット速度変更箇所までの距離Tが遠くなるのに従い、そのカット速度変更箇所におけるヘッド30の被カットメディア20に対してのX―Y方向の相対的な移動加速度の絶対値を、加速度調整手段70を用いて、漸次小さく調整する。そして、カッタ32を、プラテン10上に搭載された被カットメディア20上方を、記憶手段40に記憶されたカットデータに従い、第1駆動モータ50及び第2駆動モータ60の回転角度に倣って、X―Y方向に相対的に正確に追従移動させる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5