説明

Fターム[5J006JA21]の内容

導波管型周波数選択装置及び共振器 (8,426) | フィルタ (1,427) | 入出力間直接結合の抑圧 (19)

Fターム[5J006JA21]の下位に属するFターム

Fターム[5J006JA21]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】 小型化が可能な誘電体フィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信装置を提供する。
【解決手段】 長さ方向の中央部に凹部11を備える誘電体ブロック10と、誘電体ブロック10を取り囲んでキャビティを形成する遮蔽導体20とを備え、誘電体ブロック10の内部における電界の向きが全て同じである1次共振モードと、誘電体ブロック10の長さ方向における一方側と他方側とで電界の向きが逆向きである2次共振モードとを利用して通過帯域を形成する誘電体フィルタとする。小型化が可能な誘電体フィルタが得られる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源に起因するノイズを適切に低減することを課題とする。
【解決手段】音声機器100は、可変容量コンデンサ150と、ノイズ検知部160と、制御部170とを備える。可変容量コンデンサ150は、マイクモジュール110とスピーカモジュール120とに接続される信号線130と、接地端子140との間に介挿される。ノイズ検知部160は、スピーカモジュール120から出力された信号からノイズ成分を検知する。制御部170は、ノイズ検知部160によって検知されたノイズ成分が低減されるように可変容量コンデンサ150の容量を制御する。 (もっと読む)


【課題】 通過帯域の外側の減衰が急峻かつ減衰量の大きい、UWB用に適したフィルタ装置を提供する。
【解決手段】 誘電体層1aが積層された積層体1を挟んで対向する第1の接地電極2aおよび第2の接地電極2bと、互いに電磁界結合するように横並びに整列され、一方端が短絡端で他方端が開放端である3個以上の共振器電極3a〜3dと、共振器電極3a〜3dとの間に誘電体層1aを挟んで配置され、一端および他端がそれぞれ初段および最終段の共振器電極3a,3dの短絡端部と対向してその短絡端に電気的に接続された結合電極4と、初段および最終段の共振器電極3a,3dに電磁界結合する入力端子5および出力端子6とからなり、共振器電極3は、結合電極と入力端子電極および出力端子電極とに挟まれた部分に切欠きまたは開口8を有するフィルタ装置である。通過帯域の高域側の減衰が急峻かつ減衰量の大きいフィルタ装置となる。 (もっと読む)


電力増幅システムならびにそのモジュールおよび構成要素が、CRLH構造に基づいて設計され、高効率および高線形性が提供される。

(もっと読む)


【課題】広い周波数帯域にわたって動作可能なマイクロ波分配回路および可変帯域通過フィルタを提供する。
【解決手段】入力端子に入力されたマイクロ波信号を複数の信号に分配して、通過端子および結合端子から出力するマイクロ波分配回路であって、並行に配置された2本の伝送線路1からなる結合線路2と、2本の伝送線路1の各々の両端を、それぞれグランドに接続する複数の接地用可変コンデンサ3と、マイクロ波信号の使用周波数が低下または上昇した場合に、入力端子から通過端子への通過量と入力端子から結合端子への結合量との差が、使用周波数において最も小さくなるように接地用可変コンデンサ3容量を設定する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の共振用エレメントを多段に配置したコンパクトで特性調整が可能な超伝導フィルタ装置を提供する。
【解決手段】超伝導フィルタ装置は、誘電体基板上に超伝導の共振パターン(66)を有する複数の共振用エレメント(23a、23b)と、前記共振用エレメントに信号を供給する入力ポート(102)及び前記共振用エレメントから信号を取り出す出力ポート(103)と、隣接する前記共振用エレメント間、前記共振用エレメントと前記入力ポート間、又は前記共振用エレメントと前記出力ポート間に配置される基板状の結合用エレメント(22a〜22c)と、を備え、前記共振用エレメントと前記結合用エレメントを、前記共振パターンに対して垂直方向に差し替え可能に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも小型のコプレーナ共振器を提供する。
【解決手段】コプレーナ共振器(100a)は、誘電体基板(105)上に設けられた、入出力方向に延伸形成された線路導体(中心線路導体)(101b)を有する中心導体(101)と、この中心導体(101)に対してギャップ部を有して配設された地導体(103)と、地導体(103)から延伸形成された線路導体(基本スタブ)(104)を備えていて、基本スタブ(104)の一部が、中心線路導体(101b)に対して等間隔に配置された線路導体(第1並行線路導体)(101b)とされる。 (もっと読む)


【課題】直流を確実にカットすることができると共にマイクロ波帯やミリ波帯において使用することができ、しかも、簡単な構造で且つ低コストな製造が可能なDCカット回路を提供する。
【解決手段】DCカット回路1は誘電体基板2と入力ストリップライン3と出力ストリップライン4と共振器電極5とグランド電極6とを備える。入,出力ストリップライン3,4は、その開放端部32,42を中央部に位置させた状態で、誘電体基板2の表面20に形成されている。入力及び出力ストリップライン3,4の開放端部32,42は、所定距離だけ離されて対向しており、その間に間隙Gを有する。共振器電極5は、誘電体基板2の波長の約2分の1の長さに設定され、間隙Gと対向するように、誘電体基板2内に形成されている。さらに、この共振器電極5は、両開放端部51,52が開放端部32,42と重なるように、形成されている。 (もっと読む)


【課題】目的の通過帯域のみを通過させ、目的外の周波数の減衰率を大きくとることができ、しかも小型化が可能な帯域通過フィルタを提供する。
【解決手段】BAWフィルタ1は、圧電体層10を上部電極12および下部電極11の間に挟み込んだ構造を有し目的の通過帯域に設計されている。平面パターンフィルタ2は、BAWフィルタ1と共通の基板3に形成され誘電体層20を介して地導体層21および帯状の信号導体層22を積層した伝送線路23と、信号導体層22の一部に連続する導体層により形成されたスタブ回路24とを有しBAWフィルタ1の阻止帯域を減衰させる。BAWフィルタ1と平面パターンフィルタ2とは信号導体層22を介して接続される。スタブ回路24は、信号導体層22から離間したローディング部24aと、一端が伝送線路23に連続し他端がローディング部24aに連続するタップ部24bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 高調波信号がアンテナから放射されることを抑制した無線LANに好適な高周波回路を提供する。
【解決手段】 高周波スイッチ回路1、第1の分波回路3、第2の分波回路2、ローパスフィルタ回路5、ローパスフィルタ回路6、第1の高周波電力増幅器8、第2の高周波電力増幅器9、第1の低雑音増幅器17、第2の低雑音増幅器7及び検波回路16からなり、マルチバンドアンテナ端子と高周波スイッチ回路1との間にローパスフィルタ等の高調波低減回路を設けた高周波回路。 (もっと読む)


【課題】バランフィルタを小型化しても良好な特性を得る。
【解決手段】不平衡側伝送線路のパターン222と第1の平衡側伝送線路のパターン192aで構成される第1の共振器が設けられる基板領域と、不平衡側伝送線路のパターン222と第2の平衡側伝送線路のパターン192bで構成される第2の共振器が設けられる基板領域との間に、領域分割接地パターン161dを形成して、共振器間の電磁界干渉を抑制することで良好な特性を得る。パターン192a,192b,222をスパイラル形状とすることで、共振器の基板占有面積が小さくなり、バランフィルタを小型化できる。 (もっと読む)


1 - 11 / 11