説明

Fターム[5J104EA18]の内容

Fターム[5J104EA18]に分類される特許

941 - 960 / 1,090


暗号化されたデータ・ストリームと対応する解読用データの供給を適切に調整すること。本発明は、その中で暗号化されたデータ・ストリームの各要素を解読するために暗号化されたメッセージが供給され、かつ各解読メッセージは多数の解読要素から構成されており、かつ解読用メッセージあたりの解読要素の数を検出するための検出ユニットと、検出された数に基づいてセグメントのシーケンスに関連する解読用メッセージを供給する位置を決定するための決定ユニットとを備えることを特徴とする、暗号化されたデータ・ストリームを処理するための装置に関する。
(もっと読む)


【課題】 パスワード等を用いた認証を行なう場合、直接パスワードを入力する際に第三者に盗み見られ不正にそのパスワードを知られることを防止する認証システム、認証サーバ、端末装置、認証方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 認証サーバ20が、ランダムデータを生成し、端末装置10に送り、端末装置10が、ランダムデータおよびパスワード等への演算キー情報に基づく演算処理の結果である演算データを認証サーバ10に送り、認証サーバ10が、演算データ、ランダムデータおよび演算キー情報に基づいて抽出されるデータがデータベース21に格納されているパスワードと一致するか判定する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを利用する機器ごとに,複数のコンテンツに対する利用条件を定める。
【解決手段】 コンテンツ提供元であるコンテンツ提供元装置に,コンテンツ提供元装置に固有のデバイス鍵及びコンテンツの提供先のコンテンツ再生装置による該デバイス鍵の利用を制限するための利用制限情報を含むリンク情報をコンテンツの提供先のコンテンツ再生装置に提供するリンク情報発行部524を備え,コンテンツ提供先のコンテンツ再生装置に,コンテンツ提供元装置に固有のデバイス鍵で暗号化されたコンテンツ鍵を取得するコンテンツ鍵取得部と,コンテンツ提供元装置からリンク情報を取得するリンク情報取得部502と,リンク情報に含まれるデバイス鍵でコンテンツ鍵を復号するコンテンツ鍵復号部516と,リンク情報に含まれる利用制限情報に基づいてデバイス鍵の利用を制限する利用制御部512を備えた。 (もっと読む)


【課題】認証済みのクライアントが受信中のマルチキャストパケットを、他の未認証クライアントが視聴することを防止する。
【解決手段】 暗号キー配信装置において、認証されたクライアントのアドレスを保持しておき、所定のマルチキャストコンテンツを配信するコンテンツ配信装置に対し、前記マルチキャストコンテンツを暗号化及び復号化するためのコンテンツ暗号キーを暗号化及び復号化するためのキー暗号キーを送信し、認証されたクライアントからの要求に基づき、そのクライアントに前記キー暗号キーを送信し、前記コンテンツ配信装置とクライアントのそれぞれに前記コンテンツ暗号キーを前記キー暗号キーで暗号化したコンテンツ暗号キーをマルチキャスト配信する。 (もっと読む)


【課題】セキュアサーバのための秘密キー保護。
【解決手段】ファイウォールは、イーサネットネットワークを例えばインターネットのようなもっと大きな第1ネットワークから保護する。イーサネットネットワーク上の第1サーバは暗号化された秘密キーを格納し、パスフレーズを用いて秘密キーを解読し、秘密キーを用いて第1ネットワーク上のクライアントと通信する。イーサネットネットワーク上の第2サーバは第1ネットワークから第1サーバへの侵入が起きたかを判定し、第1ネットワークから第1サーバへの侵入が起きていない時のみにパスフレーズを第1サーバに提供する。発明は装置、方法、および/または命令の集合として実施できる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのネットワーク・アプリケーション機能との通信を認証するための鍵素材の生成の方法を提供する。この方法は、ブートストラッピング鍵要求に応答して第1の鍵素材を決定することと、第1の鍵素材の決定に応答して第2の鍵素材を決定することとを含む。第2の鍵素材は、第1の鍵素材の決定に応答して、決定され、少なくとも1つのネットワーク・アプリケーション機能に提供される第3の鍵素材に一致する。
(もっと読む)


【課題】 携帯電話でPC用のサービスを利用する場合に,PC用サービスを利用するためのユーザ認証情報を入力することなくPC用のサービスを利用する。
【解決手段】 コンテンツ提供サーバは,ユーザのユーザ識別情報と,ユーザに固有のユーザ鍵とを関連付けて記憶するユーザ情報記憶部と;携帯電話の端末識別情報と,ユーザ識別情報とを関連付けて記憶する端末情報記憶部と;コンテンツの識別情報と,各コンテンツに固有のコンテンツ鍵と,を関連付けて記憶するコンテンツ鍵記憶部と;コンテンツ購入情報を受信するコンテンツ購入情報受信部と;端末識別情報を受信する携帯電話識別情報受信部と;ユーザ識別情報を端末情報記憶部より取得するユーザ識別情報取得部と;コンテンツ鍵をユーザ鍵で暗号化するコンテンツ鍵暗号化部と;コンテンツ情報を携帯電話に送信するコンテンツ情報送信部と;を備える。 (もっと読む)


【課題】 サーバ型放送において、複数種類のコンテンツに対応可能な限定再生を行うようにする。
【解決手段】放送局1からの放送によるコンテンツ配信のみでなく、コンテンツサーバ9による通信によるダウンロードコンテンツ、ストリーミングコンテンツにも対応可能な限定再生システムとサーバ型CASモジュールが実現可能となる。またこれにより様々なコンテンツの配信形態のハイブリッド型の課金運用も可能となる。さらに家庭内の複数の受信機ではコンテンツを共同利用でき、一方で家庭外の受信機に対しては、同じ視聴契約があってもコンテンツをコピーした場合に利用できないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを,そのコンテンツを購入していないユーザに利用させながらも,コンテンツの著作権を保護することを可能にする。
【解決手段】 コンテンツ情報提供サーバには,各ユーザに固有のユーザ鍵を記憶するユーザ情報記憶部312,各コンテンツに固有のコンテンツ鍵を記憶するコンテンツ鍵記憶部314,ユーザにリコメンドするコンテンツを選択するリコメンド部516,リコメンド部により選択されたコンテンツのコンテンツ鍵をリコメンド対象であるユーザのユーザ鍵で暗号化するコンテンツ鍵暗号化部514,及びリコメンド対象であるユーザが使用するコンテンツ再生装置に暗号化したコンテンツ鍵を送信するコンテンツ情報送信部510を備え,コンテンツ再生装置には,コンテンツ鍵を受信するコンテンツ情報受信部541,及び暗号化されたコンテンツ鍵を復号するコンテンツ鍵復号部556を備えた。 (もっと読む)


【課題】 大規模なコンテンツ配信システムにおいて軽負荷で且つ頻繁にコンテンツの暗号鍵を更新できるシステムを提供すること。
【解決手段】 鍵管理サーバ4とコンテンツ配信サーバ3に番組情報を送信し、番組情報をマスタ・データベース5に記憶する番組管理サーバ2と、コンテンツを暗号化しながらマルチキャストで配信するコンテンツ配信サーバ3と、番組情報を受信し、その番組の複数の鍵を生成してマスタ・データベース5に記憶し、鍵配布サーバ6にそれらの鍵を送信する鍵管理サーバ4と、鍵管理サーバ4から送信された鍵をサブ・データベース7に保存し、ユーザ毎のライセンスを生成してクライアントマシン8に配布する鍵配布サーバ6と、ライセンスと暗号化されたコンテンツを受信し、ライセンスに基づいてコンテンツを復号する鍵を生成してコンテンツを復号するクライアントマシン8から構成されている。 (もっと読む)


加入者テレビジョンネットワーク内のパーソナルビデオレコーダ(PVR)は、加入者テレビジョンネットワークのヘッドエンドからサービスインスタンスを受信する。PVRは、登録されたサービスインスタンスに対する条件付のアクセスを提供するように構成される。本発明は、登録サービスインスタンスに対する条件付きのアクセスを提供することに関し、ヘッドエンドを有するディジタル加入者システム内の加入者に、セットトップを通してディジタルサービスを提供する方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】 生体情報にもとづく本人認証をより正確に行うことができ、生体情報が漏洩してしまうことを防止することができ、かつ、生体情報による本人認証に用いられる情報の種類を増加させることができ、認証に用いられる情報の破棄や更新を行うことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 擬似生体情報認証処理において、耐タンパ装置10は、TempA用の公開乱数を生成し、自己が保有している擬似生体鍵と生成した公開乱数とに基づいて擬似生体情報を生成する。そして、生成した擬似生体情報を、公開乱数とともに送信する。擬似生体認証サーバ40は、自己が保有している擬似生体鍵と、受信した公開乱数とに基づいて、擬似生体情報を生成し、生成した擬似生体情報と耐タンパ装置10から受信した擬似生体情報とをそれぞれ照合し、一致していたら被認証者Aが本人であると判定する。 (もっと読む)


本発明は、放送サーバー(1)から、通信ネットワーク(4)を経由して、暗号形式で送信されるマルチメディアコンテンツの、セキュリティモジュール(3)を具備する携帯端末(2)への送信管理方法を構成する。前記方法は、a)マルチメディアコンテンツの使用権データを、携帯端末(2)に送信する段階と、b)携帯端末(2)のセキュリティモジュール(3)内に前記使用権データを格納する段階と、c)暗号化/暗号解除キーのシリーズを生成する段階と、d)携帯端末(2)にマルチメディアコンテンツを送信する段階とを具備し、e)前記携帯端末は、前記マルチメディアコンテンツを受信するとともに、前記携帯端末のセキュリティモジュール内で生成される暗号解除キーのシリーズからの暗号解除キーを使用して前記マルチメディアコンテンツを暗号解除し、前記暗号解除キーのシリーズは、セキュリティモジュール(3)内に格納されている使用権データから生成され、前記コンテンツは、生成された暗号化キーのシリーズからの連続したキーによって暗号化されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 異なる著作権保護技術に対応している機器に,著作権保護されたコンテンツを転送する。
【解決手段】 コンテンツ転送装置には,コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部510と;コンテンツ再生装置を使用するユーザの識別情報と,該ユーザに固有のユーザ鍵と,を関連付けて記憶するユーザ情報記憶部508と;コンテンツがコンテンツ再生装置に転送可能か否かを判定するコンテンツ判定部506と;コンテンツを暗号化するコンテンツ鍵を生成し,コンテンツ鍵で前記コンテンツを暗号化するコンテンツ暗号化部516と;生成されたコンテンツ鍵を,ユーザ情報記憶部に記憶されたユーザ鍵で暗号化するコンテンツ鍵暗号化部514と;コンテンツ再生装置に,ユーザ鍵で暗号化されたコンテンツ鍵を含むコンテンツ情報を送信するコンテンツ情報送信部520と;を備えた。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの公開を、公開側の負担を軽減した状態で行えるようにする。
【解決手段】 端末21は、他の端末に公開するコンテンツを生成し、暗号化し、サーバ11に送信し、管理させる。端末21は、鍵を生成し、生成した鍵を鍵として生成した鍵を暗号化する。暗号化された鍵は、サーバ11で管理される。端末21は、端末22に生成した鍵を配布する。端末22は、サーバ11から、端末21が公開しているコンテンツを取得する。端末22は、端末21から配布された鍵を用い、コンテンツを復号する。本発明は、コンテンツを複数のユーザに公開するサーバに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】生体情報により暗号鍵を生成し、それによって個人認証をおこなう方法によって、鍵生成の安定性とセキュリティを共に高く保ちうるようにする。
【解決手段】生体情報の特徴要素(例えば、指紋の特徴点など)が、二種類の情報(例えば、指紋特徴点の座標と局所部分画像)で表現することができるとき、一方の情報(例えば、局所部分画像)をラベル情報として各特徴点を順序付け、他方の情報(例えば、座標)をその順序に従って並べたものを鍵情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続する以前に個人認証を実施し、ネットワーク利用者を一意に特定可能にすること。
【解決手段】 利用者が所有し、かつ公的機関の個人情報サーバによって利用者固有の生体認証情報とネットワークアドレス情報が暗号化されて格納された認証情報格納モジュールから生体認証情報を取得する第1のステップと、情報端末の利用者の生体情報を生体情報取得端末から取得する第2のステップと、取得した生体情報と第1のステップで取得した生体認証情報を照合し、情報端末の利用者がネットワークアクセスを許可された正当な利用者であるかを認証する第3のステップと、正当な利用者であると認証された時のみ前記認証情報格納モジュールからネットワークアドレス情報を取得し、当該情報端末にネットワークアドレスを設定し、ネットワークへのアクセスが可能な状態に制御する第4のステップとを備える。 (もっと読む)


装置は複数のカテゴリに分類されており、メディア鍵と各カテゴリに属する装置が保有するデバイス鍵データとから各カテゴリの特定の装置が保有するデバイス鍵を無効化するための無効化データを各カテゴリに対してそれぞれ生成し、記録媒体に記録する。
(もっと読む)


【課題】 暗号化送信時に用いるパスワードを送信宛先毎に異なったパスワードで送信できるようにしてセキュリティレベルの向上を図ることを課題とする。
【解決手段】 画像データの送信が指示される毎にパスワードを生成するパスワード生成手段と、パスワード生成手段により生成されたパスワードを用いて画像データを暗号化して送信する暗号化送信手段と、パスワード生成手段により生成されたパスワードを外部に確認可能にする確認手段とを有する画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


941 - 960 / 1,090