説明

Fターム[5J104NA28]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 記録媒体 (14,602) | テープ (8)

Fターム[5J104NA28]の下位に属するFターム

Fターム[5J104NA28]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】SATAのNCQに対応するHDDにおいて、転送するデータの中に暗号化するデータと暗号化しないデータとが混在する場合、暗号化するデータは暗号化して転送し、暗号化しないデータは暗号化しないで転送する。
【解決手段】暗号化オンオフ判定部39はメモリからHDDにデータを転送する際に、情報テーブル31に記憶されているコマンド情報を参照して、コマンド特定部33で特定されたコマンドに指示情報が付加されているか否か判定する。指示情報とは分割データを暗号化しないことを指示する情報である。暗号化オンオフ判定部39は指示情報が付加されていると判定すれば、暗号化部15をオフさせる。これにより、その分割データは暗号化されずに転送される。暗号化オンオフ判定部39は指示情報が付加されていないと判定すれば、暗号化部15をオンさせる。これにより、その分割データは暗号化されて転送される。 (もっと読む)


【課題】暗号化データのキーデータを記録した記録媒体が持ち出された場合にもキーデータを取得することができないようにして、暗号化データの機密保持性を高める。
【解決手段】ライブラリ装置内に収納可能なカートリッジケース11内に、暗号化データにかかるキーデータを格納するキーデータ記憶媒体部12と、キーデータを読み書きする読み書き部13とを設け、カートリッジケース11のライブラリ装置内からの規定外の排出動作時にキーデータ記憶媒体部12のキーデータを抹消する。 (もっと読む)


【課題】暗号化バックアップ装置及び方法の提供。
【解決手段】所定単位データをビット列から成る暗号鍵K01と該暗号鍵のビット列を反転したビット列から成るチェック用鍵K02をキャッシュメモリ114に記憶しておき、所定単位データを暗号化した暗号化データ(データ153及び153)を磁気テープ150へ記録するとき、磁気テープ管理情報151の記録に続くブロック単位の暗号化データ(データ153及び153)の記録開始時点や記録終了時点(タイミングT01〜T03)やテープ終端検出時点(タイミングT04)において、前記チェック用鍵の02をビット反転したビット列と暗号鍵の01のビット列が一致するか否かを判定し、一致していないと判定したときに暗号鍵の01が破損していると判定することにより、誤暗号鍵によるバックアップを防止するもの。 (もっと読む)


M×T個の鍵のある鍵空間において所与の基本鍵KMTおよび所与の修正鍵K'MT
からセグメント鍵KSmtを生成する方法。基本鍵KMTは二つの部分LMT、RMTに分割され、それに対して一方向性関数がそれぞれM−m回、T−t回適用され、その結果が再び組み合わされてターゲット基本鍵を形成する。修正鍵K'MTに対して一方向性関数が、所与の基本鍵とセグメント鍵との間の距離値zに対応する回数だけ適用される。ある好ましい実施形態では、z=(M−m)+(T−t)である。この結果はターゲット基本鍵とXORされてセグメント鍵KSmtが得られる。装置も提供される。
(もっと読む)


【課題】 アプリケーションに透明に暗号化を実行可能とするように暗号化対応テープ・ドライブにキーを供給する機能を提供する。
【解決手段】 暗号化対応テープ・ドライブおよびこの暗号化対応テープ・ドライブのための暗号化可能テープ・ドライブ・デバイス・ドライバを備えたテープ・システムが提供される。暗号化可能テープ・ドライブ・デバイス・ドライバは、暗号化対応テープ・ドライブをキー・マネージャに接続するプロキシとして機能する。キー・マネージャは、テープ・ドライブにキーを供給する。暗号化対応デバイス・ドライバがコマンドをドライブに送信させた場合、テープ・ドライブは、外部キー・マネージャ(EKM)等のキー・マネージャに向けられたメッセージによって応答するように構成されている。暗号化対応デバイス・ドライバは、これがEKMに向けられたメッセージであることを認識し、そのメッセージをEKMに転送する(例えばインターネット・プロトコル(IP)接続を介して)。次いで、EKMは、新しいキー(テープ始端(BOT)から書き込まれる新しいカートリッジ用)、または既存のキー(読み取る必要があるカートリッジ用)を発行することによって、キー要求に応答する。デバイス・ドライバは、全てのEKM応答を、暗号化対応テープ・ドライブおよび暗号化対応テープ・ドライブがそのキーを取得するEKMに接続する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の管理に関し、無断持出しの防止等、管理機能を強化する。
【解決手段】 暗号化データ又は未暗号化データを格納する記録媒体において、記録媒体(カートリッジ8)の格納データが暗号化データであるか未暗号化データであるかを表す識別情報を生成し、前記識別情報を、前記記録媒体に付された識別部に書き込む構成である。記録媒体は、格納データが暗号化データであるか未暗号化データであるかを表す識別情報が書き込まれた識別部10を備える。 (もっと読む)


【課題】暗号化データを読み書きする媒体に対応した暗号化データ対応ドライブ装置と、非暗号化データを読み書きする媒体に対応した非暗号化データ対応ドライブ装置とを混在させて構成されるテープライブラリ装置を実現することを課題とする。
【解決手段】ドライブ制御装置40は、暗号化データが記憶されている媒体に暗号化データ対応のドライブ装置を指定する命令や、非暗号化データが記憶されている媒体に非暗号化データ対応のドライブ装置を指定する命令が送られてくるまで、上位装置に対して繰り返し使用不可の返答をするようにしている。 (もっと読む)


1 - 7 / 7