説明

Fターム[5K015AA00]の内容

交換機の特殊サービス (712) | 交換機の構成要素 (87)

Fターム[5K015AA00]の下位に属するFターム

加入者回路 (2)
CODEC (1)
多周波信号送信機
多周波信号受信機 (3)
ナンバーグループ
音声応答装置 (29)
音声認識装置 (19)
共通線信号装置 (1)
MDF
中継台 (18)
指令台 (6)
専用線 (1)

Fターム[5K015AA00]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】電話会議に好適なシステムを提供する。
【解決手段】会議接続を設定された電話機Tel1、Tel2、Tel3は、音声信号のパケットを会議トランク24に宛ててネットワーク10へ送出する。IPブリッジ22は、ネットワーク10からパケットを受けると、その音声信号をその下りハイウエイ18Bの電話機Tel1、Tel2、Tel3に対応するチャネルに多重化し、会議トランク24へ送る。会議トランク24は、電話機Tel1、Tel2、Tel3からの音声信号を受信すると、これを加減算して上りハイウエイ18Fに返送とともに、これを加算して上りハイウエイ18Fに返送する。こうして電話機Tel1、Tel2、Tel3の間で電話会議が行なわれ、電話機Tel4、Tel5は電話会議をモニタされる。 (もっと読む)


【課題】自グループの局線着信を他グループの局線着信よりも優先着信させ、且つオフフック操作等の応答操作により着信順に応答することができ、他グループの着信についても、同様に着信順に応答することができるボタン電話着信応答方法及びボタン電話機、並びにボタン電話制御装置を提供する。
【解決手段】各ボタン電話機の回線ボタン毎に着信優先番号を設定し、回線ボタンへの着信時に、回線ボタンに設定された着信優先番号単位に設けた着信キューへ着信順に登録し、着信優先番号が高位順で、且つ当該着信優先番号の先頭着信キューに登録された着信呼を当該電話機の最優先着信呼として着信させ、オフフック操作等の応答操作にて前記最優先着信呼に応答する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の所持人が会話を録音したいと感じたとき通話の録音サービスを行う携帯電話機の録音サービス装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機10から送信される音声情報を録音すると共に、該録音された音声情報を携帯電話機10の使用者からの要請に応じて再生する録音サービス局30を用いた録音サービス装置において、携帯電話機10の集音した音声情報を録音サービス局30により録音することを指示する録音モード指定手段12と、録音サービス局30に録音された音声情報を携帯電話機10により再生することを指示する再生モード指定手段14とを具備するものである。 (もっと読む)


【課題】 不在時に着信した呼を転送した際に、被呼者が発信者の情報を直ちに取得できなかった。
【解決手段】 公衆網102が着信先を選択するためのルート選択要求を発行し、中継装置103を経由して経路選択装置104に出力される。経路選択装置104が発信者識別子を元に発信者情報を発信者情報記憶装置105から取得し、発信者識別子と着信番号と発信者情報を元に転送先を決定する。転送先の電話番号及び発信者情報が中継装置103を経由して公衆網102へルート選択応答として出力されると、携帯電話機106に対して、発信者情報を付加した着信が行われる。以上の動作により、発信者識別子、着信番号、発信者情報を使用した転送先の選択が可能となるとともに、着信先の携帯電話機の使用者がオフフックする前に発信者の情報を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】通話中の端末同士のうちの一方を、ボイスメール装置の任意のメールボックスに直接接続してメッセージを転送できるようにする。
【解決手段】ボタン電話機31が内線もしくは局線通話中にVM装置81へ呼転送を行なう場合に、通話相手が指定したメールボックスの番号情報をVM装置81に通知するために必要な情報が、ボタン電話機31とボタン電話主装置1Aとの間で授受され、ボタン電話主装置1Aはこの情報の授受結果とROM153のSMDIプロトコル記憶部153aに格納されたメッセージ転送用のプロトコルとに基づいて、メールボックス番号情報を含み、ボタン電話機31とVM装置81の任意のメールボックスとを接続してメッセージを送出するために必要なSMDIフォーマットの送信パケットをRS232Cケーブル71を介してVM装置81へ送出する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、顔画像による個人照合を行うことで、IDカードなどを携帯する必要がなくなり、ユーザにまったく意識させることなく居所を管理することができる。
【解決手段】 この発明は、種々の居所に設けられる取込手段によりそれぞれ顔画像を取込み、この取込んだ顔画像とあらかじめ登録されている種々の顔画像とを比較し、一致する顔画像の人物を判断し、この判断された一致する顔画像の人物の居所を上記取込手段が設けられている居所として判定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機で情報サービスを受ける場合のキー操作を簡単にする。
【解決手段】携帯電話機にバーコードスキャナ等の情報読取手段を一体又は別体で取り付ける。 (もっと読む)


1 - 7 / 7