説明

Fターム[5K015AA07]の内容

交換機の特殊サービス (712) | 交換機の構成要素 (87) | 音声認識装置 (19)

Fターム[5K015AA07]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】 声紋認証を応用して、会議中に、会議の円滑な進行や議論の活性化を支援する客観的な情報をリアルタイムに提供する。
【解決手段】 会議中の発話者の音声データから順次声紋データを抽出し、抽出した各声紋データを、予め各会議参加者の識別データと関連付けて記憶された声紋データと比較して、現在発話している会議参加者を特定する。この声紋認証手段の認証結果を、会議開始からの経過時間と関連させて記憶手段に順次記憶させる。この記憶手段に記憶された情報に基づき、会議参加者毎の発話状況M1〜M10を、会議開始からの時間の経過に応じて更新しながら表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、3台以上の車両の乗員間であっても会話を効果的に成立させることができる車載チャットシステムの提供を目的とする。
【解決手段】 本発明は、センタ施設40を介した音声信号の送受によって3台以上の車両の乗員間で会話を成立させる車載チャットシステムであって、センタ施設は、音声認識装置を備え、一の車両からの音声信号の各車両への配信後一定時間内に他の2台以上の車両から発生した競合する各音声信号については、それぞれに対する音声識別結果に基づく所定の選別基準に従って、何れか1つのみを選別して各車両に配信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 インターネットに接続する設備を備えていない店舗と情報を送受信し、ユーザが電子メールを用いて店舗を予約することができる予約システムを提供する。
【解決手段】 ユーザの携帯電話機70から、店舗の予約を要求する情報である予約要求情報を受信すると、予約処理部12は、予約要求情報が含むユーザが選択した店舗を示す情報にもとづいて、ユーザが選択した店舗の情報を加盟店データベース17から読み出す。予約処理部12は、ユーザが選択した店舗が、加盟店データベース17に電子メールアドレスを登録していない場合、ユーザが選択した店舗の電話番号に発信し、予約要求情報の合成音声を生成して、生成した合成音声を出力する。また、ユーザが選択した店舗の店員の音声を認識して、予約ができたか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、各種イベントにおいて心のこもった音声メッセージを簡単かつ確実に贈ることができるボイスメールシステムの提供を課題とする。
【解決手段】 パソコン1や携帯電話2がサイト提供サーバ3にアクセスした上で音声メッセージを入力すると、その音声メッセージがデータベースサーバ4にインターネットを介して送信されたあと、CDROM等の情報記録媒体に記録される。そして、音声メッセージ入りの情報記録媒体をイベント会場に送ることにより、各種イベントにおいて心のこもった音声メッセージを簡単かつ確実に贈ることができる。このため、単なる司会者の読み上げや定型的な言葉ではなく、贈り手の気持ちがこもったメッセージを相手方に伝えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の相談員から返答をもらうことができるとともに、移動中であっても相談者、相談員の双方から容易に接続することができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】フリーワード音声認識とPoC(push to talk over cellular )を組み合わせることで、音声通話により情報提供を行う。携帯電話1の利用者が音声という最も簡便なヒューマンインターフェースで、情報提供センター2に問い合わせを行うと、情報提供センター2は、問い合わせを音声認識して該当分野を表すキーワードを探し、各分野の複数の相談員に、音声での問い合わせ内容を相談員の電話端末31、32へ同時転送する。相談員は、当該情報提供センター経由で、利用者と通話を行い、問い合わせ内容の詳細を確認し、最適な回答を行う。PoCサービス(PTTサービス)の同時転送(放送)機能により、携帯電話1の利用者は、複数の相談員の電話端末31、32に同時に問合せを行う。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの送受信が可能な情報通信端末以外の個人用情報通信端末を利用して送信メッセージの登録および受信ができる備忘録システムを提供すること。
【解決手段】 個人用情報通信端末からの送信メッセージをテキスト形式で記憶装置2にそのまま登録するテキストデータ受付手段Aと、音声データで送信されたメッセージをテキストデータに変換してテキストデータ受付手段Aに引き渡す音声データ変換手段Bと、送信メッセージの希望送信日時を判定する送信日時比較手段Dと、希望送信先の種別を判定する送信先判定手段Eと、希望送信先に応じて電子メールもしくは音声データあるいはファクシミリ用の画像データを生成して希望送信先に送信する手段F,G,Hを設ける。 (もっと読む)


【課題】電話応対の内容が評価に値する認識文に変換されて、より確実にオペレータの応対スキルを評価する電話応対診断システムを提供する。
【解決手段】電話応対診断システムは、顧客からの電話問い合わせに対するオペレータの電話応対を評価してオペレータの応対スキルを診断する電話応対診断システムにおいて、オペレータの電話応対に係わる音声アナログ信号群を分配する分配機と、上記分配された音声アナログ信号群に音声認識を施して認識文に変換する音声認識装置と、上記認識文を評価してオペレータの応対スキルを診断する電話応対診断装置と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
発言者に特別な操作を強いることなく、発言者の情報を他の音声会議参加者に通知する。
【解決手段】
音声会議に参加する各通信端末に発言を検出する機能、発言を検出した場合、他の参加通信端末に自身の識別番号を通知する機能を設ける。また、各通信端末は、他の参加者の識別番号と利用者の情報とを予め管理し、他の参加通信端末から識別番号の通知を受けた場合、当該識別番号に対応する利用者の情報を抽出して表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、電話を通じた音声自動応答システムに関し、同時に複数の着信があった場合でも確実に音声認識を行い、適切な電話の転送処理を実現する音声自動応答システムに関するものである。
【解決手段】 ISDNの回線を制御する部分と、VoIPなどの回線を制御する部分を接続した構成とし、ISDNで受信した電話をVoIPを経由して相手先に電話転送できるようにする。音声自動応答の処理で、音声認識が必要なときに音声認識エンジンのライセンスを獲得して占有使用するようにし、音声認識の必要とされない回線の転送時には、音声認識エンジンのライセンスを解放し、占有しないように構成する。音声の応答を、録音音声部分を示すフラグと合成音声部分を示すフラグといったように、フラグ管理することにより、録音音声のみにしたり、合成音声のみとしたり、さらには録音音声と合成音声の組合せとすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 電話機による通話の記録及び管理を行うにあたって、設備負担が軽減される通話記録管理システムを提供する。
【解決手段】 サービス受益者システム2には、音声情報送信装置9、第1のルーター13が第1のLAN10に接続されている。サービス提供者システム3には、通話記録管理サーバー19、第3のルーター22が第3のLAN18に接続されている。第1のルーター13及び第3のルーター22は、通信回線網4に接続されている。外線電話機と内線電話機5によって通話された音声情報は、音声情報送信装置9から通話記録管理サーバー19に送信されるが、第1のルーター13において固有のアドレスが付加される。サービス受益者システム2の第1の端末装置14では、通話記録管理サーバー19にアクセスして、音声データの再生、文字データへの変換、キーワード検索等を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理方法を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10は、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知処理を備え、構内交換機20は、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御処理と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御処理と、特定操作を検出する特定操作検出処理と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知処理を備え、情報処理装置10は、特定操作を受信する特定操作受信処理と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理処理を備えた。 (もっと読む)


着信による通話開始時に、発信者の個人情報の表示を行う通信端末において、登録された個人の個人情報と個人の声紋情報とを対応づけて記憶するデータベースとしてのFLASH−ROM10と、着信による通話開始時に発信者の音声から発信者の声紋情報を抽出する声紋分析部6と、発信者の声紋情報とデータベース内の声紋情報とを比較することによりデータベース内の個人の中から発信者を特定するMPU7と、特定された発信者の個人情報を表示する表示部としてのLCD17とを備えた。
(もっと読む)


【課題】議事録の迅速な提供のみならず、会議の議事進行をリアルタイムで支援することで、参加者の判断や発言などを含めた会議の質の向上を図ると共に、会議時間の短縮も可能とし、又議事録についてもその内容を向上することができる。
【解決手段】各参加者にはクライアント装置7が配置され、参加者はそのクライアント装置7を介して、自らの会議中の発言の情報を会議サーバ装置5に送付すると共に、会議支援を受ける。音声の発言は、コンピュータ装置の音声認識によって、議事進行中にリアルタイムでテキストデータに変換する。該変換は、クライアント装置7又は会議サーバ装置5において行う。 (もっと読む)


呼出元または呼出先が発言中に通訳者が同時通訳しても、発言者の発言や相手方による通訳内容の把握が妨げられず、迅速かつ的確に通訳できる電話通訳システムおよび電話通訳方法を提供する。電話通訳システム(100)は、制御装置(110)により呼出元端末(10)からの呼出を受付け、通訳者登録テーブル(112)を参照して呼出元の言語と呼出先の言語を通訳可能な通訳者の端末番号を取出し、呼出元端末(10)と呼出先端末(20)と通訳者端末(30)とを接続する。また、各端末間で通訳に必要な音声の通信を行う機能を有し、通訳者の音声は切換器(168)により呼出元か呼出先のいずれか通訳者端末から指定された側に送信され、対談の相手方の音声は音声合成装置(124、144)において通訳者の音声が検出されたときに抑圧または遮断されるので、迅速かつ的確な通訳サービスを提供できる。
(もっと読む)


異なる言語を使用する人同士が面談する際の電話通訳において、通訳者が発言者の発言中に同時通訳しても発言者の発言を妨げたり、会話を混乱させることがなく、迅速かつ的確に通訳できるようにする。電話通訳補助装置(10)は、被通訳者用ヘッドセット接続端子(16)と、会話相手用ヘッドセット接続端子(17)と、電話機接続端子(18)と、各ヘッドセット接続端子から入力される音声信号を合成して電話機接続端子に出力する合成回路(12)と、電話機接続端子から入力される音声信号から切換信号を検出する検出回路(15)と、検出された切換信号に基づいて電話機接続端子から入力される音声信号を各ヘッドセット接続端子の指定側に出力する切換回路(14)を備える。また、これを用いて電話通訳システム(100)により電話通訳サービスを提供し、電話通訳補助装置(20、30)、電話通訳システム(200)によって双方向同時通訳サービスを提供する。
(もっと読む)


コールセンタで顧客と通話するオペレータを支援する情報をオペレータ端末に表示するとともに、オペレータと顧客の通話を録音するオペレータ支援装置であって、通話内容を識別するためのタグと会話シナリオとオペレータの操作項目とを対応させて記憶する連携制御情報記憶部と、連携制御情報記憶部に記憶された対応情報を用いてオペレータの操作に対応する会話シナリオを会話シナリオ画面に表示するとともに、会話シナリオに対応するタグを特定し、特定したタグをオペレータ端末のIPアドレスとともに通話管理部に渡す会話シナリオ情報提供部と、会話シナリオ情報提供部から受け取ったIPアドレスから対応する顧客IDを特定し、特定した顧客IDの通話録音にタグを付加する通話管理部とを備える。
(もっと読む)


【課題】電話により構成された連絡網に代わるものとして、予め登録されたメンバに対し、電話、FAX、携帯電話、インターネットメール端末、パーソナルコンピュータ(PC)等、指定された装置に連絡事項を通知するサービスを、広告事業としてサービスプロバインダ化し、提供するグループ連絡網システムに関する。
【解決手段】電話機による複数人のグループ内での伝言通知上の不具合をなくする方法を公告事業としてサービスプロバインダ化する。 (もっと読む)


【課題】 文字表示機能を備えた通信端末宛てに電話機から送信されるテキストメッセージの作成を容易にする。
【解決手段】 電話機から発信者が音声入力した入力モード切替用制御ワードを音声認識し、上記制御ワードに続いて音声入力される送信メッセージ内容を入力モードと対応した特定の音声認識辞書データまたは定型伝言辞書データに基づいて音声認識することによって、メッセージ文字列の入力音声のうち、フリーワード部分は文字単位、定型伝言部分は連続する複数文字列単位で認識して、送信テキストメッセージに変換する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の所持人が会話を録音したいと感じたとき通話の録音サービスを行う携帯電話機の録音サービス装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機10から送信される音声情報を録音すると共に、該録音された音声情報を携帯電話機10の使用者からの要請に応じて再生する録音サービス局30を用いた録音サービス装置において、携帯電話機10の集音した音声情報を録音サービス局30により録音することを指示する録音モード指定手段12と、録音サービス局30に録音された音声情報を携帯電話機10により再生することを指示する再生モード指定手段14とを具備するものである。 (もっと読む)


1 - 19 / 19