説明

Fターム[5K023DD00]の内容

電話機の構造 (41,191) | 電話機の形状 (3,994)

Fターム[5K023DD00]の下位に属するFターム

Fターム[5K023DD00]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】雌側連結装置および電子機器において、雌側連結装置の凹部を簡単な構成で開閉させる。
【解決手段】雌側連結装置100は、雄側連結装置と嵌合可能な空間を有するベース部110と、このベース部110における空間(凹部110a)に収容されるカバー部120と、このカバー部120をベース部110から外方向へ付勢する第1の付勢手段(カバー保持バネ130)と、カバー部120をベース部110に対して係止する係止位置にあることにより、上記外方向とは反対の方向へのカバー部120の移動を阻止するロック部140と、このロック部140を、上記係止位置へ向かう係止方向へ付勢する第2の付勢手段(ロック部係止用ねじりバネ150)と、を備える。ロック部140は、上記雄側連結装置に設置された磁石220による吸引移動(または反発移動)によって上記係止位置から退避する。 (もっと読む)


【課題】薄型化及び小型化が可能であり、表示部の回転動作における操作感触を調整することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】操作側本体と表示側本体とを相対的に回転させる回転機構は、操作側本体に設けられた板状の操作側部材10と、表示側本体に設けられた板状の表示側部材20と、操作側部材に形成された縦溝12と、この縦溝12に対し凸に湾曲する横溝11と、弾性部材用溝13とを有する。横軸40は横溝11を挿通して、表示側部材に固定され、縦軸50は縦溝12を挿通して表示側部材20に固定される。圧縮コイルバネ30は弾性部材用溝13内に配置される。この圧縮コイルバネ30の付勢力は、カム52を介して縦軸50に伝えられる。 (もっと読む)


【課題】通信端末及び機能モードを変更する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、モバイル通信端末の基体回転によってその機能を変更することができるユーザーインターフェースを提供する。本発明は、表示部を具備した第1の基体と、第2の基体と、前記第1及び第2の基体を結合して、これらが所定軸を中心として相互に回転できるようにする結合部と、前記第1及び第2の基体の間の相対回転方向を検出して機能を変更し、変更された機能に対応する画像を表示部上に表示するように構成された制御部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】折りたたみタイプの場合、使用前には、まずオープン、スライドタイプであれば、まずスライドというワン・アクションを排除した携帯電話を提供する。
【解決手段】メインディスプレイ4を収納した状態で電話をかけたり、電話を受けることができるように、操作パネル1を上段、ディスプレイパネル2を下段にする。操作パネル1に、操作ボタン9と電話番号表示ができるようにサブディスプレイ3を付随し、ディスプレイパネル2のオモテ側にメインディスプレイ4、ウラ側にモバイルカメラ5を付随する。また、操作パネル1とディスプレイパネル2を回転ユニット6で接合する。回転ユニット6は、円柱形状のブッシュ7どうしの中に、円柱形状のベアリング8を埋め込んだ三層構造にする。 (もっと読む)


【課題】
表示部を有する筐体と特定のプログラムを有する筐体とを別体で携行できて、特定のプログラムを有する筐体を差し替えることにより、ゲーム機や音楽プレイヤー等の複数の携帯端末の機能を簡単に切り替えて使用できる携帯端末を提供すること。
【解決手段】
本発明に係る携帯端末100は、表示部102を有する表示部用本体100と、表示部用本体100に着脱可能に装着されるアプリケーション用本体200とを備え、
アプリケーション用本体200は、特定のプログラムを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された特定のプログラムの処理を行うとともに、特定のプログラムの処理に関する情報を表示部102に表示させる制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】良好な操作性および使用感を損なうことなく、端末全体の厚さを有効に利用して比較的厚さの大きい部品の搭載を容易を容易にする。
【解決手段】携帯電話端末100は、LCDユニット6と電池とを収納した内側ケースユニット(内側筐体)1と、端部に開口18を有するとともに内側筐体の一端を開口18からスライド可能に収納する箱状のカバーケースユニット(第1の外側筐体部分)2と、端部に開口19を有するとともに表面に操作部3を有し、内側ケースユニット1の他端を開口19からスライド可能に収納する箱状のキーケースユニット(第2の外側筐体部分)4とを備える。カバーケースユニット2およびキーケースユニット4は内側ケースユニット1を完全に収納した状態で、開口18,19が互いに突き合わさる。 (もっと読む)


【課題】 音声による通信が充分に可能であることは言うまでもなく、メールや動画などのような画像を横型とした大型の表示部に表示可能で、且つ操作し易い。
【解決手段】 内側面13に操作部11ならびに送話口12を設けた縦長矩形状の電話機本体1に、内側面23に表示画面21と受話口22を設けた蓋体2が両内側面13,23同士を対向させた状態で且つ蓋体2を開閉可能に蝶着した携帯電話機において、蓋体2が電話機本体1の縦方向の軸線に沿う方向および前記軸線に対して傾斜する方向にそれぞれ開閉可能であり、前記蓋体2を軸線に沿う方向に拡開して主として音声通信を行い、前記蓋体2を前記軸線に対して傾斜する方向に拡開して主として文字通信や画像通信を行う。 (もっと読む)


1 - 7 / 7