説明

Fターム[5K030LE02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 処理方式 (2,225) | 分散処理 (778) | 機能分散 (89)

Fターム[5K030LE02]に分類される特許

1 - 20 / 89


【課題】通信装置において、複数の通信装置で自立的に各通信装置の通信量の基準値を変化させることを目的とする。
【解決手段】複数の通信装置それぞれの通信量と、前記通信量の基準値と、前記基準値を調整するための基準調整値を記憶する記憶手段と、自通信装置と前記センタ装置との間の通信量が自通信装置の基準値を超えたとき、前記上限値と前記通信量と前記記憶手段に記憶されている前記複数の通信装置それぞれの通信量と基準調整値を基に前記複数の通信装置それぞれの基準値を計算する計算手段と、前記計算手段で計算した前記複数の通信装置それぞれの基準値で前記記憶手段の基準値を更新する更新手段と、前記計算手段で計算した前記複数の通信装置それぞれの基準値を他の通信装置に送信する送信手段と、前記他の通信装置から送信された前記複数の通信装置それぞれの基準値を受信して前記記憶手段の基準値を更新する受信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】データ同期装置内での通信の効率化と、同期サーバ及びアプリケーションの処理負荷軽減とが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】データ同期装置1は、同期サーバ10と、複数のアプリケーション11とを備える。同期サーバ10は、自動同期データと、オンデマンドデータの格納位置データとを、周辺データ同期装置と送受信する。各アプリケーション11は、同期サーバ10と自動同期データ及び格納位置データをやりとりする。各アプリケーション11は、周辺データ同期装置からの格納位置データに基づいて、オンデマンドデータの送信要求及び取得要求を同期サーバ10を経由して周辺データ同期装置に必要に応じて送信することにより、周辺データ同期装置と必要に応じてアクセスしてオンデマンドデータを送受信する。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、パケットの送信において、送信パケットのすべてをキューイングするために、大容量のメモリを備える必要があった。
【解決手段】制御装置は、通信装置の通信を制御する制御装置であって、パケットを送信する際に用いるヘッダの一部をキューイングして一時的に記憶し、キューに応じて第一の記憶手段から出力されるヘッダの一部に対応させて、送信するペイロードを第二の記憶手段から取得し、パケットを送信する際に、当該パケットに対応するヘッダの一部を用いてヘッダを生成し、生成されたヘッダと、当該ヘッダに対応する第二の記憶手段から取得されたペイロードとを合成して送信する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークにおける伝送路の開発、運用コストを削減する、クラスタリング通信システムを提供する。
【解決手段】クラスタリング通信システムは、サーバ等のコンピュータ資源を複数台接続して構成される複数のクラスタを備え、各クラスタ間を、IPネットワークにより接続し、仮想的に1つの通信ノード1として構成する。各クラスタを、サービス非依存クラスタ10とサービス依存クラスタ20とに分けて通信ノード1に収容し、1クラスタには1つの機能のみ持たせ、機能の異なる複数のクラスタを備えることで、1つの通信ノード1で複数の通信サービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のサービスごとにサービス提供手段がある状況において、クライアントからのサービス提供手段への接続の振り分けを、装置コスト、消費電力および設定管理コストを低減しながら実現する。
【解決手段】クライアントからのサービス提供手段への接続の振り分けを、サービス利用状況やクライアント情報から動的に設定し、動的設定の契機となるクライアントからのサービス開始要求の抽出と、振り分けを実現するためのサービスを識別したパケット転送をL2処理部11にて行い、設定契機の抽出後にサービス識別、サービス利用状況確認、クライアント情報確認、振分先サービス制御部の決定および振分経路設定などを、高位処理部12にて行う。 (もっと読む)


【課題】
組込み機器では、処理が重たく、多くのメモリが必要なプロトコルを実装することが困難である。
【解決手段】
端末機器と、端末機器とネットワークを介して接続されたゲートウェイと、ゲートウェイとネットワークを介して接続されたサーバと、を備える通信システムにおいて、ゲートウェイは、データを受信したとき、データがゲートウェイが処理可能なデータ形式であるか否かを判定し、ゲートウェイが処理できないデータ形式である場合には、データをサーバに送信し、サーバは、データ形式をゲートウェイが処理可能なデータ形式に変換し、変換したデータをゲートウェイに送信し、ゲートウェイは、変換されたデータを処理し、処理したデータを端末機器へ送信する。 (もっと読む)


【課題】検査システム内のサーバを、ソケット通信のオーバヘッドなしに、参照システム内の複数の端末とサーバで送受信されるデータを用いて検査する。
【解決手段】参照システム2で送受信されたデータとアドレスをデータ記録部13に格納し、試験の実施前に、データ記録部13内の端末のアドレスをアドレステーブル記憶部15に格納し、データ検証部5が参照システム2の端末からサーバに送信されたデータをマルチセッション模擬部6から試験対象のサーバに送信し、マルチセッション模擬部6が試験対象のサーバからデータを受信した場合に、受信データの宛先アドレスがアドレステーブル記憶部15のいずれかの端末のアドレスに一致すれば、受信データをデータ検証部5に出力し、データ検証部5の検証の対象とする。 (もっと読む)


【課題】メールシステムにおいて、サーバ障害時のデータ紛失を防ぎ、高配信性能であるメールゲートウェイを実現する。
【解決手段】メールゲートウェイと複数のデータストアサーバを設置し、メールゲートウェイとデータストアサーバ間の通信方法とデータの格納方法によって、メールゲートウェイの配信性能を向上する。具体的には、メールゲートウェイとデータストアサーバは、メールゲートウェイが保持すべきメールを、メールゲートウェイとデータストアサーバ上の揮発性メモリ上にそれぞれ保持する。障害による紛失の可能性の高いメール、課金の情報など重要度の高いデータは、データストアサーバ上の不揮発性メモリへ書き込む。また、データストアサーバは、複数の不揮発性メモリへのアクセスをまとめて、不揮発性メモリへ書きみを高速化する。 (もっと読む)


【課題】IP電話網において、事業者選択サービスの提供を可能にする。
【解決手段】IP電話網において、加入者サーバ3は、発呼信号を受信すると、その発呼信号に含まれる発番号に基づき、事業者選択サービスの契約がなされているかを判定し、契約がなされている場合に、その発呼信号を網内AS4へ送信する。網内AS4は、その発呼信号の着番号に、事業者識別番号が付されていなければ、優先事業者DBにおいて、通話区分毎に登録された事業者の事業者識別番号を発呼信号に付与して、加入者サーバ3に送信する。また、網内AS4は、着番号に、優先事業者DBで登録された事業者とは異なる事業者の事業者識別番号が付されていた場合には、優先事業者DBに登録された事業者識別番号の変更を許可する変更許可情報を参照し、その事業者識別番号を、優先事業者DBに登録された事業者識別番号に変換して加入者サーバ3に送信する。 (もっと読む)


【課題】システムの運用を効率的に行う。
【解決手段】複数のパケット転送処理装置と、複数のパケット転送処理装置との間で制御メッセージの送受信を行う制御信号処理装置とを有する機能分散型パケット転送システムであって、複数のパケット転送処理装置のそれぞれは、受信した制御メッセージの処理優先度を判断し、受信した制御メッセージが複数存在する場合、判断された処理優先度に従った順番で当該複数の制御メッセージの処理を行う。制御信号処理装置は、受信した制御メッセージの処理優先度と送信元装置とを判断し、判断された送信元装置毎に順番に受信した制御メッセージの処理を行い、判断された送信元装置が同一となる制御メッセージが複数存在する場合、判断された処理優先度に従った順番で当該複数の制御メッセージの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】システムの運用を効率的に行う。
【解決手段】パケットを受信し、受信したパケットを転送するパケット転送処理装置と、パケット転送処理装置を制御するための制御メッセージを、パケット転送処理装置との間で送受信する制御信号処理装置とを有する機能分散型パケット転送システムであって、制御メッセージは、当該制御メッセージに応じた処理を行う順番の優先度である複数の処理優先度のいずれかを示す情報を含み、パケット転送処理装置及び制御信号処理装置は、受信した制御メッセージに含まれる情報に基づき、当該受信した制御メッセージの処理優先度を判断し、受信した制御メッセージが複数存在する場合、判断された処理優先度に従った順番で当該複数の制御メッセージの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを担保しつつ、電子メールの添付ファイルを開く際にそのファイルの危険性について確認を行う頻度を抑える。
【解決手段】クライアント10では、受信された電子メールに添付ファイルがある場合に、判定部12が、電子メールのヘッダ情報に含まれる経路情報を安全なメールの経路情報を含むホワイトリストと照合し、添付ファイルの危険性の解析を行うか否かを判定する。解析を行う場合は、情報付加部13が解析対象フラグを添付ファイルに付加する。ユーザがファイルを開く操作をファイルオープン検出部15が検出したときに、ファイル送信部16は、ファイルに解析対象フラグが付加されていればそのファイルをサーバ20に送信する。解析結果受信部17はそのファイルの危険性の解析結果をサーバ20から受信する。ファイルオープン決定部18は、解析結果が危険であればそのファイルを開くことを中止し、危険でなければそのファイルを開く。 (もっと読む)


【課題】 フレーマとネットワークプロセッサとの間のインラインのセキュリティプロセッサによってIPsecネットワークトラフィックをトランスペアレントに処理する方法と装置。
【解決手段】 フレーマとネットワークプロセッサとの間で授受されるパケットを、該フレーマとネットワークプロセッサとの間で処理するセキュリティプロセッサを有する。フレーマは物理層でのデータの送信及び受信を行い、ネットワークプロセッサはパケットを処理し、セキュリティプロセッサは、パケット内の他のプロトコル層を除去して該パケット内のIPsecプロトコル層を処理する。 (もっと読む)


【課題】TCP処理をオフロードユニットによるハードウェア処理とCPUによるソフトウェア処理で分担することにより高速化と低価格化を達成する。
【解決手段】TCP接続を経て受信及び送信されるデータを処理するための方法及び装置が説明される。オフロードユニットは、特殊なケースが存在しない受信データを処理してペイロードデータを発生し、これは、アプリケーションメモリへ直接アップロードされる。オフロードユニットは、特殊なケースが存在する受信データを部分的に処理して、その部分的に処理された受信データを、システムメモリに記憶されたバッファへアップロードする。次いで、この部分的に処理された受信データは、TCPスタックにより更に処理されてペイロードデータを発生し、これは、アプリケーションメモリにコピーされる。 (もっと読む)


【課題】ディスパッチサーバにより各サーバの接続データを保存し、クライアントとサーバとの接続に使用することが可能なネットワーク通信方法、ディスパッチサーバおよびサーバを提供する。
【解決手段】ネットワーク通信方法は、ログインアカウントを取得するステップ(102)と、サーバリストをルックアップし、クライアントと同じドメインを有するローカルサーバの接続データを取得するステップ(104)と、ローカルサーバへクライアントを案内するステップ(106)と、所定データに対するアクセス請求を取得するステップ(108)と、アクセス請求に基づき、サーバリストをルックアップするステップ(110)と、サービスサーバへローカルサーバを案内し、所定データにアクセスさせるステップ(112)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】中継通信システムで共有される操作の中断を防ぎ、共有リソースを効率よく操作することができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】共有リソース86は、クライアント端末11、21、22、および中継サーバ12、23が保持する共有リソース管理情報82によって管理される。クライアント端末21は、クライアント端末11の指示に応じて共有リソース86のコピーの送信を開始する。中継サーバ23は、共有リソース86のコピーの中継を開始するときに、共有リソース86がダウンロードされていることを示すステータス情報を共有リソース管理情報82に追加する。各クライアント端末、中継サーバ12は、中継サーバ23の通知に応じて共有リソース管理情報82にステータス情報を追加する。各クライアント端末は、更新された共有リソース管理情報82に基づいて共有リソース86がダウンロード状態にあることをユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークスタック処理を含む高速暗復号認証処理を行うことができるセキュア通信装置、セキュア通信方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】セキュア通信装置300の暗復号認証処理制御部340は、暗復号認証処理部350から、暗復号処理又は認証処理が完了している1つ前のパケットの処理結果を取得し、1つ前のパケットのネットワークプロトコルの後半処理と次のパケットのネットワークプロトコルの前半処理とを連続して行うようにネットワークプロトコル処理部320を制御する。 (もっと読む)


【課題】特定の処理部に処理負荷が集中してしまうことを防ぐ。
【解決手段】メディアゲートウェイ装置100は、非IP網に接続された通信装置とIP網に接続された通信装置との呼を接続する場合に、制御部110のみがメディアゲートウェイ装置100全体を制御することなく、メディアゲートウェイ装置100に含まれる各終端装置(回線終端装置200a,200b、IPネット終端装置300a,300b)が自律的に、パス整合パケットを送受信することで、パスの整合を取る。 (もっと読む)


【課題】P2P型の情報配信システムにおいて、ネットワークの負荷やトラフィックの集中を抑制しつつ、コンテンツ情報の再生履歴を集計すること。
【解決手段】情報配信システムを構成する各端末装置1において、再生したコンテンツ情報の履歴を再生履歴記憶手段に記憶し、他の端末装置1の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を再生履歴集計メッセージに追加して、他の端末装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】パケット中継処理装置のサービス処理の高速化を図る。
【解決手段】パケット中継処理装置は、サーバ1及びネットワーク接続装置2を備える。ネットワーク接続装置2は、セッションを管理するセッション管理部2b、セッション管理部2bによるセッション管理に基づいてパケットを中継するパケット処理部2aを備える。サーバ1は、パケット詳細解析部を備える。ネットワーク接続装置2は、更に、処理振分部およびサービス処理部を備える。処理振分部は、与えられた条件によってパケットをパケット詳細解析部に転送する。パケット詳細解析部は、パケットを解析することによりそのパケットに対するサービス内容を決定し、決定したサービス内容をネットワーク接続装置2に設定する。ネットワーク接続装置2は、決定されたサービス内容に基づいてパケットを処理する。 (もっと読む)


1 - 20 / 89