説明

Fターム[5K060GG05]の内容

送信機 (23,391) | 伝送信号の内容 (167) | ステレオ (39)

Fターム[5K060GG05]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】チルト補償機能の回路規模を削減する。
【解決手段】実施形態によれば、送信装置は、チルト補償回路11と、制御手段20とを備える。チルト補償回路11は、I軸信号に与えられるチルト補償量を乗算し、この乗算出力から所定時間遅延しチルト補償量を乗算されたQ軸信号を差し引くことでチルト補償後のI軸信号を生成するとともに、Q軸信号に与えられるチルト補償量を乗算し、この乗算出力と所定時間遅延しチルト補償量を乗算されたI軸信号とを加算することでチルト補償後のQ軸信号を生成する。制御手段20は、バンドパスフィルタ16の出力に基づいて、I軸信号及びQ軸信号それぞれの帯域内の周波数特性がフラットになるように、チルト補償回路に対するチルト補償量を生成する。 (もっと読む)


【課題】共通の伝送パイプ数が設定された相手機器との間で、設定した伝送パイプ数に応じたパケットフォーマットでの通信接続が確立される送信装置、受信装置において、状況に応じて適切な伝送パイプ数を選択できるようにする。
【解決手段】送信装置は、サラウンドセッティングやスピーカセッティング等に応じて伝送パイプ数を可変設定するようにする。これにより状況に応じた効率的なパイプ数で通信を行う。受信装置は、通信接続を確立させる際、最新の(前回の)伝送パイプ数の設定状態で接続試行を実行することで、迅速に接続を確立できるようにする。 (もっと読む)


本発明はネットワーク接続不能な装置のネットワークを介したコンテンツ提供のためのシステム及び方法に係り、オーディオ出力端子を有し、コンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、コンバージェンスパーソナルネットワークサービス(CPNS)に対応でき、前記オーディオ出力端子に取り付けられて前記コンテンツ再生装置をネットワーク接続可能な装置として動作させ、前記コンテンツ再生装置から出力されるコンテンツを取り込んでエンコードした後にネットワークを介して外部ユーザー端末に提供するドングル装置と、を備える。
本発明によれば、ネットワーク接続不能なコンテンツ再生装置をドングル装置の取付だけでネットワーク接続可能な装置として動作させ、ドングル装置がコンテンツ再生装置から出力されるコンテンツ(例えば、音源データ)をリアルタイムにてエンコードした後にCPNSプロトコルを介して外部ユーザー端末に受け渡すことから、コンテンツ再生装置と外部ユーザー端末との間のコンテンツ共有が可能になる。
(もっと読む)


【課題】高い利便性を保ちつつ、移動通信網との無線通信以外に使用するトランスミッタの提供する機能を精度良く制限する。
【解決手段】FMトランスミッタ108を備える携帯電話機100において、制御部103は、装置が国内にあるか国外にあるかを判断する位置確認手段と、最後に判断された装置の位置を、メモリ105に記憶させる位置登録手段と、装置が国内にあると判断される場合にFMトランスミッタ108を起動し、国外にあると判断される場合にFMトランスミッタ108を起動しない制御を行うFMトランスミッタ起動制御手段と、として動作する。装置の位置を判断できない場合には、最後に判断された装置の位置が、国内であればFMトランスミッタ108を起動し、国外であれば起動しない。 (もっと読む)


【課題】FM送信回路の設定を変更する際のノイズ音の影響を抑制することが可能なデジタルデータ処理回路を提供する。
【解決手段】デジタルデータ処理回路は、FMラジオ受信機に無線送信されるFM変調信号を設定データに基づいて生成する音声信号処理回路に対して、設定データを設定する設定部と、設定部が設定データを音声信号処理回路に設定する間、所定の音声信号を再生するための音声データを出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力信号がデジタルオーディオ信号である場合においてもサンプリング周波数の設定が不要なFMトランスミッタを提供することを目的としている。
【解決手段】デジタルオーディオ信号に含まれるBCK信号を用いてデジタルオーディオ信号のフォーマットを判定し、判定結果をデジタル信号処理手段であるDSPへ供給することにより、DSPで使用するサンプリング周波数及び各処理で使用される係数等を自動的に設定させる。 (もっと読む)


【課題】制御信号を入力することなく起動または停止させることが可能な音声信号処理回路を提供する。
【解決手段】音声信号処理回路は、入力される音声信号に基づいた周波数の変調信号を出力する変調回路と、変調回路を駆動するための駆動電流を制御信号に基づいて生成する駆動回路と、変調回路に入力される音声信号の有無を検出する音声検出回路と、音声検出回路の検出結果に基づいて、音声信号が有ることが検出されると、駆動回路に駆動電流を生成させ、音声信号が無いことが所定期間検出されると、駆動回路に駆動電流の生成を停止させるような制御信号を生成する制御信号生成回路と、を備える。 (もっと読む)


ホワイトスペース装置は、WiFi OFDM信号の送受信のために未使用のテレビ周波数を使用できる。例えば、以前のチャンネル2、3、および4など、連続する3つの帯域を結合してホワイトスペース帯域を定義することができる。WiFi OFDM信号をこのホワイトスペース帯域に収容するために、ホワイトスペース装置は特定のスペクトルマスクを用いて各WiFi OFDM信号の帯域幅を圧縮する。この変更済みWiFi OFDM信号の送信には超低電力しか必要としないため、高出力増幅器が不要になるとともに、PRYおよびMACなど、ほとんどのWiFi OFDM設計をわずかな変更だけで再利用することができる。 (もっと読む)


【課題】オーディオ信号を処理する際に最大周波数偏移を決めるための非線形振幅制御処理による高調波の発生を抑制し、従来技術に比較して回路規模を大幅に削減でき、消費電力も少ない回路構成となるFM送信回路を提供する。
【解決手段】プリエンファシス回路3から出力される信号に対して変調度制限のための振幅調整を行う非線形振幅制御回路5と、非線形振幅制御回路5の後段に設けられるLPF7及びFM変調器10とを備えたFM送信回路において、非線形振幅制御回路5とプリエンファシス回路3との間に設けられ、所定の段数のCICフィルタを用いて所定のアップサンプリング比でアップサンプリングを行うCICアップサンプラ4と、非線形振幅制御回路5とLPF7との間に設けられ、CICフィルタを用いて所定のダウンサンプリング比でダウンサンプリングを行うCICダウンサンプラ6とを備える。 (もっと読む)


【課題】FMトランスミッタにおいてIQ信号を差動信号で処理する場合に生じる差動信号(P,N)の振幅レベルの中心のずれ(DCオフセット)を回避し、キャリアリークの発生を低減させる。
【解決手段】D−Aコンバータ2a,2bおよびローパスフィルタ3a,3bにおいて発生する、I信号の差動信号Ip,In間のDCオフセットとQ信号の差動信号Qp,Qn間のDCオフセットを補正するキャリブレーション回路を設け、この回路を、ローパスフィルタ2a,2bから出力されるI/Q信号の差動信号Ip,In/Qp,Qnの電圧比較を行うコンパレータ10cと、コンパレータ10cの比較結果に応じて、ローパスフィルタ2a,2bから出力される、差動信号Ip,In/Qp,Qnのそれぞれの電圧差が減少するよう、ローパスフィルタ2a,2bのそれぞれに補正用の電圧P,Nをかける第1の、第2のキャリブレーション用DAC10a,10bとロジック回路11を設ける。 (もっと読む)


【課題】再生出力される楽曲の途切れ防止を図ることのできる受信機能付きオーディオ機器および音楽再生システムを提供する。
【解決手段】音楽再生システム1は、内部に記憶保持された楽曲データを無線にて送信する携帯音楽機器100と、内部に記憶保持された楽曲データもしくは携帯音楽機器100から無線にて受信した楽曲データを再生出力する車載オーディオ機器200を備える。車載オーディオ機器200(詳しくは制御部203)は、携帯音楽機器100に記憶保持され再生操作された楽曲データの曲目と同一の曲目の楽曲データが車載オーディオ機器200に記憶保持された音源205あるいは213に含まれるか否かを判断する。車載オーディオ機器200は、同一の曲目の楽曲データが音源205あるいは213に含まれると判断するとき、車載オーディオ機器200の音源205あるいは213に含まれるその曲目の楽曲データを再生出力する。 (もっと読む)


【課題】入力された音声信号の処理に対する設定が可能であり、実装面積の小さい音声信号処理回路を提供する。
【解決手段】音声信号処理回路は、クロック信号及びクロック信号に応じた設定データが入力され、設定データを保持する保持回路と、並列に入力される第1音声信号及び第2音声信号に対して、保持回路の設定データに基づく処理を施す処理回路と、クロック信号に応じた第1音声信号に基づいて、クロック信号を保持回路に出力するとともに、設定データに応じた第2音声信号に基づいて、設定データを保持回路に出力する設定データ出力回路と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


無線データシステム(RDS)データを送信するためのホストシステムは、ホストプロセッサとデータプロセッサとを含む。データプロセッサは、ホストプロセッサからRDSデータを受信するように構成される。データプロセッサは、RDSデータをRDSグループタイプデータに変換するか、又はRDSデータを記憶するようにさらに構成される。データプロセッサは、RDSデータをホストシステムの外部の1つ以上のデバイスに送信するようにさらに構成される。RDSデータが複数の未加工RDSグループデータを備える場合、データプロセッサは、RDSデータを記憶するように構成される。ホストシステムからRDSデータを送信するための方法も提供される。
(もっと読む)


短距離無線送信器装置が無線信号変調器および送信器と、受信器と、受信器に結合された制御装置とを含む。制御装置および受信器は、無線信号変調器および送信器の送信周波数を選択するために周波数スペクトルを検査するように動作する。送信器とともに使用する受信器システムがデータ・チャネル・サービス対応受信器と制御装置とを含む。受信器システムの制御装置はデータ・チャネル・サービス対応受信器を受信信号のデータ・チャネル・サービス・コンポーネント中で識別された周波数に自動的に同調させる。
(もっと読む)


【課題】出力信号のスペクトル純度を保持するために、電力増幅装置による高調波に影響されないワイヤレス装置を提供する。
【解決手段】高いスペクトル純度の出力信号を有するワイヤレスシステムである。ワイヤレスシステムは、出力信号を送信する送信回路と、アンテナを通じて無線伝送のために出力信号を増幅させる電力増幅装置を備える。送信回路と電力増幅装置の間に出力信号に沿って配置される高調波トラップは、電力増幅装置によって発生されるある特定の周波数範囲内の高調波が送信回路へリークするのを妨げるように設定されている。高調波トラップは個別装置として組み込まれてもよく、送信回路と一体化されてもよく、また電力増幅装置と一体化されてもよい。高調波が送信回路へリークするのを妨げることによって、送信回路の性能の劣化を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】デジタルマルチプレクサを使用したFMステレオ送信機を提供する。
【解決手段】デジタルオーディオデコーダが、デジタルオーディオデータを復号し、左右のチャンネルのオーディオ信号が得られる。左右のチャンネルのオーディオ信号は、サンプリング処理のためにオーバサンプリングユニット回路に入力され、FMステレオマルチプレクサへ出力される。FMステレオマルチプレクサは、サンプリングされた左右のチャンネルのオーディオ信号を処理することにより、主信号および副信号を生成する。他方、スイッチ信号およびパイロット信号が、記憶装置から出力されるように、アドレスカウンタで得られる。主信号、副信号およびパイロット信号は、デジタル化されたFMステレオデータとして合成される。 (もっと読む)


【課題】 電気信号を送信するための空き送信周波数を選択し、その送信周波数あるいは他の周波数上でその電気信号を放送するための方法、装置およびシステムを提供する。
【解決手段】 いくつかの実施例では、一組の搬送周波数中の少なくとも1つの送信周波数を識別する方法は、(a)一組の搬送周波数中の各搬送周波数に対する第1の信号強度を決定すること、(b)一組の搬送周波数における各搬送周波数の第1の信号強度に基づいて、一組の搬送周波数から第1の送信周波数を少なくとも部分的に選択すること、および(c)第1の送信周波数上で電気信号を放送することを含む。他の実施例がここに開示される。 (もっと読む)


【課題】S/N比を改善する。
【解決手段】ステレオ変調器10は、オーディオ信号S1をステレオコンポジット信号S2に変換する。周波数変調器20は、ステレオコンポジット信号S2を受け、これを変調信号として搬送波を周波数変調する。振幅変調器15は、LチャンネルとRチャンネルの差信号L−Rを変調信号として、副搬送波を振幅変調する。第1加算器16は、振幅変調器15の出力と、LチャンネルとRチャンネルの和信号L+Rを加算する。第1乗算器17は、第1加算器16の出力に第1可変定数αを乗算する。第2乗算器18は、パイロット信号S5に第2可変定数βを乗算する。第2加算器14は、第1乗算器17、第2乗算器18の出力を加算して出力する。変調度調節部32は、ステレオコンポジット信号S2の振幅を調節し、周波数変調器20に出力する。 (もっと読む)


【課題】送信装置本体の設置場所に自由度を持たせると共に法的に要求される微弱な送信電力においても良好な受信状態を確保することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】外部機器20から与えられるオーディオ信号を所定の変調方式で変調し、得られた変調信号を送信する送信装置において、送信装置本体1と、該送信装置本体1と一体的に配設されたフィルム状アンテナ2と、一端がこの送信装置本体1に接続され、他端にこの外部機器20に接続するコネクタ4を設けたケーブル3とを有し、このケーブル3はオーディオ信号及び電源をこの送信装置本体1に伝送するようにしたものである (もっと読む)


【課題】ステレオ変調器を提供する。
【解決手段】第1信号生成部12は、直流成分と副搬送波成分の和である第1信号S1を生成する。第2信号生成部14は、直流成分と副搬送波成分の差である第2信号S2を生成する。第1乗算器16は、ステレオ信号の一方のチャンネルに、第1信号S1を乗算する。第2乗算器18は、ステレオ信号の他方のチャンネルに、第2信号S2を乗算する。第1加算器20は、第1乗算器16、第2乗算器18の出力信号を加算する。第2加算器22は、第1加算器20の出力に、パイロット信号Spを加算する。 (もっと読む)


1 - 20 / 39