説明

Fターム[5K067JJ17]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | チャネルの選択 (5,313) | チャネル優先選択 (797)

Fターム[5K067JJ17]の下位に属するFターム

Fターム[5K067JJ17]に分類される特許

201 - 220 / 458


【課題】やりとりされるデータの重要度に応じた通信を可能とする情報通信端末、無線通信装置、および、情報通信ネットワークを提供する。
【解決手段】ネットワーク10(アドホック・ネットワーク)を構成する端末1〜4では、共通する複数のIBSSID(例として、BSS♯1,BSS♯2,BSS♯3)が格納されている。ネットワーク10内の端末間で通信が行なわれる際、送信側の端末で、送信するファイルが生成されたアプリケーションの種類に応じて、利用するIBSSIDが特定される。これにより、ネットワーク10では、互いに異なるIBSSIDが利用された複数の無線セルが形成される。 (もっと読む)


【課題】無線基地局による不要なチャネル割り当てと不要なチャネル解放の発生を抑制して、効率的なチャネル維持と、通信帯域の維持を実現する通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置(無線移動局)は、無線基地局から同時に複数の通信チャネルを割り当てられ、割り当てられた複数の通信チャネルで、無線基地局にデータを送信する。通信装置の制御部(チャネル選択部)3は、複数の通信チャネルの中から、データを送信するための通信チャネルを選択し、選択された通信チャネルで送信部2からデータを送信する。制御部(チャネル選択部)3は、未使用の通信チャネルについての未使用時間が、所定時間を経過した場合には、所定時間が経過した未使用の通信チャネルを、他の通信チャネルよりも優先して選択し、所定時間を経過した未使用の通信チャネルが複数ある場合、最も未使用時間が長いチャネルを選択する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の優先度が規定されている場合に帯域幅が変動しても、変動に適するように、分割した帯域を端末装置に割り当てたい。
【解決手段】IF部50は、ネットワークから入力したパケット信号を基地局装置へ転送する。制御部54は、IF部50において転送すべきパケット信号に対して、複数種類の優先度を規定しており、複数種類の優先度のそれぞれに対応づけながら、基地局装置での帯域を所定の割合にて分割し、分割した帯域の範囲内にて各優先度のパケット信号の転送を制御する。制御部54は、基地局装置での帯域の減少を検出すると、優先度の高いパケット信号に対する帯域の減少が少なくなるように、帯域を分割する際の割合を変更する。 (もっと読む)


【課題】広帯域通信を確実に開始できるようにし、これによりチャネ利用効率の向上に寄与する無線通信装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】 第1チャネルと第2チャネルとを用いて無線通信を行う無線通信装置において、前記第1チャネル又は第2チャネルのいずれかを一定期間占有することを宣言する宣言フレームを生成する手段と、前記宣言フレームを他の制御フレームに対して高い優先度で送信可能な値をチャネルアクセスパラメータに設定する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】セル間干渉を回避しながら、スループットを最大化できるデータマップが設けられた基地局を得る。
【解決手段】スケジューリングアルゴリズムは、送信フレームを時間軸方向にサブチャネルサブセット使用ゾーンYと全サブチャネル使用ゾーンXに分割し、サブチャネルサブセット使用ゾーンYにおいて周波数軸方向に3つのゾーンに分割し、各コネクションについて、信号品質を所要品質まで改善するのに必要な電力の大きい順等の優先度順に優先度を付け、所定の優先度順位までのコネクションを事前に決められた優先ゾーンAY1へ割り当て、上記以外のコネクションを非優先ゾーンAY2、AY3へ割り当て、優先ゾーンAY1には、その中のコネクションで、信号品質を所要信号品質まで改善するのに必要な電力値が最大のものと等しい電力P1を割り当て、非優先ゾーンAY2、AY3には、総送信電力から電力P1を差し引いた電力P2を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置は、それが呼び開始試みを完成することが出来ないとき、ユーザが代わりのシステムを選択するどんな断定的な動作を取ることも要求することなく、代わりの利用可能なシステムに自動的かつ継ぎ目なく切り換える。
【解決手段】無線通信装置は好ましい通信システムのリストを記憶する。モバイル局は逆方向リンクの失敗(300)によりこれら好ましい通信システムの1つを獲得すること(302)を試みる。もしそれが成功しないなら(304)、モバイル局は最もサービスを提供しそうな通信システムを獲得すること(306)を試みる。もしそれがまた成功しないなら(308)、モバイル局は現通信システムの獲得を再度試みる。モバイル局はまた予定の遊び時間の後に好ましい通信システムの1つを獲得することを再度試みる(310)。 (もっと読む)


【課題】必要最小限の電力を確保し、輻輳状況の回避、優先呼の確立を実現する。
【解決手段】MBMSサービスを提供する移動通信システムに、エリア内の複数の移動通信端末に対して共通チャンネルを介してMBMSサービスのデータ同報を実施し、個別チャンネルを介して個別チャンネルサービスのデータの個別送受信を実施する無線基地局装置131と、輻輳処理の対象に含まれているMBMSサービスの送信電力を徐々に下げるように無線基地局装置に対して要求し、無線リソース不足で個別チャンネルサービスの個別送受信を実施する移動通信端末が確立できず個別チャンネルサービスの優先度がMBMSサービスよりも高い場合にはMBMSサービスの送信電力を徐々に下げるように無線基地局装置に対して要求し、要求に基づき無線基地局装置に対してMBMSサービスの送信電力を徐々に下げ、送信電力を再配分させる無線ネットワーク制御装置121とを備える。 (もっと読む)


【課題】トランスポート用のサービスレベルの選択、通信チャネルの制御、通信帯域幅の管理、およびトランスポートに関連した通信チャネルのスケジューリングを可能にする。
【解決手段】ネットワークアプリケーションにおける通信のためのシステム、方法及び製造物。置換可能なトランスポートへの接続又は通信経路が、ネットワークアプリケーションにて起動される(図12)。起動後、ネットワークアプリケーションは、接続又は通信経路を受け付けるために、オブジェクトを生成する。接続又は通信経路が一旦確立すると、ネットワークアプリケーションは、置換可能なトランスポートのためのQoSを、置換可能なトランスポート、及び、接続又は通信経路に対応した少なくとも1つのオブジェクトに提供する。 (もっと読む)


【課題】 無線フレームの容量を超えた場合でも、遅延時間の増加が最小になるようにパケットのフレーム割当を行う。
【解決手段】 無線基地局と複数の無線端末間で多元接続方式かつ複信方式により双方向通信を行う無線通信システムの無線基地局で、上りサブフレームに各無線端末が用いる上りデータチャネルを割り当てるフレーム割当方法において、無線端末は、送信パケットを入力してから上りサブフレームで送信されるまでの遅延量を遅延情報として上り制御チャネルで送信し、無線基地局は、上り制御チャネルを受信して無線端末の遅延情報を抽出し、該遅延情報に基づいて遅延量が小さくなるように該無線端末が用いる上りサブフレームを割り当てるときに、複数の無線端末の遅延情報に基づいて遅延量の大きい順に優先順位をつける優先パケット選択手段を備え、該優先順位に基づいて各無線端末が用いる上りサブフレームの割り当てを行う。 (もっと読む)


【課題】 周波数環境での遊休チャンネル検索方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 全体周波数チャンネルのうち、複数の周辺機器それぞれに対して、周波数環境での少なくとも一つの周波数チャンネルを割り当て、複数の周辺機器に複数の周辺機器それぞれに割り当てられた周波数チャンネルの状態を要請し、その要請に対する応答として、複数の周辺機器が検索した周波数チャンネルの状態についての情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】 802.11nではフレームアグリゲーション方式の使用、通信フレームの種類によって帯域を占有する時間が長くなり、他の機器の通信に影響を与える可能性がある。
【解決手段】 複数の通信装置の優先度情報を考慮して、通信フレームの長さ(使用する通信フレーム、アグリゲーションするフレーム数)を決定する。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムにおける特定のセルでの通信が他セルでの通信よりも優先されるようにすること。
【解決手段】基地局装置は、時間的に一定の静的情報及び時間と共に可変な動的情報のうち少なくとも動的情報を含めて優先度を計算する手段と、前記優先度を報知する手段と、周辺基地局が報知する前記優先度を直接もしくは移動局を介して取得する手段と、自セルの前記優先度及び1以上の他セルの前記優先度を比較する手段と、前記優先度の比較結果から、自セルで使用される無線リソースが変更されるべきか否かを判定する手段と、前記判定結果から、無線リソースの変更を行う手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システム、無線通信装置、プログラムおよび無線通信方法を提供すること。
【解決手段】他の無線通信装置と非接触通信を行い、他の無線通信装置の通信機能を示す固有データを受信する第1の通信部と、第1の通信部より速い通信速度での無線通信が可能な第2の通信部と、他の無線通信装置が第2の通信部に対応する通信機能を備えているかを否かを固有データに基づいて判断する判断部と、他の無線通信装置に送信する送信データのデータ形式を、送信データのデータ量が減少するデータ形式に変換する形式変換部260と、他の無線通信装置が第2の通信部に対応する通信機能を備えていないと判断部により判断されると、第1の通信部は形式変換部によりデータ形式が変換された送信データを他の無線通信装置へ送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 優先度レベルの高いコールに対するチャネルの設定が確実に得られるようにした無線基地局装置のチャネル割当優先制御方法を提供すること。
【解決手段】 上位装置RNCとインターフェースを持つ呼処理制御部101と、子局との無線周波数帯域による送受信を処理する無線送受信機能部104、ベースバンド信号を処理する無線信号制御部105、それにネットワーク側と回線インターフェースを取る有線制御部106を備えた無線基地局装置BTSに、制御メッセージを記憶しておくメッセージリスト102と個別チャネルの情報を保持優先度レベルの昇順に従って記憶しておく保持優先度リスト103とを設け、これらを参照することにより、チャネルの設定順位に優先度レベルが常に正しく反映されるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】移動体通信システムのシステム負荷に応じて、移動端末のスループットを向上させることができる無線通信制御装置及び無線通信制御方法を提供する。
【解決手段】無線通信制御装置は、移動体通信システムにおいて取り扱われるトラフィック量に基づいて定められるシステム負荷を判定するシステム負荷判定部111と、無線通信チャネルを介して移動端末から受信した無線信号の受信レベルに対して設定される閾値に基づいて、移動体通信システム内において予め定められたチャネル検索順序にしたがって無線通信チャネルを移動端末に割り当てるチャネル割当部115とを備える。チャネル割当部115は、システム負荷の低下に応じて、少なくとも一部の無線通信チャネルを介して移動端末から受信する無線信号の受信レベルに対して設定される閾値を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】要求QoSを保証し、かつ、帯域の利用効率を向上させることができる帯域割当方法を得ること。
【解決手段】端末局8−1〜8−3が、送信データの蓄積量である端末残留量を監視し、その端末残留量と、帯域保障の要求を示すQoSタイプ、通信時間間隔に関する要求を示す通信時間間隔情報および伝送レートを含む前記送信データのQoS情報と、を基地局1へ送信するステップと、基地局1が、QoS情報および端末残留量に基づき端末局8−1〜8−3に上り回線の帯域を割当て、その割当結果を端末局8−1〜8−3に通知するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】検知対象の移動空間に沿って複数のセンサが隣接するセンサ間でそれぞれの検知対象エリアの一部が重なるように配置され、前記検知対象に携行される無線タグがいずれかのセンサと通信を行ってゆくことで前記検知対象の移動を検出するようにした無線認証システムにおいて、各センサ間で共通の無線通信帯域を使用して時分割多元接続で前記無線タグと通信を行うにあたって、センサ追加の際のスロット設定作業を簡略化する。
【解決手段】センサS4を既設のセンサS1〜S3のシステムに追加するにあたって、追加モードとなったセンサS4は隣接するセンサS3の同期信号を少なくとも1フレーム周期Fだけ受信してスロット数を判定するとともに、使用スロット情報の要求を送信し、これを受信したセンサS3は自機を含めて隣接センサで使用しているスロットの情報を返信する。センサS4は、それらの情報から空きスロットを判定して運用モードに切換わる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望する場所でインターネットを介してデータを通信した場合に、1回の通信にかかるコストの総和を低くする。
【解決手段】 携帯通信端末50は、第1通信装置52と、第2通信装置54と、操作装置66と、音声入力モジュールと、音声出力モジュールと、制御装置60とを含む。第1通信装置52は、インターネットプロトコルに従ってデータを無線通信する。第2通信装置54は、第1通信装置52とは異なる規格とインターネットプロトコルとに従ってデータを無線通信する。制御装置60は、音声入力モジュールが生成した音声データを通信先に送信するように、第1通信装置52および第2通信装置54を制御する。 (もっと読む)


【課題】無線を用いて映像及び音声データのワンタッチ再生を可能とする無線通信装置及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線ノード装置10は、送信元ポート番号を決定し、無線ノード装置20と通信することにより、無線ノード装置20によって決定された宛先ポート番号と、無線ノード装置10によって決定された送信元ポート番号とを交換し、送信元ポート番号と宛先ポート番号とを互いに関連付け、無線ノード装置20によりサポートされる入力フォーマットを取得し、コンテンツデータを無線送信するためのリソースを予約し、取得された入力フォーマットのうちのいずれか1つを出力フォーマットとして決定して無線ノード装置20に通知し、互いに関連付けられた送信元ポート番号及び宛先ポート番号が示す一対のポートを用いて、映像及び音声データを無線ノード装置20に無線送信する。 (もっと読む)


【課題】端末の応答を行うSMSの受信時にリセレクションを行うことで、高速な通信を可能にするシステムの基地局へ接続変更し得る無線通信端末および制御方法を提供する。
【解決手段】1x、EV−DO Rev.AおよびRev.0を利用可能な無線通信端末100は、1xおよびRev,0が待受状態で、Rev.Aが非待受状態のときに、Rev.AまたはRev.0を利用したQoSを利用可能な通信の着信呼出を着信呼出検出部150fが1xから検出すると、待受状態のRev.Aにより当該着信呼出に対応する処理を行う前に行うシステムスキャン部150gのシステムスキャンによりRev.Aシステムを検出すると、待受状態のRev.0により当該着信呼出に対応する処理を行わずに、Rev.Aにより当該着信呼出に対応する処理を行うように制御するシステム制御部150を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 458