説明

Fターム[5K067JJ17]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | チャネルの選択 (5,313) | チャネル優先選択 (797)

Fターム[5K067JJ17]の下位に属するFターム

Fターム[5K067JJ17]に分類される特許

101 - 120 / 458


【課題】移動局から報告される伝搬路情報に従って変調方式や符号化率などを決定するだけでは、隣接局からの干渉が強い領域に位置する移動局に対して基地局は伝送能力の低い変調方式や符号化率しか用いることができず、効率的な通信が行われないという問題があった。
【解決手段】少なくとも1つの領域の通信を管理し、移動局に対してリソースを割り当てて通信を行う基地局におけるリソース割り当て方法であって、基地局に接続している移動局が位置する領域において、移動局と基地局との間の通信が所定の条件を満たすかを判断するステップと、少なくとも1つの、移動局が位置する領域に近接する近接領域で使用しているリソースと同一ではないリソースを移動局に割り当てるステップとからなる。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信装置の負荷を考慮し、負荷の高い通信装置から使用するチャネルを割り当て、互いに通信できる通信装置のチャネルを異ならせる。
【解決手段】 複数の通信装置を管理し、各通信装置が使用する通信チャネルを決定する際に、複数の通信装置の負荷情報を収集し、収集した負荷情報に基づいて通信チャネルを設定する通信装置の優先順位を決定する。決定された優先順位に従って設定すべき通信装置に通信チャネルを設定し、他の通信装置が当該設定された通信チャネルで通信できない場合に、当該通信チャネルを通信装置が使用する通信チャネルとして割り当てる。 (もっと読む)


【課題】通常は非緊急呼で使用可能な通信帯域を確保し、緊急事態が発生したときに、緊急呼をすみやかに接続することを可能にする移動通信システムおよび呼制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の移動通信システムは、緊急事態が発生したことを示す緊急通知を取得すると、緊急呼のために所定の確保量の無線リソースを確保することを決定するリソース管理装置と、前記リソース管理装置が、緊急呼のために前記確保量の無線リソースを確保することを決定すると、その決定にしたがって、呼制御において、前記確保量の無線リソースを緊急呼のために確保する呼制御装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】データ通信に用いられる異なる通信方式間における切替を好適に制御できる携帯端末を提供する。
【解決手段】第一の通信手段39と、第二の通信手段37と、第一の通信手段39の通信状態が圏外に移行した場合に、圏外通知を行う状態管理手段51と、圏外通知を受け付けた場合、ユーザに対して第一の通信手段39が切断された旨の通知であるユーザ通知を行う通知手段62、63と、ユーザ通知に対する所定の処理が完了したか否かを判定する判定手段63と、処理が完了したと判定された場合、状態管理手段51に対しユーザ通知に対する処理が完了した旨の設定を行う設定手段62と、第一の通信手段39の通信状態が圏外に移行してから処理が完了した旨の設定が行われるまでの間、第二の通信手段37によるデータ通信を禁止する通信禁止手段51とを備えた。 (もっと読む)


マルチプル無線インターフェースデバイスのための信号スキャンおよび捕捉のための方法および装置が議論される。特に、1つまたは複数のローカルサービスプロバイダからの信号をある位置でスキャンすることが実行される、ここでスキャンすることは、それぞれがCDMAおよびUMTSのような少なくとも第1の無線インターフェースに基づく信号、および第2の無線インターフェースに基づく信号を検出するように動作可能である。スキャンすることから検出されたローカルサービスプロバイダのリストは、ユーザがそのリストからローカルサービスプロバイダへの接続を選択することができるようにアセンブルされる。従って、ユーザは、ユーザのマルチプル無線インターフェースデバイス上のモデムによってサポートされる全ての帯域および無線インターフェースに対して、その位置の全てのサービスプロバイダを見ることが出来る能力が提供される。それ故、ユーザは、領域に関するまたはその領域のサービスプロバイダの任意の事前の知識を有さず、ローカル信号をもたらす無線インターフェースのタイプに関らずにより簡単に接続を獲得することができる。
(もっと読む)


【課題】多様なサイズのセルを形成する無線基地局が不均一に設置される場合でも、全セルの全ての通信が共有する無線周波数帯域内において各通信に動的に無線周波数などの無線リソースを割り当てる。
【解決手段】本発明は、第1無線基地局に接続する第1端末局の存在領域が第2無線基地局に接続する第2端末局の存在領域と接近している場合において、第1無線基地局と接続される接続端末局向け送信用の無線リソース割当方法に関し、第1端末局と第1無線基地局との伝搬路における第1周波数特性を収集するステップと、第2端末局と第2無線基地局との伝搬路における第2周波数特性を収集するステップと、第1周波数特性及び第2周波数特性に基づいて、第1無線基地局からの送信に用いられる無線リソースの割当優先度を生成するステップと、生成された割当優先度に基づいて無線リソースを割り当てるステップとを備える。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのノードを備えるワイヤレスネットワーク内の伝送方法に関する。伝送速度を高めるために、本方法は、少なくとも1つの送信要求(402)を、少なくとも1つの第1の物理チャネルを介してノードによって送信するステップと、ノードによって、極高周波に属す少なくとも1つの周波数帯を使用する少なくとも1つの第2の物理チャネルを介して少なくとも1つのデータ送信合意(403)を受信するステップであって、第1の物理チャネルおよび第2の物理チャネルが異なる、ステップと、受信後にデータを送信するステップとを含む。また、本発明は、通信管理方法にも関する。
(もっと読む)


【課題】基地局と複数の移動局を有する通信システムにおける利用可能な容量の使用を最大化する。
【解決手段】フォワードリンクは、複数のトラフィックストリームをサポートし、基地局から移動局への少なくとも1つの共通チャネルを介して送信され、最大パワー限度の影響を受ける。フォワードリンクに関して基地局から移動局への第1セットのトラフィックストリームを同時に送信することに関連する第1の出力パワーレベルが最初に決定される。次に、第1の出力パワーレベルは最大パワー限度と比較される。少なくとも1つのさらなるトラフィックストリームの一部を送信するための利用可能な容量を有するフォワードリンクにおける少なくとも1つの時間フレームが識別される。第1セットのトラフィックストリームと少なくとも1つのさらなるトラフィックストリームの一部とが、フォワードリンクに関する少なくとも1つのフレームの間に同時に送信される。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいて資源をスケジューリングする方法及び対応する基地局を提供する。
【解決手段】本発明に係る無線通信システムは基地局と複数のユーザ設備とを含む。該方法は、上記複数のユーザ設備のうち、資源ブロックにおいてデータを送信するユーザ設備を確定する確定ステップと、少なくとも確定されたユーザ設備のバッファメモリに送信予定データのデータ量を考慮することにより、確定されたユーザ設備それぞれの優先度を計算する計算ステップと、上記資源ブロックを優先度が最高のユーザ設備に割り当てる割り当てステップとを含む。本発明によれば、システム資源をユーザ端末に動的に割り当てることでシステム資源の浪費を減少させることができ、最小レート要求を有するユーザ端末のレートを保証することができる。 (もっと読む)


接続エクスチェンジを使用して、ユビキタス無線接続、および無線接続をエクスチェンジするためのマーケットプレイスを提供するための、種々の実装が記載される。無線サービスプロバイダは、接続エクスチェンジに参加し、ユーザが、接続エクスチェンジを介して無線接続を使用してインターネットにアクセスすることを可能にする。ユーザはエクスチェンジを介して認証され、ユーザがインターネットにアクセスするためのレートおよび規約が取り決められる。一般サービスプロバイダはエクスチェンジを介してサービスを提供する。
(もっと読む)


【課題】セルラー移動通信システムにおいて分散制御スペクトル共有を実現する方法およびその装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る方法は、測定点(MP)は各サブキャリアにおける全てのセカンダリユーザからの干渉量を検出し、あるサブキャリアにおける全てのセカンダリユーザからの干渉量の和が所定の干渉閾値より大きい場合、各セカンダリユーザの該サブキャリアに対する送信権を新たに決定し、新たに決定された、各セカンダリユーザの各サブキャリアに対する送信権情報をそれぞれ相応のセカンダリユーザに配信する、ことを含む。上記方法によれば、各サブキャリア上のセカンダリユーザによる同一チャネル干渉を効果的に制御することができ、効果的なスペクトル共有を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】共有放送サービスを既に受信中である無線移動局が関わるポイントツーポイントコールを開始させる。
【解決手段】トランシーバ404と、スピーカー408と、マイク414と、ユーザーインタフェース410と、これらに結合されたマネージャ402であって、移動局がマルチユーザー順方向リンク放送チャネルを通じて放送コンテンツを受信中にオペレータが行った遠隔局への発信ポイントツーポイントコールの開始を受信することと、オペレータが行った開始に応答して呼処理上の優先事項を決定し、さらに、決定に従って、呼発信メッセージ及び放送コンテンツの受信継続を希望しないことを表した追加メッセージをネットワークに送ること及び呼発信メッセージ及び放送コンテンツの受信継続を希望することを表した追加メッセージをネットワークに送ることのうちのいずれか1つを含む動作を実施する。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワークにおけるネットワーク異常時の宛先ノードへのデータ到達遅延を防止し、信号の送受信の信頼性を向上させ、SCADAシステムに適用できるようなアドホックネットワーク上でのデータ通信方法を提供する。
【解決手段】ルート上の第1のノードが、ルートを保持している全てのチャネルにてデータをルート上の第2のノードへ送信し、第2のノードが、全てのチャネルのうちいずれかのチャネルにてデータを最も先に受信したときに、データを全てのチャネルにてルート上の第3のノードへ送信し、その後全てのチャネルのうち、最も先に受信したときのチャネル以外のチャネルにてデータと同一のデータを更に受信したときに該同一のデータを破棄する(S1〜S6)。 (もっと読む)


【課題】共有放送サービスを既に受信中である無線移動局が関わるポイントツーポイントコールを開始させる。
【解決手段】無線移動局が放送コンテンツを受信中に無線移動局及び遠隔の第三者の間で開始されたポイントツーポイントコール(702)を管理するための方法である。移動局は、所定の動作条件カテゴリに関する優先事項(例えば、放送コンテンツの受信を続けるべきかどうか、及びポイントツーポイントコール及び放送コンテンツのうちのいずれを選択するか、等)をネットワークに通知する(704)。通信は、優先事項に従い、(1)ポイントツーポイントコールを実施し、放送の受信を中止する、(2)ポイントツーポイントコールを実施し、放送の受信を続ける、及び(3)ポイントツーポイントコールの完了を打ち切り、放送の受信を続ける、の3つの動作モードのうちのいずれか1つの動作モードで行われる(706)。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおけるQoSスケジューリングを行う方法を提供する。
【解決手段】複数の遠隔デバイスとともに動作可能であり、更に、ゼロ以上の遠隔デバイスに関する容量予約を具備する受付プロフィールとともに動作可能である、通信デバイスは、データ伝送指標に対応する遠隔デバイスが該受付プロフィール内において容量予約を有するかどうかを決定するためと、該データ伝送指標に従って容量を割り当てるための、スケジューラ、を具備する。また、データ指標は、1つ以上のサービスレベルに対応する。残りの容量は、データ伝送要求のサイズが小さい順に優先的に割り当てられる。さらに、受付プロフィールは、流れパラメータによって特性が示される新たな流れを利用可能なシステム容量に従って受け入れるために更新される。 (もっと読む)


【課題】各端末局装置に、より適切なチャネル割り当てを決定することを可能とする基地局装置を提供する。
【解決手段】基地局装置200は、各チャネルの周波数と受信品質情報とに基づいて、複数のチャネルの中から前記各端末局装置への通信に割り当てるチャネルを決定するスケジューリング部を備え、スケジューリング部は、前記各チャネルの周波数に基づいて前記各端末局装置の各チャネルの割り当て優先度を決定し、前記各端末局装置の前記受信品質情報と前記割り当て優先度とに基づいて前記複数のチャネルの中から前記各端末局装置への通信に割り当てるチャネルを決定する。 (もっと読む)


【課題】データの連続再送回数を低減する。
【解決手段】基地局12は、周波数分割された複数のサブチャネルの少なくとも1つを介して複数の移動局それぞれと無線通信を行う。基地局12は、各移動局から送信される無線信号を受信するアンテナ20および無線通信部22と、受信される無線信号に基づいて各サブチャネルの状態を推定するチャネル推定部30と、受信される無線信号に含まれるデータの誤りを検出する誤り検出部36と、チャネル推定部30により推定される各サブチャネルの状態に基づいて、誤り検出部36により誤りが検出されたデータの再送に他のデータの初回送信よりも状態の良いサブチャネルを割り当てるスケジューラ38と、を含む。 (もっと読む)


【課題】公平なサービスを提供することを可能とする無線通信システム及び上位ノードを提供する。
【解決手段】無線通信システムは、無線リソースを時分割で割り当てる第1呼種及び伝送速度に応じて無線リソースを割り当てる第2呼種を提供する。無線通信システムは、第1呼種の利用実績及び第2呼種の利用実績を測定する測定部42と、第1呼種の利用実績に基づいて、第1呼種の受け付け時に第1利用実績優先度を設定し、第2呼種の利用実績に基づいて、第2呼種の受け付け時に第2利用実績優先度を設定する設定部44とを備える。第1利用実績優先度は、無線区間の混雑状況に依存せずに適用される。第2利用実績優先度は、無線区間の混雑状況に応じて適用される。 (もっと読む)


【課題】帯域制御機能が組み込まれていない親機を利用して、無線通信の利用者が必要とする帯域制御の機能を実現する。
【解決手段】無線通信制御システムは、データサーバーと、1台の親機と、各々が親機と無線通信することにより、データサーバーとデータ通信を行う複数の子機端末とを有する。各子機端末は、自らの属性を示す属性情報を生成する子機の制御部と、親機に送信する無線通信部とを備えている。属性情報は、各子機端末の動作状態を示す情報、各子機端末を特定する情報および各子機端末の使用者を特定する情報のうちの少なくとも1つを含む。データサーバーは、親機を介して各子機端末から属性情報を受信する通信部と、受信した属性情報に応じて、データ通信を行う子機端末を決定するデータサーバーの制御部とを備えている。データサーバーの制御部は、決定された子機端末との間でデータ通信を行う。 (もっと読む)


トラヒック信号を通信したいと所望するピア・ツー・ピア・システムにおける無線端末は、トラヒック送信要求エア・リンク・リソースに関連付けられた接続識別子を取得する。いくつかの実施形態において、システム内のエア・リンク・リソースは、各接続識別子が、要求送信ユニットへの1対1のマッピングを有するように構成される。要求送信ユニットは複数のグループに構成され、各グループは、同一のトラヒック・スロットに関して異なるシンボル時間間隔において発生する。無線端末は、接続識別送信ユニットのセットにおける個々の接続識別送信ユニットにおいて受信された電力に基づいて、接続識別子のセットから、ローカルに利用可能な接続識別子を識別し、識別されたローカルに利用可能な接続識別子を有するグループについて、干渉推定値を決定し、許容可能な決定された干渉推定値を有するグループに属する識別されたローカルに利用可能な接続識別子から、接続識別子を選択する。 (もっと読む)


101 - 120 / 458