説明

Fターム[5L096LA06]の内容

イメージ分析 (61,341) | ハードウェア (329) | 構成 (214) | ラインメモリ (14)

Fターム[5L096LA06]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】領域成長法を用いたラベリング処理を高速化する。
【解決手段】入力画像メモリと、近傍画素から処理対象画素と同一のラベルが付与される条件を満たす画素を探索する同一ラベル画素探索部と、前記同一ラベル画素探索部から出力される連結対象画素の位置情報を記録する連結画素情報保持部と、処理対象画像の全画素について「ラベル付与済み画素フラグ」を保持するラベリング済みフラグ更新部と、「ラベル付与済み画素フラグ」からプライオリティエンコーダにより次にラベルを付与する画素候補の位置情報を1つ選択して出力するラベル付与画素候補選択部と、前記連結画素情報保持部で保持される連結画素の情報と前記ラベル付与画素候補選択部の出力情報から次にラベルを付与する処理対象の画素と次のラベル番号とを決定するラベル付与制御部と、画素位置とラベル番号を基に各々の画素のラベル番号を書き込む出力ラベルメモリとを有する。 (もっと読む)


【課題】高いビットレートでのリアルタイム処理かつパイプライン処理が可能なラベリング処理方法を提供する。
【解決手段】論理マスクが、ラベル画像のラベル値を表すラベル変数X,Y,Z,U,及びPを含み、画素毎に、注目画素が位置する前記ラベル変数Pの画素値と、前記ラベル変数Pに接続する前記ラベル変数X,Y,Z,及びUのラベル値と、ラベル間連結情報とに基づいて、前記ラベル変数P及びZにラベル値を付与し、第1の配列にラベル間連結情報を記録する工程S11と、ラベル値を付与する度に、前記注目画素が位置する行中に今後も出現するラベル値を、第2の配列に記録する工程S12と、前記ラベル間連結情報及び前記第2の配列に記録されている情報に基づいて、同じ行中に出現した前記ラベル値のみを小さい順に統合する工程S14と、前記第1の配列に記録されている前記ラベル間連結情報に基づいて前記ラベル値の変更を行う工程S15とを含む。 (もっと読む)


【課題】
パターンマッチングに必要なラインメモリをパターン検出に関係の低い個所は低い解像度で保存するようにしてラインメモリのメモリ容量を減らす画像処理装置および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】
600dpiで画像データを記憶するラインメモリA11と300dpiで画像データを記憶するラインメモリB12とに記憶される画像データによってウィンドウ生成部13に判定対象画像を作成し、地紋検知部14が判定対象画像中の注目画素が地紋で構成されているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】CNN演算等のネットワーク構造で接続された複数の処理ノードによって行われる演算処理を、限られたメモリ量で効率良く実現する。
【解決手段】入力データに対して演算を行い演算結果データを生成する、複数の論理的な処理ノードを接続した階層型ネットワークでネットワーク演算を実行する演算処理装置は、ネットワークを構成する複数の処理ノードの各々に対応して演算結果データを保持するための中間バッファ用の記憶領域をメモリに割り当てるための複数種類のバッファ割り当て方法のそれぞれについて、ネットワーク演算に必要なメモリ量を当該ネットワーク演算の構成に基づいて算出し、算出されたメモリ量に基づいて選択されたバッファ割り当て方法に応じた実行順でネットワーク演算を実行させる。 (もっと読む)


【課題】画像内から特徴点を検出するために、多くの演算量が必要とされる。
【解決手段】読出部20は、画像内に設定された部分領域から、注目画素の画素値およびその周辺画素の画素値を複数の方向にそれぞれ一列に読み出す。フィルタ30a〜dは、読出部20によりそれぞれ一列に読み出された複数の画素値列に対して、それぞれ所定の変換を施す。判定部40は、フィルタ30a〜dによるそれぞれの出力結果のすべてが、所定の条件を満たしたとき、注目画素を特徴点候補と判定する。読出部20は、注目画素を中心に、水平方向、垂直方向、右上から左下への第1斜め方向、および左上から右下への第2斜め方向のうち、少なくとも三つの方向に、それぞれ一列に読み出す。 (もっと読む)


【課題】画像認識と前処理との間でアクセス制御を効率化し、認識速度と認識精度を向上させること。
【解決手段】画像処理装置10内の原画書込み部13は、カメラ21の撮影画像をFIFOメモリ31に格納し、補間処理部14は撮影画像から補間用データを作成してFIFOメモリ32に格納し、エッジ処理部15は撮影画像と補間用データからエッジ強調データ作成してFIFOメモリ33に格納する。SDRAMコントローラ17は、FIFOメモリ31〜33に格納されたデータを順次読み出してSDRAM22に格納する。これにより、SDRAM22へのアクセス制御と各画像処理とを独立に並行処理可能とする。 (もっと読む)


【課題】画像識別の処理にかかる時間の高速化を実現できる画像識別装置、画像識別方法、撮像装置や撮像方法を提供する。
【解決手段】画像データの多重解像度化を行う多重解像処理部56と、多重解像度化された画像データに正規化を行う正規化処理部62と、正規化された画像データを、学習データに基づいて、特徴量を求める特徴量導出部66と、特徴量に基づいて画像データの識別を行う識別部72とを備え、多重解像処理部56と、正規化処理部62と、特徴量導出部66と、識別部72とが、バスを介することのないパイプライン機構を構成する。 (もっと読む)


【課題】 補間方向として補間画素を中心とした点対称の位置の画素間を結ぶ直線の角度だけでなく、それらの角度の間の角度も設定することができる画素補間回路および画素補間方法を提供することである。
【解決手段】 リファレンスパターンは、補間画素の周囲に位置する参照画素において補間画素を中心とした点対称にある画素間を結ぶ直線の角度の間の角度からなる直線上にある中間点同士を斜めに結ぶ輪郭に対応する2値化パターンとともに中間点同士を斜めに結ぶ補間方向を含み、中間点同士を結ぶ補間方向が指定された場合、当該各中間点の両側に位置する4つの画素データを選択し、当該4つの画素データを用いて補間画素を算出する。 (もっと読む)


画像を認識するための装置及び方法が開示されており、画像がライン毎に電子的にスキャンされる。各ラインのピクセルは、処理されて、色調的及び位置的の双方の基準を満たすピクセルが輪郭点として選択される。輪郭点のセットは、画像の性質を判定するために、格納された基準と比較される。
(もっと読む)


【課題】画像バッファーを使わずに複数のオブジェクトを認識できる画像認識方法を提供する。
【解決手段】(A)画像中の列ごとの画素値を順次読み取り、(B)列中の未知オブジェクトの画像セグメントの始点を判断し、(C)該画像セグメントの始点から各点に含まれる該画像セグメントの情報を累計し、(D)該列中の前記未知オブジェクトの画像セグメントの終点を判断し、(E)該列の画像セグメント及び該列の前の隣接する列にある前記各オブジェクトの画像セグメントとの空間相関性を利用して、該列の画像セグメントが属するオブジェクトを判断し、(F)前記画像セグメントの累計情報を該画像セグメントが属するオブジェクト毎に集め、(G)該列に含まれる次のオブジェクトの画像セグメントを判断し、(H)前記画像に含まれる全ての画素値を読み取ると同時に、該画像の各オブジェクトを認出する。 (もっと読む)


【課題】少ない演算量で画像動きベクトルを検出する装置を提供する。
【解決手段】画像動きベクトル検出装置は、1フレームの画像から所定行数の行データを取り出す手段2Hと、行データに対してエッジ抽出のためのフィルタリングを行う手段3Hと、フィルタリング後の行データと第1のしきい値に基づく時間だけ、現フレームのフィルタリング後の行データのそれぞれをシフトして積算する手段5H,6H,7Hと、この出力に基づいて横方向動きベクトルを決定する手段8Hと、1フレームの画像から所定列数の列データを取り出す手段2Vと、列データに対してエッジ抽出のためのフィルタリングを行う手段3Vと、フィルタリング後の列データと第2のしきい値に基づく時間だけ、現フレームのフィルタリング後の列データのそれぞれをシフトして積算する手段5V,6V,7Vと、この出力に基づいて縦方向動きベクトルを決定する手段8Vを有する。 (もっと読む)


【課題】 ラベリング処理を高速で行う。
【解決手段】 2次元に配列された複数の画素を有する画像1をラベリング処理する際に、相互に隣接する4つの画素5を含む画素ブロック2を1つの単位として処理を行う。画素ブロック2の範囲では、画素5が隣接するので、必ず1つの仮ラベルあるいは真ラベルが付与される。このため、画素ブロック2に含まれる複数の画素5に仮ラベルを付したり、真ラベルを付したりする処理を並列に実行でき、ラベリング処理に要する時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】高速にかつ精度よく瞳孔位置の検出が可能な瞳孔検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】目画像の中から瞳孔候補の位置を検出する瞳孔候補検出部110と、瞳孔候補の中心座標を中心とし所定の半径を持つ円の円周上における目画像の画像データの最大値と最小値との差を求める輝度差算出部120とを備え、輝度差算出部120の出力が所定の閾値よりも大きい場合には対応する瞳孔候補は瞳孔でないと判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テレビジョンカメラなどの撮像装置でとらえられた被写体の映像信号をデジタル変換された画素データから成る映像フレームデータである画像の変化有無の検出をリアルタイムに行うことを可能とする検出方法、検出回路、およびこれらを用いた監視装置に関するものである。
【解決手段】前記被写体の映像信号がサンプリングされて、デジタル値に変換された映像信号波形データの値と予め設定された前記被写体の画像の変化有無を検出するための映像信号波形基準データの値との比較で、前記被写体の画像の変化有無を検出するようにしたものである。 (もっと読む)


1 - 14 / 14