説明

国際特許分類[A47L9/24]の内容

国際特許分類[A47L9/24]に分類される特許

1 - 10 / 404



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】着脱自在の接続パイプを有し、塵埃詰まりの除去作業を容易にさせ、使用性の向上及び、安定性の良い縦型電気掃除機を提供する。
【解決手段】掃除機本体10の下方に床用吸込具19を有し、掃除機本体10に隙間吸引パイプ18を着脱可能に有し、掃除機本体10内部の集塵部15に連通する共通流路31に、床用吸込具19は、床側吸込み流路26、隙間吸引パイプ18は、吸引パイプ側吸込み流路28を介して接続される縦型電気掃除機において、床用吸込具19の床側吸込み流路26は、下方から共通流路31に連通し、前記隙間吸引パイプ18の吸引パイプ側吸込み流路28は、上方から共通流路31に連通し、前記共通流路31で前記床側吸込み流路26と、前記吸引パイプ側吸込み流路28との合流位置近傍に、隙間吸引パイプ18と連通する接続パイプ30を掃除機本体10に着脱自在に設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】掃除作業を行う際の違和感をなくし快適に清掃作業ができる吸込具を提供する。
【解決手段】ボデー12の軸方向に対して回動自在でかつボデー12の上側外周に設けた吸込部材13と、吸込部材13の反対側に位置しボデー12の下側外周に回動自在に設けられた支持板14と、吸込部材13を、ボデー12の軸方向に対して一定の角度を有して回動突出した位置まで回動させる附勢手段と、吸込部材13と支持板14を、ボデー12の軸方向に対して略平行な位置に保持するビジョウ上17と、吸込部材13と支持板14を、ボデー12の軸方向に対して略平行な位置まで移動させる腕部13a、14aとを備え、支持板14の被掃除面側の面14bに、被掃除面との接触をやわらかくする接触部材19を設けた吸込具。 (もっと読む)


【課題】 継手管を床面等の清掃面から起立させた姿勢で自立させて一時的に置くことができ、使い勝手がよい電気掃除機を提供する。
【解決手段】 継手管5は、手元操作管4に接続される元管5Aと、吸込具6に接続される先管5Bと、を備え、元管5Aの先端に先管5Bの後端を揺動可能に連結するヒンジ手段10と、ヒンジ手段10による揺動を固定する固定手段20と、を有しており、継手管5は、ヒンジ手段10によりと元管5Aと先管5Bとを折り曲げて、清掃面から元管5Aが起立する姿勢で固定手段20により固定することで自立する構成とした。 (もっと読む)


【課題】構成を必要以上に複雑化することなく延長管の伸縮作業性を向上した電気掃除機を提供する。
【解決手段】延長管22は、床ブラシのブラシ電動機を動作させる掃除機本体側からの給電により動作して内管35を外管36に対して軸方向に沿って相対的に移動させることで延長管22を伸縮させる電動機37を備える。延長管22は、内管35と外管36とを互いに固定するとともに、ブラシ電動機を動作させる掃除機本体側からの給電により動作して内管35と外管36とを固定およびその固定を解除可能なクランプ部38を備える。電気掃除機は、ブラシ電動機とクランプ部38とのそれぞれの動作を制御可能であり、設定ボタン操作時に、クランプ部38による固定を解除した後、電動機37を駆動させて延長管22を伸張させ、クランプ部38により内管35と外管36とを固定させる制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】使用者に対応して良好な操作性を確保できる電気掃除機を提供する。
【解決手段】手元操作部27は、手元操作部本体31を有する。手元操作部27は、電動送風機の動作を設定する設定ボタン33を手元操作部本体31に有する。手元操作部27は、手元操作部本体31に対して少なくとも一部が屈曲した把持部34を有する。把持部34は、手元操作部本体31に対して移動することで設定ボタン33との距離を可変可能である。 (もっと読む)


【課題】吸込口体で発生する騒音の低減が可能な電気掃除機を提供する。
【解決手段】電気掃除機本体1は、電動送風機4の運転によって発生する気流と共に塵埃を吸込口体10の吸込口16から吸い込み、吸い込んだ気流を集塵装置5に導入して塵埃を捕集する。吸込口体10には吸込口16に連通する接続管12が接続される。接続管12の少なくとも一部は外周部をカバー30で覆われる。カバー30と接続管12の間には接続管12の内部に連通する膨張室35が形成される。接続管12の内部と膨張室35の連通は、接続管12に形成された複数の小孔36を介して行われる。接続管12には、カバー30で覆われる区間の中に、前後の部分に比べて内径の小さい小径部12aが形成されている。膨張室35には、内部に吸音材37が配置されるとともに外気取入口38が設けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 404