説明

国際特許分類[B60C7/24]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両用タイヤ;タイヤの膨張;タイヤの交換;膨張可能な弾性体一般への弁の取付け;タイヤに関する装置または部品 (25,998) | 非膨張性または中実タイヤ (344) | リムまたは車輪本体にタイヤを固着する手段に特徴があるもの (18)

国際特許分類[B60C7/24]の下位に属する分類

国際特許分類[B60C7/24]に分類される特許

1 - 10 / 13


【課題】軽車両用の非空気式タイヤのタイヤ/ホイール組立体において、タイヤとホイールの固定を強固かつ確実に行うことを実現するタイヤ/ホイール組立体を提供すること、さらにタイヤ本体のリサイクル(マテリアルリサイクル)使用を可能にする非空気式タイヤのタイヤ/ホイール組立体を提供すること。
【解決手段】エラストマー組成物によって少なくともタイヤ本体1の一部が構成され、かつ、該タイヤ本体がホイールに組付けられてなる非空気式タイヤのタイヤ/ホイール組立体において、タイヤ本体1内にタイヤ周方向にわたって埋設された締付材7により該タイヤ本体1と前記ホイールとが締付固定されている非空気式タイヤのタイヤ/ホイール組立体であり、さらにタイヤ本体の少なくとも一部を構成するエラストマー組成物が熱可逆架橋エラストマー組成物であること。 (もっと読む)


【課題】
芝生面等の軟質な地面上を轍が発生しないように走行でき、しかも安価に製作できて耐久性に優れた軟質タイヤを提供する。
【解決手段】
金属製ホイールの外周面の略全面に凹凸を形成し、その上に発泡体からなる厚肉弾性層を固着してなることを特徴とする軟質タイヤ。凹凸は、縞鋼板の縞模様を金属製ホイールの外周面に表れるようにして形成するか、又は金属製ホイールの外周面に金属製の網もしくは合成樹脂製の網を固着して形成する。 (もっと読む)


【課題】自転車用タイヤを提供すること。
【解決手段】本発明は自転車用タイヤに係り、さらに詳しくは、合成樹脂材を発泡成形した自転車用タイヤが自転車リムに取り付けられた状態で使用中にタイヤが任意に抜け落ちないようにした自転車用タイヤに関する。すなわち、本発明は、射出発泡工法により製造される自転車用タイヤ1のリム係合部2に所定の間隔をあけて多数の係合孔3を穿設し、前記係合孔3に合成樹脂製のストッパ4が固定され、前記ストッパ4は自転車リム5にタイヤ1を取り付けるときに係止環爪6に係止されるようにし、前記ストッパ4は係合孔3への嵌着時に両端面4cが突出するように円弧面4a及び水平面4bからなり、前記両端面4cは傾設されたことを特徴とする。このように、本発明に係る自転車用タイヤは、リムへのタイヤの取り付け時に多数のストッパがリムの係止環爪に係止された状態を維持して、自転車の走行中にタイヤが外部から加えられる衝撃などによりリムから任意に抜け落ちることを防ぐことができる結果、走行中における安全事故の発生率を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】ホイール部1のリム部2とタイヤ部3の接着面に生ずる応力を分散、低減させることにより、リム部2とタイヤ部3の接着面の耐久性を向上させたソリッドタイヤを得る。
【解決手段】ソリッドタイヤはホイール部1のリム部2の表面にタイヤ部3が接着されている。リム部2とタイヤ部3との接着面における双方の周縁部には径方向内側から外側に向かうほどそのリム部2の幅が短くなる傾斜部6が設けられている。また、両傾斜部6間の表面にリム部2の幅方向の中心に向かうほど径方向内側に窪んだ断面円弧状の湾曲部7が設けられている。さらに、リム部2における湾曲部7上には、周方向に伸びる無端状の凹条8及び凸条9が複数形成されている。これらにより、接着面に生ずる応力が分散、低減され、ソリッドタイヤの耐久性が向上する。 (もっと読む)


【課題】ソリッドタイヤに比べて転がり抵抗の低減及び乗心地や操縦性の向上を図りつつも従来のリンク式の非空気入りタイヤに比べて大幅な軽量化を図る。
【解決手段】この非空気入りタイヤ2は、周回状の被取付部3に取り付けられて車輪1を構成する。この非空気入りタイヤ2は、車輪構成状態にて、被取付部3に対してタイヤ径方向外側に配置されるとともにタイヤ周方向に延びるトレッド7と、被取付部3にタイヤ周方向に沿って間隔を空けて取り付けられ、トレッド7を被取付部3に対してタイヤ幅方向及びタイヤ径方向に相対変位可能に連結する複数のリンク機構8と、タイヤ周方向に隣り合うリンク機構8を互いに連結しつつタイヤ周方向に延び、トレッド7の、被取付部3に対する相対変位に対して反力を発生するリング状部材9L、9Rと、を具える。 (もっと読む)


【課題】簡便にゴムを鉄車に固定することが可能な農用車輪の製造方法および農用車輪を提供する。
【解決手段】金属製の細長い板材の幅方向両端からそれぞれ同一寸法だけ同一側に直角に曲げ、この板材を長手方向について円形に湾曲させ両端を接合して環状のリム4を形成し、これとは別に、加硫成形によって一方の側の表面に所定のラグ8形状を有し一方の側と対向する側の表面にリムの外周側表面15の形状と凹凸関係となる形状を有する帯状のゴム3を形成し、ゴムにおける対向する側の表面とリムの外周側表面とを接着剤により固着してリムの外周側表面をゴムで被覆する農用車輪1の製造方法。 (もっと読む)


【課題】リム部の回転方向に沿った荷重に対して、タイヤ部の保持力が得られ易く、かつ、リム部とタイヤ部との分離の容易なソリッドタイヤを提供する。
【解決手段】リム部13の外周面には、リム凸条15及びリム凹条16が形成されている。タイヤ部12の内周面には、タイヤ凸条17及びタイヤ凹条18が形成されている。タイヤ凸条17及びタイヤ凹条18は、それぞれリム凹条16及びリム凸条15に嵌合されるとともに圧着されている。各凸条15,17及び各凹条16,18は、リム部13の軸線方向に沿って延びるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】耐リム滑り性を低減することなく、補強層21を構成するスチールコードのフィラメント切れやスチールコード周りのセパレーションを効果的に抑制する。
【解決手段】ベースゴム層13に設けた補強層21内に、タイヤ赤道Sに対して傾斜した互いに平行な多数本のスチールコードを埋設するとともに、該スチールコードを補強層21の幅方向一端から幅方向他端まで連続して延在させることで、その切断端を補強層21の幅方向両端部に位置させたので、リム組時にソリッドタイヤ11が大きく変形したり、走行によりソリッドタイヤ11を構成するゴムが繰り返し大きく変形すると、スチールコードの傾斜角度が若干変化して補強層21が前記変形に追従して若干伸縮し、スチールコードに作用する張力や周囲のゴムとの間の繰り返し歪みが緩和される。 (もっと読む)


【課題】 リムに対する耐滑り性を向上するようにしたニューマチック形更生クッションタイヤ及びその加工用バフ研磨装置、並びに成形用金型を提供する。
【解決手段】 摩耗後のクッションタイヤ1のトレッド部2の表面及びベース部3のリムRとの接触面にそれぞれ新たなトレッドゴム2’及びベースゴム3’を接合一体化させると共に、ベース部2とリムRとの間に締め代α、βを形成するようにしたニューマチック形更生クッションタイヤ1’及びその加工用バフ研磨装置10、並びに成形用金型16。 (もっと読む)


【課題】自動車、トラック等のタイヤのクッション部を多重構造にする事により、種々の道路条件に於いてもショックを軽減し、雪上や凍結道、ハイドロプレーニング現象時や泥道等において最適最良な走行、操作性、及び、制動性能に優れた機能を有し、万一パンクしても車体が傾く事無く、又、危険な破裂事故やリムが変形したりする事がない、安全な多重構造のタイヤを課題とする。スタッド式タイヤにも関わらず、接地面では埋設されるので路面を破損させたり粉塵公害の無いタイヤである。

【解決手段】タイヤの内部に弾力性を有する複数のリング状内製輪を並列配置する事で、タイヤのクッション部を多重構造にする。外周タイヤ部材に形状変化を持たせ、高低差のあるスタッド等に対応した所に内製輪には反対の凹凸を持たせる。接地した時に内製輪の谷部隙間にその外輪の高い位置が埋設されて、接地面の全域(又は一部)がほぼ均一に地面と接触する様な形状にする。

(もっと読む)


1 - 10 / 13