説明

国際特許分類[B62D61/06]の内容

国際特許分類[B62D61/06]の下位に属する分類

国際特許分類[B62D61/06]に分類される特許

1 - 8 / 8


本発明は、磁力により吸引可能なベース(19)上で車両をあらゆる方向に走行させるための転動要素(10)に関する。コンパクト及び頑丈でかつ簡単な構成は、転動要素(10)が、球状の要素(11)及び少なくとも1つの永久磁石(14)を含んでおり、球状の要素(11)が、球状の要素(11)をベース(19)上で転動させる場合に、少なくとも1つの永久磁石(14)がその空間的な方位を維持するように、少なくとも1つの永久磁石(14)を支持しており、かつ球状の要素(11)が、少なくとも1つの永久磁石(14)とベース(19)との間の磁気的な相互作用により、ベース(19)上に接触した状態で保持されることにより可能となっている。
(もっと読む)


【課題】前輪タイヤによって跳ね上げられた釘が後輪タイヤに刺さり難くして後輪タイヤのパンク低減を図ること。
【解決手段】左右の後輪RR、RLのタイヤ14、15の各々のトレッド位置が、左右の前輪FR、FLのタイヤ12、13のトレッド位置より当該タイヤ12、13の車幅方向寸法T以上、車幅方向内側に位置している車輪配置とする。 (もっと読む)


【課題】前後方向だけでなく、横へも移動可能にした、三輪走行装置を提供する。
【解決手段】車軸が同一直線上に配置された第1車輪110及び第2車輪120と、第1車輪と第2車輪との間に配置され車軸が第1車輪及び第2車輪の車軸の延長線と直交する水平な直線上に配置された第3車輪130と、第1車輪,第2車輪及び第3車輪を別々に駆動するように各車輪に設けられた駆動手段と、各駆動手段を制御する制御手段と、を備え、各車輪110〜130が車輪外周に沿って並んで配置された複数の回転体31を備えている。 (もっと読む)


【課題】
移動台車にコンパクト化の障害となるような大掛かりな段差乗り越え機構を搭載することなく、スリムな外形のまま、小回りが利き、尚且つ段差乗り越えに有利な全方向移動台車を提供する。
【解決手段】
移動台車本体1と、前記移動台車本体を移動させるための第1、第2および第3のオムニホイル3a、3b、3cと、前記第1、第2および第3のオムニホイル3a、3b、3cの回転をそれぞれ独立に駆動する駆動部2a、2b、2cと、を備えた全方向移動台車において、前記第1のオムニホイルを垂直軸周りに旋回させる第1の旋回駆動部4を備える。 (もっと読む)


【課題】各種移動体のとして好適な多方向移動可能な車両を提供するものである。
【解決手段】多方向移動が可能な多輪駆動車両を台車部分とし、荷台又は椅子の座席の部分が台車部分の向きと独立させる事で、自由な多方向移動と荷台又は椅子の座席の部分の回転(旋回)の両立が可能になった。 (もっと読む)


【課題】 補強の強度を保ちつつ車両の軽量化を図ることができる自動車の車体構造を提供する。
【解決手段】 乗員が乗るキャビン1と、このキャビン1の左右にそれぞれ配置されたサイドシル61L,61Rと、このサイドシル61L,61Rの車体前方側に左右各々接合され、車両前方からの衝突エネルギーを吸収する衝撃吸収部材69L,69Rと、この衝撃吸収部材69L,69Rの間に配置された前輪42と、車両の左右に配置された駆動輪としての後輪2RL,2RRと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 自走するための動力源を備え、スケートボード等に乗った状態の操作者を牽引する牽引装置であって、従来の牽引装置は、後輪の浮き上がりを防止するために装置全体の重量をある程度大きくする必要があり、その結果、駆動輪の路面に対するグリップ力が固定される構成であったので、スケートボード等の練習には不向きであった。
【解決手段】 後輪に駆動輪21を配置して、牽引時に発生する操作部材50の引っ張り力の作用方向を変更することにより駆動輪21の路面に対するグリップ力を自由に調整可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】各種テレビ番組やコンサート等のイベントなどの移動撮影に用いて好適な移動撮影装置を提供する。
【解決手段】斬新な三輪駆動車両をカメラの台車として利用する事によって、車体の方向を変えず被写体を安定的に撮影出来る。三輪駆動車両の三つの車輪1又は無限軌道を、それぞれの回転軸が三角形のそれぞれの一辺になるようにならべられている車両又は、放射状にならべられている事を特徴とする車両をカメラ等撮影装置の台車として使用する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8