説明

国際特許分類[B62M1/14]の内容

国際特許分類[B62M1/14]の下位に属する分類

国際特許分類[B62M1/14]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】Uターンのできない路地など狭いところに入ってしまったとか路面の滑るような悪路とか緩やかな上り坂とか下肢障害者の方々にとっては自力走行するのに大変なところなどをもっと楽に乗りこなせる二輪駆動ハンドサイクルを提供する。
【解決手段】ラチェット8付きクランク9のハンドル10を手で回しギヤボックス1内に仕組まれたAギヤとBギヤをチエーンにより回転させて、Bギヤの両脇から出たギヤ軸にジョイントにより一本化された車軸12を回転させられるようにし、その車軸12に車輪20を取り付けて前進走行を可能とし、ギヤボックス1をギヤボックス支持フレーム2と本体フレーム3で回動するように上下からネジ4で止めることによりギヤボックス1自体が回動できるためハンドル10での方向転換を容易にできるようにしたことを特徴とする二輪駆動ハンドサイクル。 (もっと読む)


【課題】ボートのようにアームを可動することで前後に推進移動する推進機構を提供する。
【解決手段】底面に滑車4を有する移動体3と、該移動体3に設けられた支持体と、該支持体と回動機構を介して回動可能に取り付けられたアーム6と、該アーム6の一端に設けられた取付部8と、該取付部下面に設けられた一対の可動輪9,9とより構成される。 (もっと読む)


【課題】 有限資源であるガソリンが高騰し、ガソリン、軽油などの化石燃料をその動力源として走る自動車は、燃料の浪費もとより地球温暖化に大きく影響を及ぼすCO2問題でも多大な悪影響を及ぼしております。このままでは何時の日か人類は地球上から姿を消すようなことが起こるかもしれないほどの環境汚染が拡大しております。本発明はこれらの悪影響を少しでも逓減することができるよう、化石燃料を一切使用しない動力を提供するものである。
【解決手段】化石燃料を一切使用せず小型で自転車のように気楽に乗れ、練習無しでも最初から運転可能であり、座席を付加することによって長距離の運転をも可能とし、装置の規模次第では小型自動車並みの加速性能を付加することが出来るフライホイール付き後輪駆動式足動車。 (もっと読む)


【課題】環境の変化に人間は常に対応出来なければならない視点から災害、テロ、救助活動、自然考察に大掛かりな大型でなければすばやく対応できるマシンはなかった。
【解決手段】ワイヤーブリに巻きついたワイヤーを上下に固定して駆け上るように板ラジエーターでネジを締める要領でワイヤーブリを動かす。高い所から低い所へ、低い所から高い所へ自然の地形を巧みに利用してワイヤーの両端を固定して、横にも(川を渡ったり、谷を渡ったり)移動できるように創作した小型マシンである。 (もっと読む)


【課題】多くの機能上の制限を満たす。
【解決手段】人力車両(100、560)は、推進用の軸まわりに各々回転可能な被動車輪(110)を含む多数の走行車輪上に支持された構造フレーム(105)、操作者を支持するためのフレーム(105、554)に固定された座席(115)、被動車輪(110)の上方に配置され座席(115)に座った操作者が手で回転可能な手動クランク(250)および座席の枢軸まわりに座席(115)の枢動によって後輪(120)が枢動し、車両(100、560)を操向するように座席(115)に操作可能に連結された操舵後輪(120)を含む。 (もっと読む)


1 - 5 / 5