説明

国際特許分類[C01B3/32]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 無機化学 (31,892) | 非金属元素;その化合物  (21,484) | 水素;水素を含有する混合ガス;水素を含有する混合物からのそれの分離;水素の精製 (5,500) | 水素または水素含有混合ガスの製造 (4,261) | ガス化剤,例.水,二酸化炭素,空気,と気体または液体有機化合物との反応によるもの (3,002)

国際特許分類[C01B3/32]の下位に属する分類

国際特許分類[C01B3/32]に分類される特許

71 - 80 / 335


【課題】高いエネルギー利用効率をもってグリセリンの改質が図れ、有価ガスに転換することが可能なグリセリン改質装置および改質方法を提供する。
【解決手段】本発明のグリセリン改質装置1は、内部に触媒が収容され、グリセリンと、水蒸気、酸素もしくは空気を含む反応用ガスとの間で触媒を用いて反応を生じさせ、グリセリンを改質する改質反応器2と、反応後に生じた改質後ガスを冷却し、改質後ガスから熱を回収する冷却・熱回収器3と、を備え、改質反応器2内において、グリセリンと水蒸気とによる水蒸気改質反応が主に生じる水蒸気改質反応領域と、グリセリンと酸素もしくは空気とによる酸化改質反応が主に生じる酸化改質反応領域とが隣接するように、グリセリンおよび反応用ガスが供給される。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー利用効率をもってグリセリンの改質が図れ、有価ガスに転換することが可能なグリセリン改質装置および改質方法を提供する。
【解決手段】本発明のグリセリン改質装置1は、内部に触媒層9が形成され、グリセリンと、水蒸気、酸素もしくは空気、水素のいずれか一部もしくは全てを含む反応用ガスとの間で触媒を用いて反応を生じさせ、グリセリンを改質する改質反応器2と、反応後に生じた改質後ガスを冷却し、改質後ガスから熱を回収する冷却・熱回収器3と、改質後ガスを精製するガス精製器4と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】熱効率を高め、より燃焼熱を有効活用することができる改質装置を提供する。
【解決手段】改質器30と燃焼器との間には、燃焼器で発生した熱を改質器30に伝える機器間伝熱壁24が設けられ、改質器30には、原料を触媒による改質反応により改質させる改質流路36と、燃焼器から排出された排ガスが流通する排ガス流路35と、排ガス流路35の排ガスの熱を改質流路36の原料に伝える流路間伝熱壁37と、が設けられ、燃焼器には、燃焼ガスを導入する燃焼ガス導入路と、排ガスを排出する排ガス排出路と、排ガス排出路の排ガスの熱を燃焼ガス導入路の燃焼ガスに伝える第二の流路間伝熱壁と、が設けられ、改質器30の改質流路36は、機器間伝熱壁24を介して燃焼器に隣接して設けられると共に、流路間伝熱壁37を介して排ガス流路35と隣接して設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】触媒に炭素が析出することによる有価ガスの製造能率の低下を抑制することが可能な有機化合物改質装置及び改質方法を提供する。
【解決手段】内部に触媒が収容され、グリセリンと、水蒸気、酸素もしくは空気、水素のいずれか一部もしくは全てを含む反応用ガスとの間で上記触媒を用いて反応を生じさせ、グリセリンを改質する改質反応器2と、上記反応により表面に炭素が析出した触媒を改質反応器2から取り出す触媒取出ライン3と、触媒取出ライン3により取り出された触媒に析出した炭素を燃焼させる燃焼器4と、燃焼器4により炭素が燃焼した触媒を改質反応器2に再び導入する触媒導入ライン5とを備えるという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー利用効率をもってグリセリンの改質が図れ、有価ガスに転換することが可能なグリセリン改質装置および改質方法を提供する。
【解決手段】本発明のグリセリン改質装置1は、内部に触媒が収容され、グリセリンと、少なくとも水蒸気を含む反応用ガスとの間で触媒を用いて水蒸気改質反応を生じさせ、グリセリンを改質する改質反応器2と、水蒸気改質反応後に生じた改質後ガスを冷却し、改質後ガスから熱を回収する冷却・熱回収器7と、燃料を燃焼させて燃焼排ガスを発生させる燃焼器6と、が備えられ、燃焼器6から得られる燃焼排ガスの熱によって改質反応器2内が加熱される構成となっている。 (もっと読む)


【課題】反応装置本体から放射される輻射のうち適切な波長領域を断熱容器の外部へ放出させる。
【解決手段】反応装置本体111と、反応装置本体111を収容する断熱容器120とを備え、断熱容器120は反応装置本体111からの輻射を透過する輻射透過領域123を有し、輻射透過領域123には輻射のうち水の吸収波長成分を吸収する水蒸気槽160が設けられている反応装置110である。 (もっと読む)


【課題】停止状態にある冷却された装置は余熱や廃熱を循環して予熱され、昇温し起動運転する際の水素製造条件に到達したときに外部熱源からの熱媒が供給される水素製造装置を提供する。
【解決手段】水素製造装置は、酸素含有炭化水素気化器6と、水蒸気発生器5と、酸素含有炭化水素・水蒸気混合器7と、酸素含有炭化水素と水蒸気の混合ガスを予熱する混合ガス予熱器2と、改質触媒を充填した反応管を含む改質反応器1と、改質反応器1を伝熱媒体を用いて加熱する外部熱源21と、外部熱源21から隔離され、改質反応器1、混合ガス予熱器2、水蒸気発生器5及び酸素含有炭化水素気化器6から選択された少なくとも1個の容器に接続され伝熱媒体が循環する熱媒循環ライン37と、熱媒循環ライン37に設けられ伝熱媒体を循環する循環ポンプ又は循環ブロワ35と、熱媒循環ライン37に設けられ伝熱媒体を加熱する熱媒ヒータ36と、を有する。 (もっと読む)


【課題】反応装置本体から放射される輻射のうち適切な波長領域を断熱容器の外部へ放出させる。
【解決手段】反応物が反応する反応部を有する反応装置本体111と、反応装置本体111を収容する第1の容器120とを備え、第1の容器120は反応装置本体111からの輻射を透過する輻射透過領域160を有し、輻射透過領域160には水が収容された水槽161が設けられている反応装置110である。 (もっと読む)


【課題】 水素と燃料の両方を簡単に効率的に燃焼させること。
【解決手段】 燃焼器6は上基板11と中基板12とを接合したものであり、接合面に燃焼用マイクロ流路15が形成されている。燃焼用マイクロ流路15は分岐しており、それぞれの端部に取込口19〜22、排出口23が形成されている。合流部30から合流部32までの経路31に水素用燃焼触媒34が形成され、合流部32から排出口23までの混合経路33に燃料用燃焼触媒35が形成されている。水素取込口21から取り込まれた水素は合流部30で空気と混合され、経路31を流れている時に、燃焼する。燃料取込口20から取り込まれた燃料は合流部24で空気と混合され、合流部32で経路31から流れてきた生成物で混合される。そして、燃料と空気等からなる混合気が経路33を流れている時に、燃焼する。 (もっと読む)


エタノールをプレリフォーマー中でC単位に開裂する方法において、エタノールと蒸気が、ZrOとCeOの混合物を含む担体上の白金を含む触媒上で、300〜550℃の範囲で変換される。 (もっと読む)


71 - 80 / 335