説明

国際特許分類[C02F3/06]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水または下水の生物学的処理 (6,259) | 好気的処理 (3,290) | 浸漬濾床を使用するもの (389)

国際特許分類[C02F3/06]に分類される特許

381 - 389 / 389



【目的】 簡便な汚水浄化手段を提供する。
【構成】 多数の通液孔を有する外部パッケージと、上記外部パッケージ内に充填された多数の小間隙を有する細菌培養基材と、上記細菌培養基材の内部に設置された微細孔を有する1または複数の内部パッケージと、上記内部パッケージ内に注入された有用細菌の乾燥菌体と、から構成される有用細菌の浄化パッケージ。 (もっと読む)


【目的】 水路内の洗浄を効率よく確実に行うことができるとともに、維持管理を容易に行うことができる礫間接触水路を提供することを目的とする。
【構成】 礫間接触水路10を、礫間接触水路10の下方に、排泥溝16を設け、この排泥溝16に、開口部19と、排出口18とを形成し、その内部に、開口部19を閉塞するための栓体21と、可撓性を有した袋体22と、これに水を充填・排水するためのポンプ24,排水管25と、曝気管27とを備える構成とした。 (もっと読む)


【目的】 この考案は、水中微生物を培養付着させた濾過材を生かした状態で移送し、異なる場所の濾過装置に入れ、微生物分解能力の低下している装置の性能を向上させるものである。
【構成】 容器(6)に水(2)を入れ、微生物(3)を付着させた濾過材(1)を保管培養場所(4)より取り出して、微生物分解能力の低下している使用場所(5)まで、微生物を生きた状態で移動させる。 (もっと読む)


【目的】 生物濾過方法及び汚水浄化槽において、充填床に多孔質を有する粒状体を用い、その充填床を反応ゾーンと濾過ゾーンに分け高度な処理水を得る。
【構成】 嫌気濾床槽、脱窒素槽、生物濾過槽、処理水槽、消毒槽を一体形にした汚水浄化槽であって、生物濾過槽に粒状担体を収納して生物濾過層を形成し、生物濾過層を上下2区画に分け、上区画を好気的生物分解を主とする反応ゾーンを、また下区画を物理的濾過を主とする濾過ゾーンを構成する。生物濾過槽では被処理水が上部から導入され、上区画下部から挿入された空気と向流接触しながら処理される。また、生物濾過槽の洗浄は、処理水を洗浄水として槽底部より導入し、かつ下区画の底部から挿入した空気によつて行ない、上下区画境界部より排出させる。洗浄水は嫌気濾床槽へ移送する。 (もっと読む)



【目的】 汚染された原水を使用せざるを得ない浄水処理場においても、トリハロメタン等の発生がなく、小さいスペースで自動運転が可能な浄水方法を提供すること。
【構成】 ■原水に凝集剤を添加して不純物を凝集させたうえ、膜エレメントにより濾過し、濾過水にオゾン処理、活性炭処理、塩素滅菌処理等を施して浄水として送り出す。■原水を生物処理してアンモニア性窒素を除去したうえ、膜エレメントにより濾過し、濾過水に活性炭処理、塩素滅菌処理を施して浄水として送り出す。 (もっと読む)




381 - 389 / 389