説明

国際特許分類[E04D13/08]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | 屋根ふきと関連する特殊装置または器具;屋根排水 (3,359) | 屋根排水;陸屋根における排水付属具 (1,183) | 竪樋;そのための特殊な締め付け手段 (378)

国際特許分類[E04D13/08]に分類される特許

1 - 10 / 378



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】流下する雨水により、大きな音が発生するのを抑制できる雨樋用継手及び筒状樋と雨樋用継手との接続構造を提供する。
【解決手段】本発明は、筒状樋5の下端に取り付けられる雨樋用継手1である。筒状樋5の下端に接続される接続口2と、前記接続口2の開口端よりも下方に設けられて内側に突出する突起部21と、前記接続口2を覆うようにして突起部21上に配置されると共に上下方向に貫通する排水開口41が外縁部の一部に設けられ、且つ弾性変形可能な消音部材4とを備える。 (もっと読む)


【課題】縦樋とエルボの両方を外壁に対して一体的に見せて、外観性の向上を図ることができる樋構造を提案すること。
【解決手段】本実施形態の樋構造は、外壁1に取り付けた取付具2に取り付けられる縦樋3と、縦樋3の上端に接続されるエルボ4とを備える。縦樋3は、雨水を流すための筒部30と、取付具2に接続するための接続部31と、一対の覆い部32とを備える。一対の覆い部32は、取付具2に接続部31が接続された状態で、筒部30と外壁1との間及び取付具2を覆い隠す。エルボ4は、雨水を流すための折れ曲がり筒部40と、筒部30の上端部内側に接続するための接続用筒部41と、一対の隠し部42とを備える。一対の隠し部42は、外壁1に取り付けた縦樋3の筒部30に接続用筒部41が接続された状態で、折れ曲がり筒部40と外壁1との間を覆い隠す。 (もっと読む)


【課題】簡単な組立による簡便な施工により施工現場での作業性に優れるうえ、優れた耐久性を有し、精密な施工で堅固な結合を保障することが可能な雨水排水用竪樋組立体及びその施工方法を提供すること。
【解決手段】内側中央が貫通した四角状の管体であって、外周面の前面に長手方向に設けられた線形凹部と、左右両側面に長手方向に設けられたレール溝と、背面に長手方向に設けられた固定溝と、内側角部に設けられた固定部材固定溝とから構成される樋と;一対の固定クリップと;中央に固定部材取付孔が設けられた四角状の平板体と、該平板体の上側と下側に設けられた嵌め込み部とから構成され、前記一対の固定クリップが前記嵌め込み部の左右側からスライド方式で嵌め込まれて固定される嵌め込み具と;を備える。 (もっと読む)


【課題】排水流路の内面に落ち葉等が引っ掛りにくい雨樋を提供する。
【解決手段】本発明の雨樋は、雨水を排水するための排水筒120が、コーナー部が曲面の略楕円形をした断面形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】外壁面に対し簡単に垂直に控え具を打ち込む控え具取り付け用冶具を提供する。
【解決手段】建物の外壁面3に当接する当接面14を有する固定部11と、前記当接面14に対し控え具2の打ち込み部22が垂直となるように前記打ち込み部22をガイドするガイド部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】建物の外壁に取り付けのための開口が形成されず、見栄えが悪くならず作業に手間がかからないアンテナ取り付け部材を提供する。
【解決手段】雨樋の外面の周囲を保持する環状をした雨樋取付部と、雨樋取付部から連設されアンテナが取り付けられるアンテナ取付部と、を備える。雨樋取付部は、周方向の一部に不連続部を有する弾性材からなり、雨樋取付部の不連続部の両側の互いに対向する端部にそれぞれ固着孔を有する固着片が設けられる。アンテナ取付部は、その外面にアンテナが当接するアンテナ当接面が形成される。アンテナ取付部に、アンテナ当接面の一部を通って貫通する固着孔が設けられる。 (もっと読む)


【課題】竪樋に取り付けられても、外観上目立たないようにでき、その上、アンテナが設けられた部分への浸水を防止できるアンテナ付き竪樋を提供する。
【解決手段】本発明のアンテナ付き竪樋1は、アンテナ2を有する樋体10と、接続具76が設けられたケーブル75と、樋体10を内部に収容する外筒体3と、樋体10と外筒体3との間からケーブル75を外部に導出するケーブル取出用開口32と、導入部426及び導出部424を有する上接続体40とを備える。上接続体40は、外筒体嵌め込み部427と、外筒体嵌め込み部427の周方向の一部が側方に膨出して形成されて導入部426を外筒体3のケーブル取出用開口32に連通する膨出部428とを有している。膨出部428の内部は接続具76が通過可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】竪樋に取り付けられても、外観上目立たないようにしながら、アンテナ性能の低下を防ぐことができるアンテナ樋の取付構造を提供する。
【解決手段】本発明のアンテナ樋の取付構造は、建物外壁90に沿って配設された竪樋8と、この竪樋8に連通接続されたアンテナ樋1とを備える。アンテナ樋1は、竪樋8に同芯状に設けられた外側筒部10と、外側筒部10に沿って設けられたスロットアンテナ20と、外側筒部10の内部に設けられて竪樋8に連通接続されており、且つ前記竪樋8の中心線に対しスロットアンテナ20のスロット21とは反対側に偏芯した位置に設けられた排水筒部12とを有している。 (もっと読む)


【課題】竪樋を設置する作業者が、竪樋把持部1を、該竪樋把持部1が保持する竪樋の挿通方向が上下方向となるような向きで、打ち込み部2に対し回動しないように容易に固定することができる回動防止控え具を提供する。
【解決手段】建物の外壁に固定する打ち込み部2と、竪樋を把持する竪樋把持部1と、竪樋把持部1にて打ち込み部2が挿通される挿通孔15が設けられ、挿通孔15の内面に挿通孔15の周方向に亘って多数の凹凸が設けられ、凹凸と噛み合う凸部が打ち込み部2、を備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 378