説明

国際特許分類[E04F13/26]の内容

国際特許分類[E04F13/26]の下位に属する分類

調節可能なもの

国際特許分類[E04F13/26]に分類される特許

101 - 110 / 127


溝と建物に当接する後面とを有する構造体を含む建物の外装に用いるラップサイディングシステム。溝は、長さと、溝の長さに沿って延びる輪郭とを含む。システムは、延長部と、長さと、頭部とを有する水切りも含む。頭部は、水切りの延長部が構造体から構造体の後面と略平行に延びるように構造体に接続可能である。加えて、頭部の一部は溝の輪郭の一部に当接し且つ従っている。ラップサイディングシステムは、第1端部を有する複数の板も含む。水切りは、複数の板の第1端部を受容する大きさの幅を有する板用溝の少なくとも一部を形成する。
(もっと読む)


【課題】 側辺に係止溝61が形成される外壁板60を安定してかつ有効容積を狭めることなく建物側壁面に留め付けることのできる留め付け金具10、およびそれを用いた外壁施工構造を得る。
【解決手段】 留め付け金具10は、基板部11と、基板部11の上縁側とそこに続く中央領域を除いた領域をプレス加工により基板部と平行な面となるように前方側へ押し出して形成した上外壁板の裏面当接面として機能する押し出し面12と、押し出し面12の下端を水平方向に折り曲げて形成した受け部13と、受け部13の先端に上方および下方の折り曲げ加工して形成した外壁板60の係止溝61に係合する上係止片14および下係止片15(15A,15B)とを有する。出隅部などにおいて、側縁に係止溝61を有する出隅外壁板600と外壁板60とを、その係止溝61に留め付け金具10の上係止片14および下係止片15を係止させた状態で、建物側に留め付ける。 (もっと読む)


【課題】コストの低減をさせることができるとともに、外装材の製作公差により生じる外装材の取付位置のずれにも容易に対応することが可能なサイディング取付金物および該サイディング取付金物を用いたサイディング材取付構造および取付方法を提供する。
【解決手段】外壁パネル2にサイディング材3を取り付けるためのサイディング取付金物において、前記外壁パネル2の表面に取り付け固定される金物本体4と、前記金物本体4の表面に設けられ、左右の前記サイディング材3の各縁部に設けられた被係合部3a、3bにそれぞれ係合するサイディング材係合部5とを備え、前記サイディング材係合部5には、前記サイディング材3の被係合部3a、3bの端面が当接される当接部6が前記サイディング材係合部5から突出して形成されていることを特徴とするサイディング取付金物。 (もっと読む)


【課題】 背部に上下一対の掛止め突条を有するタイルを建物の外壁面に張設する手段として、タイルの張設作業をより簡単にかつより短時間で行うことができるものを提供する。
【解決手段】 表部に上下に間隔をおいて設けたタイル上部掛止めフック条16と上下一対のタイル止め具掛止めフック条17、18を有するタイル張設下地板15と、表部に上下に間隔をおいて設けたタイル下部制止条片22とタイル下部掛止めフック条片23を有するとともに、背部に上下に間隔をおいて設けた上下一対の下地板掛止めフック条片24、25を有するタイル止め具21とからなる。 (もっと読む)


【課題】 一枚の鋼板から形成される留め付け金具であって、外壁板を安定して支持することができ、かつ外壁板と躯体との間の通気を確保することのできる留め付け金具、ならびに該留め付け金具を用いた外壁板施工構造を提供する。
【解決手段】 留め付け金具10の左右の側部には、留め付け時に外壁板裏面に当接される左側支持部12Lおよび右側支持部12Rが設けられており、該左側および右側支持部12L,12Rに挟まれた中間領域には、上方から下方にかけて、躯体側への固定部となる基板部11と、留め付け時に外壁板裏面に当接される中央支持部12Cと、留め付け時に外壁板の上下端に係止される係止部21と、留め付け時に外壁板裏面に当接される下側支持部12Uと、が設けられている。係止部21を構成する立ち上がり部22と立ち下がり部23の間には、係止部21の剛性を低減できる切り欠き24aが穿設されている。 (もっと読む)


【課題】外壁面材を屋外側からのアクセスのみで施工容易に取り付けることができ、しかも、それを低コストで実現でき、仕上がりの外観体裁も良好で、また、外壁面材の交換も容易に行える外壁面材の取付け方法等を提供する。
【解決手段】隣り合う外壁面材3,3の対向部に係合溝6,6が設けられ、取付け金物5は本体金物7とピン8とを備え、本体金物7はベース板部9と第1,2の爪板部10,11とを備え、取付け金物5は、第1,第2の爪板部がベース板部の中央側に寄せられピン8に係合されて本体金物7を弾性変形状態に保持したものからなる。この取付け金物5を、屋外側から、隣合う外壁面材間にセットし、屋外側からピン8を抜き第1,第2の爪板部10,11を外壁面材の溝6に突出させ、本体金物のベース板部を屋外側から背後の柱1に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】留付金具等の腐食が十分に防止される外装材の留付金具及び留付構造を提供する。
【解決手段】留付金具1のベース部2に1個のビス孔12が設けられ、低所5の左右両サイド部分にそれぞれビス孔12が設けられている。ベース部2のビス孔12の周囲は、裏側に向って凹陥した低所13となっている。低所5のうち各ビス孔12の左右両側部分にそれぞれ上下方向に延在する凸条18が設けられ、この凸条18の裏側が上下方向に延在した凹条18rとなっている。雨の吹き込みなどによって水が留付金具1と壁面Wとの間に水が入り込んでも、凹所7r及び凹条18rを介して水が凹所2r内に流下し、さらに低凹所2rから留付金具1の下方に流れ落ちる。このため、留付金具1と壁面Wとの間の乾燥が促進され、留付金具1や壁面Wの腐食が防止される。 (もっと読む)


【課題】側辺に係止溝61が形成される外壁板60を留め付けるときに、留め付け時の位置決めが容易であり、外壁板60に安定した押圧力を付与することができる外壁板用の留め付け金具10を得る。
【解決手段】留め付け金具10は、直交する第1係止部21と第2係止部25を備える。各係止部は、留め付ける外壁板60の直交する2辺に形成した係止溝61に係止する第1係止片23,27と、側方および上方に隣接する外壁板の対向する側辺に形成した係止溝61に係止する第2係止片24,28をそれぞれ備える。外壁板60の上角部に留め付け金具10の第1係止部21と第2係止部25をあてがった状態で、留め付け金具10を斜め下方に押圧し、ビス67で留め付け金具10を建物側下地材に固定する。 (もっと読む)


【課題】隣り合う外壁板の間の防水機能を有する防水性に優れた外壁施工構造を提供すること。
【解決手段】外壁板10を上下左右に突き付け接合した状態で下地材4に固定してなる外壁施工構造1。外壁板10は、上端面110、下端面111、左端面112、及び右端面113に、裏側面114から切り欠かれた切欠部100を形成してなる。該切欠部100の前端部101には、弾力性を有する端面止水材2が連続して配設されている。該端面止水材2は、隣接する上記外壁板10に配設された上記端面止水材2と密着している。 (もっと読む)


【課題】外壁材として今までにない施工性を有し、かつ防水機能、断熱機能、結露防止機能、等を形成した外壁材の提供。
【解決手段】化粧面4の上方側先端の雌型連結部14と、化粧面4の下方側先端には下方側に突出した差込片9を形成した雄型連結部12とからなる表面材Cと、略水平面状の固定片と、固定片下端の係止溝と、固定片の下端よりも下方側へ突出した支持片とから形成した取付具Fとからなり、取付具Fの支持片により表面材Cの上端部を支持すると共に取付具Fの固定片を固定具により固定することにより表面材Cの上端部を固定し、表面材Cの下端部は差込片9を取付具Fの係止溝に係合することにより固定される外壁材Aである。 (もっと読む)


101 - 110 / 127