説明

国際特許分類[E06B9/384]の内容

国際特許分類[E06B9/384]に分類される特許

1 - 10 / 13


【課題】昇降コードがスラットの前後方向中心部からオフセットされた位置に配設される横型ブラインドにおいて、スラットあるいはラダーコードの水平方向のずれを適切に防止する。
【解決手段】ラダーコード16の中段を形成する上下一対の中段コード16c−1、16c−2の間に連結部材34が着脱可能に取り付けられ、連結部材34を少なくとも一つの昇降コード22aの少なくとも一部が挿通する。 (もっと読む)


【課題】 遮光状態において、光が各スラット間の隙間から入るのを抑制し得るブラインドを提供する。
【解決手段】 各スラット2は、長板状に形成される基板部21と、基板部21の幅方向の一端部211から突出する第1平板部22と、基板部21の幅方向の他端部212から第1平板部22と反対側に向けて突出し、且つ第1平板部22と平行に配置される第2平板部23とを備え、各第1平板部22は、遮光状態において、前記所定方向に沿って面一となるように配置されると共に、各第2平板部23は、遮光状態において、前記所定方向に沿って面一となるように配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スラットのずれを確実に防止することができる横型ブラインドを提供する。
【解決手段】少なくとも1つのラダーコード16の中段コード16cは一対のコード16d、16eから構成され、一対のコード16d、16e同士が一重以上絡み合う重合部16jが中段コード16cに形成された状態で、一対のコード16d、16e間にスラット18が挿通され、スラット18の側縁に形成した切欠部18aに重合部16jが係合されて、スラットのずれを防止する。 (もっと読む)


【課題】スラットの前後方向中心部からオフセットされた位置に昇降コードが配設される横型ブラインドの開閉操作荷重を軽減する。
【解決手段】少なくとも一つの昇降コード22aを前後の垂直コード16a、16bのうちの一方の垂直コード16bに沿って配してヘッドボックス10の前後方向における一方側からヘッドボックス10内に導入するとともに、他の昇降コード22bを他方の垂直コード16aに沿って配してヘッドボックス10の前後方向における他方側からヘッドボックス10内に導入し、ヘッドボックス10の前後方向における異なる位置からそれぞれヘッドボックス10内に導入された全ての昇降コード22a、22bを、それぞれの一端が連結される昇降ドラム20a、20bによって同一方向に巻き取る。 (もっと読む)


【課題】スラットの前後方向中心部からオフセットされた位置に昇降コードが配設される横型ブラインドの開閉操作荷重を軽減するとともに、スラットのずれを確実に防止する。
【解決手段】昇降ドラム20に昇降コード22を巻取り及び巻解くことによりスラット18を昇降可能とし、スラットの少なくとも一方の側縁に切欠部18aを形成し、切欠部18aに沿ってラダーコードの前後の垂直コード16a、16bのうちの一方を配し、少なくとも一つの昇降コード22aを、上から少なくとも1段のスラット18に対してはスラット18の側縁より外側に位置して垂直コード16bに沿って配し、それ以外のスラット18に対しては切欠部18aの壁面と垂直コード16bとの間を挿通するように配する。 (もっと読む)


【課題】中間レールの視覚的な高さ寸法の増大による美観の低下を防止し得るプリーツスクリーンを提供する。
【解決手段】ヘッドボックスから第一の昇降コードを介して中間レールを吊下支持し、第二の昇降コードを介してボトムレールを吊下支持し、ヘッドボックスと中間レールとの間に上部スクリーンを支持し、中間レールとボトムレールとの間に下部スクリーンを支持し、第一の昇降コードは中間レールの後端部を吊下支持し、第二の昇降コードは中間レールの後部を経て下部スクリーンの後部に挿通し、第一及び第二の昇降コードを操作して中間レール及びボトムレールを独立して昇降するプリーツスクリーンにおいて、中間レール9には第二の昇降コード17に係合してその傾動角を規制する角度規制手段21a,21bを設けた。 (もっと読む)


【課題】横型ブラインドにおいてスラットがより垂直に近い姿勢をとりやすくして、遮蔽性が向上するようにする。
【解決手段】中段テープ22の少なくとも一方の縁部から中央寄りの所定位置に易折曲部22aが形成され、中段テープ22にはスラット10が固着されることなく載置されており、スラット10の傾斜時には、回転するスラット10の縁部が易折曲部22aに係止し、易折曲部22aを超えて中段テープ22の縁部まで移動することが規制されており、スラット10の縁部が易折曲部22aを折り曲げながらスラット10が傾斜する。 (もっと読む)


【課題】ブレードの長手方向の移動を規制することができるブラインドを提供する。
【解決手段】ブレード1の幅方向Wの中間に小貫孔6を有する。小貫孔6に、ブレード1の長手方向Lの移動を規制するズレ防止用規制珠4を配設する。規制珠4が糸挿通孔を有する。表糸2と裏糸を糸挿通孔に挿通させる。表糸2と裏糸を表裏方向に交叉しないように、表糸2をブレード1の表面1a側に配設しかつ裏糸をブレード1の裏面側に配設する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、容易な構造でスラットの開閉の設定が可能であると共に、設定による開閉動作が安定しているブラインド装置を提供する。
【解決手段】この発明は、複数のスラットと、該複数のスラットを垂直方向に所定の間隔で吊り下げて所定の開口部に配置する吊下手段と、前記複数のスラットを上下移動させて前記開口部を開閉するブラインド開閉手段と、前記スラットを回転させて前記開口部の開閉動作を行うスラット開閉手段とを少なくとも具備するブラインド装置において、前記スラットの各々には、該スラットを閉位置に固定して前記スラット開閉手段の開閉動作を無効にする開閉無効手段を具備したことにある。 (もっと読む)


【課題】互いに干渉することなく上段部及び下段部のスラットをそれぞれ独立して角度調節可能としながら、ラダーコードの縦糸の垂れ下がりを防止し得る横型ブラインドのスラット角度調節装置を提供する。
【解決手段】ヘッドボックスから第一及び第二のラダーコードを吊下支持し、第一のラダーコードに上段部のスラットを支持し、第二のラダーコードに下段部のスラットを支持し、第二のラダーコードには下段部のスラットのみを支持する横糸を備え、第一及び第二のラダーコードを介して上段部及び下段部のスラットを独立して角度調節可能とし、第二のラダーコードの下端に取着したボトムバーをスラット昇降装置で昇降することにより下段部及び上段部のスラットを昇降可能とした横型ブラインドにおいて、第二のラダーコード7bの縦糸を保持材11aに挿通し、保持材を上段部のスラット2aで保持し、保持材を第一のラダーコードとは干渉しない位置に設けた。 (もっと読む)


1 - 10 / 13