説明

国際特許分類[F02M63/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備 (130,868) | 一般の燃焼機関への可燃混合物またはその成分の供給 (28,140) | グループ39/00から57/00または67/00に分類されない適切な特性を有する他の燃料噴射装置;グループ39/00から61/00または67/00に分類されない燃料噴射装置の細部,構成要素部品または付属品 (571)

国際特許分類[F02M63/00]の下位に属する分類

1個の共通のポンプ要素により供給される数個のインゼクタを有するかまたは1個の共通のインゼクタに供給する数個のポンプ要素を有する燃料噴射装置;ポンプ,ポンプ要素またはインゼクタを締切るものを有する燃料噴射装置;ポンプ要素とインゼクタを交互に変りうるよう相互連絡させるものを有する燃料噴射装置 (30)
ある時期に対して周期的に作動する機構により閉鎖され,またその機構が弁を解放するとき燃料圧力,例.定圧ポンプまたはアキュームレータの圧力,により自動的に開口される噴射弁を有する燃料噴射装置
噴射弁を開口するための燃料慣性により発生する圧力波の利用

国際特許分類[F02M63/00]に分類される特許

101 - 110 / 541


【課題】ガソリンとアルコールとを燃料とし、アルコールを吸気ポートに噴射しても十分な出力が得られる内燃機関を提供する。
【解決手段】内燃機関1は、ガソリンを吸気ポート4に噴射するか又は燃焼室2内に直接噴射する第1の燃料噴射手段6と、アルコールを吸気ポート4に噴射する第2の燃料噴射手段8とを備える。第2の燃料噴射手段8は、アルコールを噴射位置から100mmの距離における撒布界の直径が10mm以下になるように噴射して、液体状態で吸気弁4aまたは吸気ポート4壁面に直接衝突させた後、燃焼室2内に流入させる。 (もっと読む)


【課題】再充電段階中に大きな電流が流れる場合、すなわち、第1の所定閾電流よりも大きな電流が流れる場合、噴射器群の噴射器の1つまたは複数が遅延期間中に放電し、再充電段階中に電流が流れてその不良噴射器または各不良噴射器が再充電されていることを示す、故障障害検出方法を提供する。
【解決手段】噴射装置は1つの圧電式燃料噴射器12a、12bを備える。本方法は、(a)充電段階中に前記噴射器を充電するステップと、(b)前記充電段階の後で遅延期間Δtを経過させるステップと、(c)噴射器のロー側から接地への短絡36が生じた場合に、前記遅延期間中に前記噴射器が放電し得る放電電流経路38を提供するステップと、(d)前記遅延期間の後で、再充電段階中に前記噴射器の再充電を試みるステップと、(e)前記再充電段階中に前記噴射器を流れる電流ISを感知するステップと、(f)前記感知された電流が第1の所定閾電流よりも大きい場合、第1の障害信号を生成するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】短絡した燃料噴射器を個々に検出する。
【解決手段】圧電アクチュエータ(16a,16b)と噴射器駆動回路(30)の一部を構成する関連噴射器選択スイッチ(SQ1,SQ2)とを各々有する複数の燃料噴射器(12a,12b)を備える機関の噴射器バンク内に存在する個々の短絡燃料噴射器(12a,12b)を特定する方法は、i)1つの燃料噴射器(12a)の関連噴射器選択スイッチ(SQ1)を閉じてその燃料噴射器を選択し、ii)その選択された噴射器に関連する電流検出手段(35,RWHF)を流れる故障電流を判定し、iii)各関連噴射器選択スイッチを選択することにより、複数の燃料噴射器の各々について、ステップi)及びii)を繰り返し、iv)電流検出手段(35,RWHF)に故障電流が流れた噴射器を前記個々の短絡燃料噴射器と特定し、v)特定された燃料噴射器について低圧側短絡故障信号を生成する、各工程を備える。 (もっと読む)


【課題】誤判定の発生を抑制しつつ、速やかに且つ高い精度で開固着の発生を判定することのできる燃料噴射弁の異常判定装置を提供する。
【解決手段】この発明の異常判定装置は、内燃機関の各気筒に対してそれぞれ設けられる燃料噴射弁20に、同燃料噴射弁20に供給される燃料の圧力を検出する圧力センサ46をそれぞれ設け、燃料を噴射した燃料噴射弁20に設けられた圧力センサ46によって検出された燃料圧力の変化態様と、燃料を噴射しなかった燃料噴射弁20に設けられた圧力センサ46によって検出された燃料圧力の変化態様とに基づいて燃料を噴射した燃料噴射弁20に開固着が発生したことを判定する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、アルコール燃料を使用する内燃機関において、ヒータ等を使用しなくても、噴射燃料の気化を促進することを目的とする。
【解決手段】内燃機関10は、吸気ポート24の噴霧受承壁24aに向けてアルコール燃料を噴射する吸気ポート噴射弁34を備える。また、噴霧受承壁24aの内部には、保温タンク46から温水が供給される温水通路44を設ける。そして、内燃機関の始動時には、1回の燃焼行程で燃焼させる量の燃料を複数回に分割して噴射する分割噴射制御を実施する。このように、燃料の分割噴射と温水通路44とを組合わせることにより、低温始動時でも吸気ポート24内でアルコール燃料を安定的に気化させることができる。 (もっと読む)


【課題】高圧燃圧センサが断線等によってコモンレール内の燃圧を検出できなくなった場合でも、実燃圧に応じた適切な噴射パルス幅で燃料噴射をする。
【解決手段】燃料タンク1から燃料を吸い上げる低圧燃料ポンプ8と、低圧燃料ポンプ8から吐出された燃料を加圧する高圧燃料ポンプ2と、加圧された燃料を蓄える蓄圧室3と、蓄圧室3に蓄えられた燃料を内燃機関の筒内に直接噴射する燃料噴射弁4と、蓄圧室3内の燃圧の上限値を制限するリリーフバルブ17と、蓄圧室3内の燃圧を検出する高圧燃圧センサ6と、目標燃料噴射圧を設定し蓄圧室3の燃圧が目標燃料噴射圧となるように高圧燃料ポンプ2を制御する燃圧制御手段7とを備え、燃圧制御手段7は高圧燃圧センサ6の異常を検知可能であり、異常を検知した場合には現在の目標燃料噴射圧を高圧燃圧センサ6の検出値とみなし、かつ高圧燃料ポンプ2を最大吐出量での作動状態または非作動状態にする。 (もっと読む)


【課題】燃料供給系の燃料漏れ異常の発生の判定と発生箇所の特定とを併せて行うことのできる燃料供給系の異常判定装置を提供する。
【解決手段】この装置は、内燃機関10の燃料供給系についての燃料漏れ異常の判定を行う。燃料供給系は、内燃機関10の気筒11毎に設けられてコモンレール34に各別に接続された燃料噴射弁20を備える。内燃機関10の気筒11毎に、燃料供給系の内部におけるコモンレール34より燃料噴射弁20側の部位と同燃料噴射弁20の噴射孔との間の部位の燃料圧力を検出する圧力センサ41が設けられる。燃料噴射弁20のうちの一つからの燃料噴射を実行するとともに、その実行に伴う燃料圧力の変動波形を各圧力センサ41により検出し、それら検出した変動波形に基づいて燃料漏れ異常の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】未燃燃料の排出を抑制する。
【解決手段】圧縮着火燃料を燃焼させることで非圧縮着火燃料を燃焼させる内燃機関の制御装置において、非圧縮着火燃料を供給する複数の主噴射弁と、圧縮着火燃料を供給する複数の補助噴射弁と、補助噴射弁から圧縮着火燃料が供給されない故障が発生したことを判定すると共に該故障が発生した補助噴射弁を特定する判定手段と、判定手段により故障が発生したと特定された補助噴射弁が圧縮着火燃料を供給していた気筒に対して非圧縮着火燃料を供給している主噴射弁からの非圧縮着火燃料の供給を停止させる停止手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】「漏れ異常」の誤診断を回避できる燃料噴射システムの故障診断装置、又は「リターン量異常」を診断可能にした燃料噴射システムの故障診断装置を提供する。
【解決手段】噴射に伴い生じた供給燃料の圧力降下量を実降下量ΔPとして算出する実降下量算出手段S11と、燃料の目標噴射量に基づき噴射に伴い生じた供給燃料の圧力降下量を推定降下量ΔPcとして算出する推定降下量算出手段S12と、実降下量ΔP及び推定降下量ΔPcの差分値(燃料漏れ判定値Pleak)を算出する差分値算出手段S13と、今回噴射にかかる差分値Pleak(i)が前回噴射にかかる差分値Pleak(i-1)よりも所定値以上大きい場合に、燃料ポンプから噴孔に至るまでの高圧経路で外部への燃料漏れが生じている漏れ異常と診断する漏れ異常診断手段S21,S31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インジェクタ発生音の変化に伴うドライバビリティの低下を抑えることができる内燃機関の燃料噴射装置を提供する。
【解決手段】この装置は、内燃機関の燃焼室に燃料を直接噴射する直噴インジェクタと吸気通路に燃料を噴射する通路インジェクタとを備える。内燃機関の低回転低負荷運転領域において、切り替え条件の非成立時には通路インジェクタのみによる燃料噴射を実行し、切り替え条件が成立すると直噴インジェクタのみによる燃料噴射の実行に強制的に切り替える。直噴インジェクタのみによる燃料噴射に強制的に切り替えた後における通路インジェクタのみによる燃料噴射への復帰を、内燃機関の運転状態が低回転低負荷運転領域から一旦外れるまでの期間(ステップS305:NO)において禁止する。 (もっと読む)


101 - 110 / 541