説明

国際特許分類[F03B13/22]の内容

国際特許分類[F03B13/22]に分類される特許

21 - 30 / 30


【課題】簡単に構造化可能な、水の動きを介して発電する装置を提供する。
【解決手段】液圧的に相互接続された発電セルのアレイを有する、水の動きを介して発電するためのシステムであって、前記アレイは互換性のあるモジュール構成のセルからなり、前記セルは水の動きから運動エネルギーを受けるように配置され、そして、前記セルは、液圧ポンプを駆動するタービンを介して水の動きによりエネルギーを変換する。液圧ポンプは、液圧的に相互に分離されていてもよく、そして、液圧原動機を介して発電装置に接続されおり、この発電装置はAC同期誘導原動機であってもよい。また、各発電セルは、単一のタービンおよび液圧ポンプの組合せで構成されていてもよく、そしてこのタービンおよび液圧ポンプの組合せは原動機を駆動するものである。 (もっと読む)


【課題】波エネルギーを使って発電する発電機を提供する。
【解決手段】この発明は波から電力を発生する発電機に関する。発電機は波を受ける複数の部屋を規定する本体と、各部屋からの空気が通過可能な逆止弁の第1の組とを含む。第1の容器は逆止弁の第1の組からの空気を受け、次に、タービンは第1容器からの空気を発電のために受取る。第2容器はタービンからの空気を受取る。発電機はまた、第2容器からの空気が各部屋へ通過可能な逆止弁の第2の組を含み、このようにして、流体の回路が完成する。 (もっと読む)


【課題】従来波のエネルギーを実用化する発電装置がすくない状況であり、海や河川において厳しい自然の環境で複雑な機構でコストの高い装置では一般に通用し難い実状である。その点に鑑み、単純化された構造であってまた安価に製作できる発電装置が求められ、その実用化が望まれる。
【解決手段】本発明は主軸に、浮標を軸受けによって回転できるように設置し、該浮標の内部に発電装置を設け、該浮標の外側に直接羽根を据え付けて、該主軸下部にケーブルを取付け、その先端に錨を設備した発電装置であって、波浪のうねりや風浪を該浮標は海面下で浮遊しながら上下や横波として受け、その波のエネルギーによって、該浮標が回転して発電する。該浮標は該主軸に上下二個取付けられて、互いに逆方向に回転するように設けられているので、継続的に発電し得るし、河川の水流に対応して、川底に固定して該浮標を継続的に回転して発電し得る波力及び水流発電装置である。 (もっと読む)


【課題】様々な流体エネルギーを直接発電に利用することにより、発電効率に優れ、小型であっても大容量の発電を行うことが可能になる流体エネルギーを利用した発電装置を提供する。
【解決手段】外殻1aの一端開口部が端面板2によって塞がれ、内部が複数の側壁材3によって海水の導入口1bから端面板2側に向けて断面積が漸次小さくなる複数の流路室4に仕切られた集波管1と、中空の円盤状の中心部に発電機8の入力軸8aが設けられ、入力軸外周の環状流路6a内に、外周部に複数の水流受体11が設けられた回転部材9が入力軸8aと一体に回転自在に設けられた発電室6と、一端12aが端面板近傍において各流路室4に連通するとともに、他端12bが発電室6の外周に周方向に間隔をおいて接続されて各環状流路6aに連通する複数本の流体導入管12と、発電室6の外周に設けられて流路6a内の海水を排水する排水口13とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 波のエネルギーを利用して効率よく発電できる波エネルギー利用装置を提供する。
【解決手段】 波エネルギー利用装置1,1A,1Bは、水面下端側の周縁から上向きに中心部に向って傾斜した傾斜面3bを有し、中心部に開口3aを有する本体10,10A,10Bと、本体10,10A,10Bの傾斜面3b上に中心部から傾斜面3b上を下端側の周縁に向って放射状に立設した、波を収斂するための収斂堤11と、開口3aから下方に設けられ、水中側に連通する連通部15を有するプール6と、連通部15に配置された水車16と、水車16の回転に連動して発電する発電機18とを備え、中心部が水面S上に出るように本体10,10A,10Bを水面Sに浮かせて、波の動きにともなって中心部から進入する水を利用するものであり、収斂堤11に区切られた傾斜面3bを遡上して開口3aからプール6内に進入した水の水位と本体10,10A,10B外部の水の水位との水位差によって前記水車16を回転させて、発電機18に発電させる。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー効率をより向上させることが可能な波力発電装置及び方法を提供する。
【解決手段】 海側から陸側にかけて間隔を空けてそれぞれ立設された垂下壁並びに当該垂下壁より吃水の深い不透過壁との間に形成されるとともに上記垂下壁の下端に開口部を設けた遊水室内で特定の方向へ海水の渦流を発生させ、当該渦流に応じて円弧羽根を固着させた回転軸を回転させ、その回転軸の回転に基づく電気エネルギーを取り出して発電する。 (もっと読む)


複数の細長い浮体部材(4、6、8、10)と電力抽出手段(40)を備える複数の波力発電装置(2)を備える波力発電装置(2)が提供される。浮体部材(4、6、8、10)の少なくとも1つの隣接対が連結ユニット(30)により相互接続されて、連接された鎖を成しており、前記対の各浮体部材(4、6、8、10)は浮体部材(4、6、8、10)の相対回転を可能にする連結手段(31)によりそれぞれの連結ユニット(30)に接続されている。電力抽出手段(40)は、この相対回転に抵抗しこの相対回転から電力を抽出するようになっており、実質的に連結ユニット(30)内に位置決めされている。
(もっと読む)


【課題】
【解決手段】 支持支柱の両側に並んで設置された2基のタービン(3)を備える海中発電装置(1)であり、各タービン(3)は反対方向に回転する1組のタービンブレードを有する。装置(1)は、1対の係留ケーブル(7)に点(9)で枢転式に相互接続されている。タービン(3)は、無潮流時にはそれらが垂直上方を向くように明確に浮力を示す。潮流が矢印Aによって示された方向に流れる時、タービン(3)および支持支柱の抗力は、装置(1)を枢軸点(9)に関して旋回させ、(10)によって指示された状態に傾倒させる。流れが方向を変え始めると、装置(1)を通過して流れる水流の大きさは減少する。それに応じて、装置(1)は、垂直状態に戻って浮くようになる。最終的に、潮流の作用により、水は矢印Bによって示された方向に流れ始め、そして装置(1)は(12)によって指示された姿勢に傾倒する。
(もっと読む)


【課題】流体の力を回転軸の回転に変換するのに、極めて有効な手段を提供し、低圧力でも低流速時にでも、スタートし易く、容易に回転力が得られる回転ピストン装置を提供する。
【解決手段】ケーシング1に円筒部10と流入路11及び流出路12が設けられ、該円筒部10と同軸に回転体2が設けられ、回転体2に開閉可能な状態で羽根3が取り付けられ、羽根3が閉じた位置で該羽根3と回転体2との間に空隙部5が設けられ、流入路11と流出路12との間に羽根押さえ部15が設けられ、流入路11から流入する気体若しくは液体が空隙部5に流れ込むことにより羽根3が開き、該羽根3が押されることによって回転体2が回転され得るように装置を構成した。 羽根の開閉がスムーズでスタート時の動きがよく、弱い噴流でもよく回る。ゆっくりと安定した回転が得られるので、波力発電装置に内蔵された場合にも、弱い波にもよく発電し効率よく点灯できる。 (もっと読む)


電気を生成するシステムは、水域からの波の運動を機械的エネルギーに変換するように動作可能なポンプを含む。ポンプは、動作流体がそこを通してポンプに入り得る入力ポートと、動作流体がそこを通してポンプから出得る出力ポートとを含む。第1の出口ラインおよび第2の出口ラインは、ポンプの出力ポートに流体的に結合されている。第1のリザーバは第1の出口ラインに流体的に接続され、第2のリザーバは第2の出口ラインに流体的に接続され、両方のリザーバは、出力ポートを通して駆動される動作流体を選択的に受け入れる能力がある。
(もっと読む)


21 - 30 / 30