説明

国際特許分類[F25B11/00]の内容

国際特許分類[F25B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F25B11/00]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】出力向上の際にプラントの熱効率を向上できる発電プラントを提供する。
【解決手段】沸騰水型原子力発電プラントは、原子炉からの蒸気を高圧タービン及び低圧タービンに供給する。復水器での蒸気の凝縮で生成された水(給水)が、低圧及び高圧給水加熱器で加熱されて原子炉に供給される。低圧タービンから排気された蒸気は、蒸気圧縮装置(ヒートポンプ)27によって圧縮され、ある低圧給水加熱器に供給されて給水を加熱する。低圧タービンからの抽気蒸気も上記のある低圧給水加熱器に供給される。蒸気圧縮装置27の必要動力をQ1、蒸気圧縮装置27から供給される熱エネルギーをQ3、蒸気圧縮装置27の成績係数をCOP(=Q3/Q1)、沸騰水型原子力発電プラントの熱効率をηとするとき、COP−1/η>0が満足されるように、蒸気圧縮装置27を主蒸気系のある位置及び給水加熱器に接続する。 (もっと読む)


【課題】 アキシアル方向の急激な負荷変動に対しても、磁気軸受を構成する電磁石の電磁力を追従させることができる磁気軸受装置を提供する。
【解決手段】 この磁気軸受装置は、転がり軸受15,16と磁気軸受17Aを併用し、転がり軸受15,16がラジアル負荷を支持し、磁気軸受17Aがアキシアル負荷を支持する。磁気軸受17Aを構成する電磁石17は、主軸13に設けられたスラスト板13aに非接触で対向するように、スピンドルハウジング14に取付けられる。主軸13に作用するアキシアル方向の力を検出するセンサ18の出力に応じて、コントローラ19が電磁石を制御する。このコントローラ19は、磁気軸受17Aを構成する電磁石17の発生電磁力を、前記センサ18の出力に対して非線形に制御する。 (もっと読む)


【課題】冷媒回路(31)を循環する冷媒の運動エネルギを回収しつつ、運動エネルギを回収した後の冷媒の気液分離も可能とするタービン発電機(1)を提供する。
【解決手段】タービン発電機(1)のケーシング(3,4,5)内であって、発電機構(2)の上側にガス冷媒貯留空間(10)を、該発電機構(2)の下側に液冷媒貯留空間(11)をそれぞれ設けるとともに、ケーシング(3,4,5)を貫通してガス冷媒貯留空間(10)に連通するガス冷媒流出管(7)とケーシング(3,4,5)を貫通して液冷媒貯留空間(11)に連通する液冷媒流出管(8)とを設ける。 (もっと読む)


本発明の蒸気圧縮式冷凍サイクルは、圧縮機(2)、凝縮器(4)、再生熱交換器(6)、膨張手段(8)、蒸発器(10)を直列に配置してなり、該サイクルは等温放熱行程および等温吸熱行程がそれぞれ飽和蒸気線および飽和液線を跨いで行われるとともに、液領域における等圧放熱行程と過熱蒸気領域における等圧吸熱行程の間で熱交換が行われる逆エリクソンサイクルに対応したサイクルに基づく。
(もっと読む)


【課題】液化天然ガスの冷熱を化学プラントで利用するにあたり、化学プラントでの安定運転を確保しつつ、液化天然ガスが有する冷熱を効率的、かつ最大限に利用する冷熱供給システムを構築する。
【解決手段】液化天然ガスの冷熱を利用し、炭酸ガスを液化炭酸ガスに変換した後、液化炭酸ガスを化学プラントへ送液し、液化炭酸ガスを炭酸ガスに変換する際に発生する冷熱を冷熱源として利用する工程を、化学プラントのエチレンプラントに代表されるプロピレン圧縮機を用いた冷熱供給システムに組み込んだ。 (もっと読む)


本発明の極低温冷却装置は、供給される高圧ガスの流れ及びその冷却装置からのガスの戻りの流れを制御する回転弁を有し、更にこの回転弁を駆動するように配置された回転流体モータを有する。この装置は、電磁干渉に敏感なシステムに高い磁場が加わり、又は環境内に可燃物質や爆発の危険がある物質が存在する用途での使用に適し、電動モータを用いる従来装置のように電磁干渉を起こしたり、モータの動作が劣化したりすることがない。 (もっと読む)


【課題】 省電力化を図ることが可能な空気調和装置を提供する。
【解決手段】 室外ユニット12内に、圧縮機21の吐出側と吸込側とをバイパスするバイパス経路110と、このバイパス経路110の途中に設けられ、このバイパス経路110を流れる冷媒で室外ファン27を回転駆動する駆動ユニット120とを配設するようにした。 (もっと読む)


本明細書では、冷凍システムおよびエアコンシステムでの、特に遠心圧縮機システムでの使用のための3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロ−1−ヘキセン組成物が開示される。共沸または擬共沸である、少なくとも1種のブロモフルオロカーボン、ケトン、アルコール、クロロカーボン、エーテル、エステル、4−クロロ−1,1,2,3,3,4−ヘキサフルオロブテン、N−(ジフルオロメチル)−N,N−ジメチルアミン、またはそれらの混合物と組み合わせての3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロ−1−ヘキセンもまた開示される。 (もっと読む)


1 - 8 / 8