説明

国際特許分類[G02B27/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 他の光学系;他の光学装置 (7,253) | 立体視または他の3次元効果を生ずるもの (2,741)

国際特許分類[G02B27/22]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B27/22]に分類される特許

2,311 - 2,314 / 2,314


【目的】 3次元画像を良好な奥行き感で表示すること。
【構成】 マルチプレキサ2から出力されるアスペクト比4:3の一対の3次元映像信号はそれぞれ水平位相調整回路5及び6で互いに異なる水平方向にシフトされた後、アスペクト比16:9のディスプレイに供給されることにより、画像の左右端部が欠落していない3次元画像が表示される。 (もっと読む)


【目的】 市販のレンズ付フィルム2個を使って立体写真撮影が出来るようにしたホールダーおよび撮影した写真を鏡を使って立体鑑賞出来るようにした箱。
【構成】 二つのカメラを左右に並べて収納し同時にシャッター出来るようにシャツターレバー2を取付けたホールダー1と、鏡を使って一方の虚像と他方の実像を同時に見ることにより立体感を味わうことが出来るようにした鑑賞箱である。 (もっと読む)


【目的】本発明はレンチキユラレンズを用いた画像表示方法において、立体画像の表示位置を明確にできると共に立体画像の奥行きを任意に設定できる画像表示方法を提案する。
【構成】n面の原画像の各画像を、レンチキユラレンズによる拡大方向に1/nに縮小し、縮小した画像をレンチキユラレンズのレンズピツチPの幅のほぼ1/nの幅でなるストライプ状の画像に分割し、当該ストライプ画像をレンチキユラレンズの各単位レンズ下に順次振り分けるようにして合成画像を形成すると共に、この合成画像をレンチキユラレンズを通して所定の結像面上にほぼn倍に拡大されて結像されるようにレンチキユラレンズの倍率に基づいてレンチキユラレンズから所定の距離に配置することにより、立体画像の表示位置を明確にすることができると共にこのときn面の原画像間に所望のぶれを設ければ立体画像の奥行きを所望の値に設定できる。 (もっと読む)


【目的】 時間的な分割によって立体表示を行なわせるときにも、左眼と右眼との間で画像のクロスト−クを低減させることが可能である。
【構成】 画面を走査線により走査して表示ユニット13から表示光が出射すると、偏光制御ユニット14は、表示ユニット13からの表示光に対し、その偏光方向を制御する。すなわち、偏光制御ユニット14は、電極制御部50からの制御に基づき、表示ユニット13の走査線に対応して設けられた一対の電極9a,11a;9b,11b;9c,11c;9d,11d;9e,11eを表示ユニット13の走査線の走査と同期させて駆動し、これにより、左眼,右眼用の偏光方向の制御を時分割で行なう。 (もっと読む)


2,311 - 2,314 / 2,314