説明

国際特許分類[G02B5/26]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124) | フィルター (11,475) | 反射フィルター (634)

国際特許分類[G02B5/26]に分類される特許

631 - 634 / 634


【課題】 テレセントリック系でない場合に、固体撮像素子の直前に光学フィルタを設けると、像高による感度分布にむらが生じてしまう。
【解決手段】 撮影光学系は、絞り2と、この絞りの開口中心をほぼ曲率中心とする曲面状に形成された干渉型の光学フィルタ(例えば、赤外カットフィルタ)13とを有する。光学フィルタは、レンズ1の表面に形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】 反射帯域の長波長側または短波長側で反射の落ち込み(リップル)を減少させ、必要とする波長域全体で一様な反射率が得られる赤外フィルターを提供する。
【解決手段】 赤外域光学用基板の表面及び裏面に形成された赤外フィルターであって、膜構成として[(0.5M)H(0.5M)]n^または[(0.5H)M(0.5H)]n^という一つの周期層を有する。 (もっと読む)


【課題】 反射型赤外カットフィルタを用いてもカットオフ光によるゴースト発生を防止できる。
【解決手段】 CCD撮像素子11と、被写体像を撮像素子11の撮像面14に結像する集光レンズ12と、撮像素子11と集光レンズ12との間に配置されて撮像面14に入射する光の分光特性を調節するための反射型赤外カットフィルタ13とを備えた撮像装置において、反射型赤外カットフィルタ13を撮像素子11の撮像面14に対して傾けて配置することにより、撮像面14で反射し更にフィルタ13で反射した光が再び撮像面14に戻るのを防止する。 (もっと読む)


【目的】 可視光に対して高い透過率を示し、近赤外ないし赤外光に対して高い反射率を示し、かつ低価格に、容易に製造できる選択光透過積層体を提供する。
【構成】 光透過性基材の少なくとも片面に、プラズマ重合膜層、銀を50重量%以上含有する金属薄膜層およびプラズマ重合膜層が、この順序で積層されてなる選択光透過性積層体。 (もっと読む)


631 - 634 / 634