説明

国際特許分類[G03G21/20]の内容

国際特許分類[G03G21/20]に分類される特許

71 - 80 / 1,254


【課題】過大な設置スペースを要することなく加湿必要部位を適切な湿度状態に保持でき、画像品質の向上を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】光導電性を有する感光体と、感光体の表面を一様に帯電させる帯電装置と、光照射により感光体の表面に静電潜像を形成する露光装置と、感光体の表面にトナーを付着させることにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する現像装置と、トナー像を転写体に転写する転写装置と、を有する画像形成部を備えた画像形成装置において、水分を含む加湿材に通風して気化蒸発させることにより、当該画像形成装置の加湿必要部位に加湿空気を供給する気化式の加湿部と、加湿必要部位の湿度に応じて加湿部を制御する制御部を設ける。 (もっと読む)


【課題】記録材が片寄せ搬送された場合に、記録材が片寄せされた側の定着性の劣化を抑制し、かつ、定着部材において記録材が通過しない領域の昇温をより確実に抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】小サイズの記録材に画像を形成する際に定着装置において該記録材が通過しない領域を冷却すべく、定着装置の一対の回転体の少なくとも一方の回転体の幅方向における両端近傍に二つの送風口を介して冷却風を送風可能な冷却手段と、一対の規制部材によって規定される幅よりも幅が小さいサイズの記録材が、一対の規制部材のいずれか一方に沿って片寄せ搬送されたことを検知可能な片寄せ検知手段と、を備え、片寄せ検知手段が片寄せ搬送を検知した場合、記録材が片寄せされた側に近い送風口がシャッタによって塞がれ、他方の送風口が塞がれていない状態で、冷却手段が冷却風を送風する。 (もっと読む)


【課題】生産性を維持しつつ、画像形成部の温度上昇を抑制することができるようにする。
【解決手段】画像形成システム5は、画像形成装置1と、給紙装置2とを備えている。また、画像形成システム5は、反転部70と、第1の再搬送路72と、第2の再搬送路105とを備える。第1の再搬送路72は、反転部70で反転した用紙Sを画像形成部20Y,20M,20C,20Kに搬送する。第2の再搬送路105は、反転部70で反転した用紙を画像形成部20Y,20M,20C,20Kに搬送し、第1の再搬送路72よりも用紙Sの搬送距離が長い。また、第2の再搬送路105は、給紙装置2に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 複写機内の用紙カセットに加熱された空気を供給するためのヒーターユニットであって、設置スペースを多く取らず、効率よく空気を加熱して用紙カセットに供給できるヒーターユニットを提供する。
【解決手段】 空気の導入部、加熱された空気の取出し部、及び表面に蛇行状または波状の凸部を有し該凸部の内部に発熱素子が配置された金属板を備え、該金属板の凸部間の間隙に空気を流通させる構成を備えてなるヒーターユニットとする。 (もっと読む)


【課題】排気中に含まれる準揮発性有機化合物(SVOC)を除去することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】機内の定着装置17周辺の空気を機外へと排出する排気ダクト18を備える画像形成装置において、前記排気ダクト18内に、ヒートポンプ21の蒸発器22及びこれに取り付けられたヒートシンク23で構成される冷却手段20を設け、前記ヒートポンプ21の凝縮器26から放出される熱を前記定着装置17の加熱に供する。又、冷却手段20の設定温度を定着装置17の定着設定温度に連動させ、例えば定着装置17の定着温度が設定値を超え、その状態が所定時間以上継続すると、冷却手段20の設定温度を下げるようにする。 (もっと読む)


【課題】省エネモードにおける消費電力を最小限に抑えること。
【解決手段】省エネモード設定ボタンが押下されると、制御回路88は、画像形成部の各種設定事項を記憶部881に記憶させると共に、画像形成部30の所定箇所に配置された温度センサー91が測定した温度を取り込んで、冷却が必要な温度と比較する。温度センサー91の測定温度が冷却の必要な温度である場合、制御回路88は冷却ファン91を作動させる。冷却後、制御回路88は発光素子87に光信号を送信させる。受信素子84が信号を受信すると、遮断制御回路83は省エネ遮断スイッチ74をオフにするための信号を出力端子POFFから出力する。この信号を受けて、省エネ遮断スイッチ74はオフ状態となり、装置全体は省エネモードになる。 (もっと読む)


【課題】定着手段よりも上部のユニットに対して定着手段からの熱による悪影響が及ぶことを防止することができると共に、定着手段より発生する揮発性有機化合物や帯電手段より漏れるオゾンが周辺部へと流れ出すことを防止して効率よく排気ファンへと送ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体3と、帯電手段4と、光書き込み手段1と、現像手段2と、転写手段11と、定着手段6とを有する画像形成装置15において、光書き込み手段1が定着手段6の上方に配置されると共に定着手段6より発生した輻射熱を機外に排出する排熱手段7を有し、光書き込み手段1と排熱手段7との間に、輻射熱が光書き込み手段1に及ぶことを防止する遮熱部材8を装置の全幅にわたって設けた。 (もっと読む)


【課題】待機モードにおいて、オーバーシュートあるいはアンダーシュートを伴うこともなく、加熱部材の表面温度を設定した範囲内に保持する。
【解決手段】制御部41は、待機モードにおいて、熱源33への通電状態をオン・オフして、加熱部材31の表面温度を上限温度と下限温度との間に保持する。加熱部材33の表面温度が上限温度へ向かって上昇する温度上昇過程C21と、下限温度へ向かって低下する温度低下過程C12とのそれぞれにおいて、制御部41が、熱源33への通電状態を繰り返しオン・オフして、加熱部材31の表面温度を段階的に上昇あるいは低下させる。 (もっと読む)


【課題】用紙の両面への画像形成の生産性をできるだけ低下させず、作像部の温度上昇を従来よりも抑制可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】IU周辺空間19の熱せられた空気を、搬送路39と循環路58とを横切る送風路82内を通して排出する画像形成装置において、循環路58を搬送されている用紙Sをタイミングローラ対35に搬送する際に、その用紙Sをタイミングローラ対35に搬送するタイミングに応じて循環路58内で一旦停止させた後、搬送を再開する場合に、IU周辺空間19の温度が所定値よりも低い場合には、用紙Sをその先端が第1位置X1に位置するように一旦停止させる。一方、所定値以上の場合には、一旦停止された用紙Sにより送風路82が塞がれることがないように、用紙Sをその先端が第2位置X2に位置するように一旦停止させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置周囲の温度が変化した際にも、装置内の温度上昇箇所が適切な温度に維持されるように効率良く冷却することが可能な、液冷式の冷却装置を提供する。
【解決手段】本発明の冷却装置は、温度上昇箇所に近接配置した冷却液流路を流れる冷却液によって温度上昇箇所を冷却する受熱部31と、冷却液を空気と熱交換する放熱部33と、受熱部31と放熱部33の間で冷却液を循環するポンプ32と、放熱部33で熱交換される空気の温度を検知する温度センサ43と、温度センサ43の検知量に基づいて冷却装置9の出力を制御する制御装置44で構成される。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,254