説明

国際特許分類[H01H1/06]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 接点 (751) | 接触面の形または構造を特徴とするもの,例.溝状のもの (209)

国際特許分類[H01H1/06]の下位に属する分類

水銀により浸されたもの (35)
分割された接触面をもつ成層接点

国際特許分類[H01H1/06]に分類される特許

1 - 10 / 174


【課題】チャタリングを抑制し、信頼性が高く、長寿命となる開閉器を提供する。
【解決手段】固定接触子8に配設された固定接点21と、固定接点21に対向して可動接触子6に配設された可動接点20とを備え、固定接点21および可動接点20の各中央部は他の箇所より厚く形成され各中央部が接触して接点と成る開閉器において、
固定接点21および可動接点20には、外周側から中心よりずれた方向に向かって各中央部の近傍位置まで形成された溝部23、24を備え、固定接点21の溝部23および可動接点20の溝部24をそれぞれ接点側から見た場合、固定接点21の溝部23と可動接点20の溝部24とは、ずれた方向が同じ方向にて構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】金属ナノファイバーを用いる導電シートにおいて、可視導電パターンでの金属マイグレーションをなくし導電部分(個別シート端子)の間隔を短くする。
【解決手段】基板26上に透明導電パターン11と可視導電パターン16を形成した導電シート10である。透明導電パターンは金属ナノファイバーを含む層である第一ナノファイバー層とこれに隣接した第一加熱絶縁層29からなり、可視導電パターン16は金属ナノファイバーを含む層である第二ナノファイバー層17とこれに隣接した第二加熱絶縁層27により下層パターンを形成し、下層パターンに積層して金属ペーストを含む層であるペースト層18からなる上層パターンを形成して構成され、第二加熱絶縁層は極小サイズに切断された金属ナノファイバーを含む層である導電シートである。可視導電パターン16は下層パターンの上に遮水層21を形成し、遮水層の上に上層パターンを形成した。 (もっと読む)


【課題】可動接点14と固定接点13との接触面圧を高めることにより、固定接点13の表面に凍結した氷の膜を粉砕して接点間の導通を確保できる電磁スイッチを提供する。
【解決手段】固定接点13の接点面には、短手方向に沿って稜線が延びる突条部29を有し、この突条部29が接点面の長手方向に複数列設けられ、且つ、長手方向の両外側に設けられる第1の突条部29aが他の突条部29より高く形成されている。これにより、第1の突条部29aが摩耗していない初期状態では、接点閉成時に可動接点14が第1の突条部29aにのみ当接して、他の突条部29に当接することはない。この時、可動接点14と第1の突条部29aとが線接触するため、第1の突条部29aの頂点が摩耗していない状態であっても、接点同士の接触面積が小さくなり、当接箇所の面圧が高くなることで、固定接点13の表面に凍結した氷の膜を粉砕して接点間の導通を確保できる。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出信号のダイナミックレンジを高めてタッチ操作の強度を高精度に検出でき、かつ、装置の内部に表示器用の発光体部品を配置可能なタッチ検出装置を提供する。
【解決手段】タッチ検出装置(40)において、印刷配線基板(30)上の固定接点パターン(PT1)は、その中心部(M)から外側に向かって渦巻状に延びる接点パターンであって、可動接点パターン(PT2)が形成されたパッド部(21)の下面(21b)は、固定接点パターン(PT1)の径方向を中心部(M)に向かって該固定接点パターン(PT1)との距離が次第に大きくなるように傾斜している。また、固定接点パターン(PT1)の中心部(M)には、LED素子(35)が配設されており、パッド部(21)は、LED素子(35)の発光をパッド面(31a)側に導くように光透過性を有している。 (もっと読む)


【課題】高電圧、直流を安全に供給することのできるスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点及び可動接点からなる接点部を2組有し、前記可動接点または前記固定接点のうち、一方は電源が接続されており、他方は電子機器が接続されているものであって、前記固定接点の各々に対応して固定部アークランナーが設けられており、前記固定部アークランナーは前記固定接点に近接して設置されていることを特徴とするスイッチを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】透明基板上に多面付けで製造された複数のタッチセンサーをケミカルエッチング法を使用して個々のタッチセンサーに分割する際には、接続端子部分を薬液耐性はあるが剥離の難しい保護層で被覆できないという現実に対応するためのものである。
【解決手段】透明基板の一方の面上に、少なくとも、前記透明基板の周縁に沿う額縁領域を有し、第一の電極群と、絶縁層と、所定方向に延びる第一のITO透明電極群と第一の電極群と導通しつつ前記第一のITO透明電極群と直交する方向に延びる第二のITO透明電極群とから構成される第二の電極群と、額縁領域に端子部及び第二の電極群と前記端子部とを結ぶ引き出し用配線と、保護層と、が敷設されているタッチセンサー基板であって、端子部と引き出し用配線はITO透明電極と金属配線とが積層されてなり、前記端子部の端部は保護層により被覆されていることを特徴とするタッチセンサー基板である。 (もっと読む)


【課題】押圧により変形可能なバネ性を有する小判形のドーム状金属薄板からなる可動接点を使用しながら、偏心押しに対するクリック感触のバラつきを抑制し、安定したクリック感触を得ることができるスイッチを提供する。
【解決手段】中央固定接点パターン2とそれを包囲する周辺固定接点パターン3が絶縁基板1の上面に形成され、可動接点7が中央固定接点パターンを跨いで周辺固定接点パターン上に載置され、中央固定接点パターンには、可動接点の両側の直線状部分の垂直二等分線上を避けて、両側の直線状部分のどちらか一方の下側を通過し、中央固定接点パターンから可動接点の外周側へ引き出す引出部4が設けられ、周辺固定接点パターンには、引出部を通して周辺固定接点パターンの外周側へ引き出すための切れ間3aが設けられ、引出部が、可動接点との間で電気的な絶縁を確保するための絶縁体9により被覆されている。 (もっと読む)


【課題】通電部材の軽量化を図るとともに、通電部として機能するコーティング層における空隙の発生を抑制することができるガス絶縁開閉装置用通電部材を提供する。
【解決手段】実施形態の可動主接触子25は、溝部51が形成された、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる基材50と、コールドスプレー法によって、基材50を構成する材料よりも導電率の高い材料を、溝部51の内部に、溝部51の形状に対応させてコーティングすることで形成された通電層60とを備える。 (もっと読む)


【課題】異方性導電接着剤を使用することなく、低コストで耐久性の高いメンブレンスイッチおよび該メンブレンスイッチを製造するために用いる治工具を提供する。
【解決手段】
キーボード装置用のメンブレンスイッチ1において、第1および第2の回路配線5,6は、これらの回路配線を接続するための第1の配線接合部5aおよび第2の配線接合部6aをそれぞれ有し、前記第1の回路配線5および前記第2の回路配線6を接続するにあたって、前記第1の配線接合部5aに対向する位置に前記第2の配線接合部6aを配置し、前記第1の配線接合部5aおよび該第1の配線接合部5aに対向して配置した前記第2の配線接合部6aの位置にレーザ光を照射し、前記第1のシート2および前記第2のシート3の表面に塗布されている樹脂を溶融させることにより前記第1の回路配線5および前記第2の回路配線6の接続を行うことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】構造面からのごく簡単な方法により、高価な材料の使用量を減らしつつ接点の損耗を抑止可能であり、低コスト化および長寿命化を図った耐アーク電気接点を提供する。
【解決手段】耐弧金属部19が接点母材20の先端部に鞘状に取り付けられて耐アーク電気接点が構成される。耐弧金属部19は接点母材20の先端部分を覆うように、接点母材20の表層部分に限定して形成されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 174