説明

国際特許分類[H01H19/04]の内容

国際特許分類[H01H19/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H19/04]に分類される特許

1 - 10 / 46


【課題】 片手で2つのスイッチ操作を同時に行うことができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 回転操作可能な第1回転操作体11を、楽器本体1の一側部2aであってその一部が楽器本体1の上面から突出するように配置するとともに、回転操作可能な第2回転操作体12を、第1回転操作体11の後方であってその一部が一側部2aの側面側に露出するように配置し、かつ第2回転操作体12は、第1回転操作体11の突出部分を左手の親指により上下方向に回転操作した際に、第2回転操作体12の露出した部分を親指以外の他の指によって水平方向に回転操作することが可能な位置に配置されている。従って、楽器本体1の上部ケース2の左側に位置する一側部2aに左手を当てると、その左手の親指が第1回転操作体11に対応し、親指以外の他の指が第2回転操作体12に対応するので、左手のみで第1、第2の各回転操作体11、12をそれぞれ個別に回転操作できる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減することができると共に、簡略化された構造で求められる防水特性を得ることができる回転型電気部品を提供する。
【解決手段】軸受け部材2の軸受け部21の挿通孔21aの複数の凹部24と、凹部24と対向する軸部材1のフランジ部12に設けた環状の溝部14からなるグリス保持部を設け、グリス保持部にグリスを保持させ、軸部材1と軸受け部材2の隙間の防水特性を得る。
また、軸受け部材2に傾斜部26aを有する第1の外周壁26を設け、ケース部材3に傾斜部33aを有する第2の外周壁33を設け、傾斜部26aと傾斜部33aを当接させ、軸受け部材2とケース部材3の防水特性を得る。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる回転操作スイッチに関し、簡易な構成で、操作体への衝撃等の力を緩和可能で、使い勝手の良い回転操作スイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】保持体16の外側面に操作体17を抜け止め係止する複数の係止部16Dを設けると共に、複数の係止部16Dの間に操作体17を上方へ付勢する弾性保持部16Hを設けて、操作体17が保持体16に保持されることによって、操作体17に上方から強い衝撃等の力が加わり、操作体17が下方へ移動しても、操作体17が弾性保持部16Hに保持された元の状態に復元することができ、再び操作可能なものにすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で回転操作ノブを保持するための保持部材が回路基板から離脱するのを抑制できる操作装置を提供する。
【解決手段】回転操作ノブ140を回転可能に保持する保持部材60に、回路基板20に形成された貫通孔22を挿通可能であるとともに回路基板20と平行な特定方向に撓み変形可能な被係止部67を設け、当該被係止部67の後端に、特定方向一方側に突出して、被係止部67が他方側に撓み変形するのに伴い他方側に所定量変位することで貫通孔22を通過可能であるとともに貫通孔22の通過後に被係止部67の弾性復帰に伴い回路基板20の裏側面に裏側から当接する被係止突起67bを設け、リアカバー10に、被係止突起67bに他方側から当接して被係止突起67bの他方側へ変位を所定量未満に規制する変形規制部14を設ける。 (もっと読む)


【課題】シャフトへのグリスの塗布工程を廃止でき、ひいては組立性の向上を図る。
【解決手段】ロータリノブ33により回転操作されるロータ30のロータ本体部31と、ボデー21のロータ本体収容部23との間に、スプリング42および節度ピース43を備えた節度手段40を設ける。ボデー21における軸挿通筒部24の先端部側の内周部24bの内径寸法は、ロータ30のシャフト32の先端部32aの外径寸法より充分大きく形成し、シャフト32の先端部側の外周部に、複数のガイド凸部48を放射状に設ける。各ガイド凸部48の先端部外周部48aを、軸挿通筒部24の内周部24bに摺動可能に当接させることで、シャフト32の偏心を防止する。組み立てる際に、軸挿通筒部24の内周部24bにグリスを塗布しておいても、シャフト32の先端部端面32cにグリスが付着することを防止でき、シャフト32へのグリスの塗布工程を廃止できる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に適切に表面実装でき、プリント基板に対する操作部材の回転軸線を傾き難くすること。
【解決手段】筒状部12及びこの筒状部12の外側に収納部13が設けられたケース1と、ケース1に対して回転可能に保持された中空状の操作軸2と、ケース1から露出する金属板からなる端子14とを備える回転型電気部品100において、端子14は、ケース1の側壁から露出して下方側に延びる第1部分14aと、この第1部分14aからケース1の底壁側に延び、当該底壁よりも下方に位置する第2部分14bとを有すると共に、端子14が3つ以上設けられており、これら3つ以上の端子14の第2部分14bでケース1をプリント基板上に支持するように当該3つ以上の端子14が間隔をあけて分散配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】互いに同一の形状及び構造を有する複数のダイヤル装置を用いながら、各ダイヤル装置のダイヤルノブがパネルから突出する状態をそれぞれ好適に設定することが可能な車両用ダイヤル操作装置を提供する。
【解決手段】ダイヤル操作装置は、複数のダイヤル装置10D,10R,10Pと、これらが個別に実装される複数の回路基板12D,12R,12Pと、これらの回路基板を支持する基板支持体とを備える。基板支持体は、各ダイヤル装置のための貫通孔14d,14r,14pが設けられたパネル14を含み、その貫通孔を通じてパネル14の表側に各ダイヤル装置のダイヤルノブ18が突出する。その突出状態がそれぞれ好適になるように、基板支持体による各回路基板の支持位置が個別に設定される。 (もっと読む)


【課題】簡素な配線構造で、パネルに対する複数のダイヤル装置の相対位置関係を個別に設定することが可能な車両用ダイヤル操作装置を提供する。
【解決手段】ダイヤル操作装置は、複数のダイヤル装置と、特定方向に並び、各ダイヤル装置が個別に実装される複数の回路基板12D,12R,12Pと、パネルを含んで各回路基板を支持する基板支持体とを備える。回路基板12Dは、外部回路との接続部をもつメイン基板であり、配線材44,46をそれぞれ介してサブ基板である各回路基板12R,12Pと接続される。回路基板12Dは、回路基板12Rに隣接する本体部12bと、この本体部12bから回路基板12Rに隣接する領域を通って回路基板12Pへ延びる延長部12dとを有し、この延長部12dと回路基板12Pとの間に配線材46が設けられる。 (もっと読む)


【課題】回転操作の際に加えられる力に対して、より容易にかつ単純な構造で機械的安定性を確保することができる回転型電気・電子部品の取り付け構造体を提供する。
【解決手段】取り付け構造体1は、取り付け基体3と、取り付け基体3に取り付けられた回転型可変抵抗器2と、回転型可変抵抗器2と取り付け基体3との間に介在されたプリント基板4と、差し入れ部材5を備える。回転型可変抵抗器2は、固定部と、該固定部に回転可能に軸支され回転操作される回転体15とを有する。回転型可変抵抗器2は、回転体15の回転軸線に沿って貫通孔を有する。取り付け基体3は、回転型可変抵抗器2の前記貫通孔に対応する貫通孔を有する。差し入れ部材5は、回転型可変抵抗器2の前記貫通孔及び取り付け基体3の前記貫通孔に差し入れられた状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】リング部材の操作パネルへの取付および取り外しが容易に行えて、高い装飾機能を有するリング部材の操作パネルへの取付構造を提供する。
【解決手段】円筒形状部2aを有するリング部材2の操作パネル1への取付構造において、操作パネル1に前記リング部材の取付中心軸を中心とする一端に広幅部1cを有する円弧形状溝1bを複数個設け、前記リング部材2の底面に前記広幅部1cを挿通可能な係止部を有するフック形状部2bを前記円弧形状溝1bに対応させて突出形成し、前記操作パネル1のリング部材取付面の裏面側と前記フック形状部2bの係止部との夫々に凸部を設け、前記リング部材のフック形状部の係止部を前記円弧形状溝の広幅部に挿通させた後、前記リング部材を回動させるときに前記凸部同士が互いに乗り越えることによりリング部材の回動抵抗に強弱感を与え、かつ、リング部材を回動させた状態で前記操作パネルの円弧形状溝の縁を前記リング部材の底面と前記リング部材のフック形状部の係止部とで挾持させる。 (もっと読む)


1 - 10 / 46