説明

国際特許分類[H01J11/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | うつわ内に主電極をもたないガス入り放電管;うつわ外に少なくとも1つの主電極をもつガス入り放電管 (3,598)

国際特許分類[H01J11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01J11/00]に分類される特許

221 - 224 / 224


【課題】 MgOの潮解反応を防止でき、極めて保存性に優れることはもとより、パネルサイズの大型化にも比較的容易に対応でき、作業性に優れるプラズマディスプレイパネル用前面板ユニットを提供すること、およびこれを用いたプラズマディスプレイパネルを提供することにある。
【解決手段】 基板と、この基板の上に形成された電極、誘電体層、およびMgO保護層を備えるプラズマディスプレイパネル用前面板ユニットにおいて、前記MgO保護層の上に酸化シリコン(SiOx)層を形成してなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 大画面PDPの高輝度化及び表示品質の向上を図る。
【解決手段】 画素EG1は隣接する赤色、緑色、青色の単位発光領域EUR,EUG,EUBより構成され、各単位発光領域EUR,EUG,EUBはアドレス電極WR,WG,WBと、所定の大きさの放電ギャップDG1を有する第1の表示電極対X1,Y1及び所定の大きさの放電ギャップDG2を有する第2の表示電極対X2,Y2とを備える。各単位発光領域EUR,EUG,EUBは放電ギャップDG1,DG2とアドレス電極WR,WG,WBとの交差領域である発光点DPを2個ずつ有し、各単位発光領域EUR,EUG,EUBのにおける2つの発光点DPは常に同時に発光するように駆動される。 (もっと読む)


【目的】 画素毎に表示電極を2つ設け、1フィールドの直列に並ぶサブフィールドの数を半減することにより、明るい画面を実現する。
【構成】 プラズマディスプレイパネルを構成する画素1の赤の部分には、マトリクス状に、赤のアドレス電極である赤電極2と、第一走査線の所定位置に1対の表示電極であるX1表示電極4及びY11表示電極5と、第一走査線の他の位置に別の1対の表示電極であるX2表示電極6及びY12表示電極7が配置されている。 (もっと読む)


【目的】 低消費電力駆動を実現することが出来るプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供することを目的とする。
【構成】 予備放電としての強制書込み放電を行電極対の配列順にて順次実行しつつ画素データの書込みを行う。 (もっと読む)


221 - 224 / 224