説明

国際特許分類[H01M10/20]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 二次電池;その製造 (25,345) | semi−lead蓄電池,すなわち一方の電極のみに鉛を含んだ蓄電池 (3)

国際特許分類[H01M10/20]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M10/20]に分類される特許

1 - 2 / 2


【課題】キャパシタ電極の抵抗を減少させ、放電容量の大きいキャパシタハイブリッド鉛蓄電池を得る。
【解決手段】キャパシタ電極を正極と対向するように配置したキャパシタハイブリッド鉛蓄電池において、前記キャパシタ電極の集電体が鉛又は鉛合金からなり、前記キャパシタ電極の集電体とキャパシタ電極材料とが硫酸鉛の層を介することなく接合されていることを特徴とする。集電体にアンダーコートを形成、キャパシタ電極と化成済み負極を接続した状態で注液、キャパシタ電極を充電しながら注液という手段を採用する。 (もっと読む)


蓄電池は、鉛よりなる正電極と、水銀よりなる負電極と、アルカリ金属塩の水溶液からなる電解液とを含んで与えられる。電池を充電すると、鉛は2酸化鉛に変換され、アルカリ金属は水銀を含むアマルガムを形成する。放電の際には、2酸化鉛は、鉛(IV)の状態まで還元され、アルカリ金属は、正イオンに酸化され、溶液の中に入り込む。水銀は、種々の代替的方法の一つに固定化される。
(もっと読む)


1 - 2 / 2