説明

国際特許分類[H01M2/06]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 発電要素以外の部分の構造の細部またはその製造方法 (20,498) | 電槽,外装 (4,985) | 導電体を電槽を介して電槽内部へ導入するための装置 (626)

国際特許分類[H01M2/06]に分類される特許

621 - 626 / 626


【課題】 電極群,端子およびこれらを電気的に連結するリードエレメントの連結構造を改善してケース内の空隙を縮小できるようにした二次電池を提供する。
【解決手段】 陽極22と,陰極23と,陽極22と陰極23との間に介在されるセパレータ21とを含む電極群25と,電極群25を収容するケース11と,ケース11の外部に露出する端子31,33をもってケース11に結合し,ケース11を密閉させるキャップ組立体30と,端子31,33と電極群25とを電気的に連結するリードエレメント35,37とを含み,端子31,33は,電極群25と実質的に中心を一致させて配置され,リードエレメント35,37は,端子31,33の中心から隔置されて端子31,33と前記電極群25に連結されることを特徴とする。かかる構成により,リードエレメントの連結構造が改善され,ケース11内の空隙を縮小することができる。 (もっと読む)


【課題】 外部電気回路基板への接続が容易で、電解液が漏れ出して電池性能を劣化させたり、漏出した電解液により外部電気回路基板が損傷を受けたりすることがない電池または電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】 電池用ケースおよび電気二重層キャパシタ用ケースは、上面の中央部に凹部1a、下面に第一の導体層1dおよび第二の導体層1eが設けられたセラミックスから成る基体1と、凹部1aの底面に形成された第一のメタライズ層1bと、段差1−Aの上面に形成された第二のメタライズ層1cと、第一のメタライズ層1bから第一の導体層1dにかけておよび第二のメタライズ層1cから第二の導体層1eにかけて形成された第一の接続導体2bおよび第二の接続導体2cと、中央部に全体が凹部1a側に突出した突出部3aが設けられ、突出部3aの周囲の基体1に接合される外周部との間に湾曲部3bが設けられている蓋体3を具備する。 (もっと読む)


【課題】 集電効率を高めて出力性能を向上させると同時に、電極群の各部位から発生する電流を実質的に均一に引き出すことができる二次電池を提供する。
【解決手段】 周縁部に沿って活物質が塗布されていない正極無地部11aおよび負極無地部がそれぞれ形成された正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータを含む電極群10と、正極無地部11aと前記負極無地部のそれぞれを覆いながら正極無地部11aおよび前記負極無地部にそれぞれ結合される集電板20および他の集電板と、電極群10、集電板20および他の集電板が内蔵されるケースと、前記ケースに結合されることによって前記ケースを密閉させ、集電板20および他の集電板と電気的に接続される端子が設置されるキャップ組立体とを含む。 (もっと読む)


【課題】筒状部が拡径変形されても裂けたり、ひびが入ったりする不具合が生じにくい筒状部を有するパッキン及びこのパッキンを用いたカシメ組付品の製造方法を提供する。また、このカシメ組付品の製造方法を用いた電池ケース蓋の製造方法及び電池の製造方法を提供する。
【解決手段】パッキン14は可塑性材質からなり、軸線AX方向に延びる筒状の筒状部14sを備える。さらにこのパッキン14の筒状部14sは、その軸線AX方向に直交する断面が蛇行する形態のヒダ状部14hを有する。パッキン14及の筒状部14sに挿通した端子部材13の軸状部13kの先端側を膨出、拡径させると、パッキン14の筒状部14sも拡径変形するが、ヒダ状部14hにより、この部分が裂ける等の不具合が防止される。 (もっと読む)


好ましくは立方体形状の平面ハウジングを有するアルカリ電池。電池は、亜鉛を含む陽極と、MnOを含む陰極とを有し得る。ハウジングは、典型的には5〜10mmの間の比較的小さな全体的厚さを有し得る。電池含有物は、ハウジングの開放端部を通じて供給され、電池を封止するために、エンドキャップ組立体がそこに挿入される。追加的な電解質の挿入のために、隔離板と陰極との間には間隙があり得る。エンドキャップ組立体は、好ましくは溝付き通気口の通気機構を含み、それは、電池内のガス圧力が典型的には約250〜800psig(1724×10〜5515×10パスカルゲージ)の閾値レベルに達するときに活性化し得る。電池は、ハウジング表面上のレーザ溶接された領域のような補足的な通気機構を有し、それはより高い圧力レベルで活性化し得る。
(もっと読む)


【課題】 リベッティングされた端子の腐食防止、及びリベッティング時に生じた加工屑がリベット端子から脱落して電池エレメントに混入することを防止できる電池の製造法の提供。
【解決手段】 電池外装体4に形成された開口孔の少なくとも内外両周縁部にパッキン材3,6を配置すると共に、内側のパッキン材に重ねて集電接続体2を配置し、端子7の鍔部から突設したリベット部7bを、外側からこれら内外のパッキン材に形成された貫通孔を通して電池外装体の開口孔4aに貫通させると共に、集電接続体に形成された端子孔2cにも貫通させた状態で、この集電接続体における少なくとも端子孔の周縁部を押さえて電池外装体側に圧迫し、この圧迫された集電接続体の端子孔から突出するリベット部7bを突出端側からリベッティングすることにより絶縁封止接続固定した後、少なくとも前記リベッティング部に耐電解液性を有する樹脂をコーティングする。 (もっと読む)


621 - 626 / 626