説明

国際特許分類[H01M8/04]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 燃料電池;その製造 (55,937) | 補助的な装置または方法,例.圧力制御のためのもの,流体循環のためのもの (12,782)

国際特許分類[H01M8/04]に分類される特許

11,781 - 11,790 / 12,782


【課題】 本発明は、車両が傾いた際に、オフガスから分離した水がオフガス流通管に流れ込むことを防止する車載燃料電池用気液分離器を提供する。
【解決手段】 オフガスに含まれる水を分離する上側チャンバ12と、分離された水を排出する排水孔17が形成された下側チャンバ15と、上側チャンバ12と下側チャンバ15とを仕切る仕切りプレート21と、上側チャンバ12内に連通するように上側チャンバ12に取り付けられたオフガス流通管と、上側チャンバ12と下側チャンバ15とを連通させるように仕切りプレート21に形成された連通孔24とを備える気液分離器1であって、連通孔24が、オフガス流通管から離れるように仕切りプレート21の中央部Cからオフセットして形成されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の分解時に分解を容易とする金属セパレータを有する燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池20で金属セパレータであるアノードセパレータ6とカソードセパレータ7を反り形状を記憶させた形状記憶合金で構成し、燃料電池20の分解時にアノードセパレータ6とカソードセパレータ7の反り形状を回復させることにより、MEA2とアノードセパレータ6とカソードセパレータ7を分解する。 (もっと読む)


【課題】燃料供給のための電力消費を低減し、簡易で小型な構成で燃料供給を行なう。
【解決手段】燃料容器10は、燃料電池本体1に燃料を供給するために用いられる。燃料容器10は、アノード燃料12が充填されるアノード燃料室14と、燃料供給部材11が配設される燃料供給部材室13を有し、これらの間には、圧力により変位可能な隔壁15が配置されている。燃料供給部材11は、燃料電池本体1で生成された水と作用して、その体積が増大する物質または水と反応して気体を生成する物質により構成されている。そして燃料電池本体1から生成水が導入され、燃料供給部材11が作用を受けると、隔壁15が圧力を受けて変位し、アノード燃料室14からアノード燃料12が押し出されて、燃料電池本体1に供給される。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池の起動時に、燃料循環系内の空気を減少させ、燃料電池の劣化を抑制する。
【解決手段】 燃料電池の起動時に、コントローラ18は、燃料供給配管弁14を閉じて、燃料供給量調整弁5及び燃料排気配管弁15を開き、燃料循環配管11の内部を燃料ガスで置換する。燃料循環配管11の燃料置換が終了すると、燃料供給配管弁14を開き、燃料排気配管弁15を閉じて、循環ポンプ7及び酸化剤ブロアー6を駆動して、燃料電池スタック1を起動する。 (もっと読む)


【課題】 システム始動の際に外部に排出される単位時間当たりの燃料ガス量を抑制しつつ、迅速かつ安全に燃料ガス濃度を高めることが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 燃料電池システム10の燃料ガス循環系120に不純ガス貯蔵容器60を設ける。不純ガス貯蔵容器60は燃料ガス循環系120の一部と連通管61を介して接続されている。制御部50は、システム始動の際、燃料電池20に燃料ガスを供給することにより、当該システム始動前に燃料電池20に残留していた残留ガスを不純ガス貯蔵容器60に貯蔵する。 (もっと読む)


【課題】 実際の燃料電池内での実質的な電解質膜の加速劣化を評価できる電解質膜の劣化評価方法を得ることができる。
【解決手段】 反応容器1内に、Hと、NaOHおよびKOHの内の少なくとも一種が添加されている電解水溶液が注入され、この水溶液を分割する隔膜2として、評価サンプルの被劣化評価電解質膜を容器に接着剤等で接着させ、上記隔膜で分割される水溶液の一方6に陽極4、他方7に陰極5を設け、電源31により、上記陽極4と陰極5間に一定電圧を印加し、上記陽極4と陰極5間の電流を電流計32により測定して、測定電流の増加により、電解質膜の劣化を評価する。 (もっと読む)


【課題】 ガス透過層内に溜まった水の排出量を調整することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 電解質層と、電解質層を挟むように配置された2つの電極と、2つの電極のうちの少なくとも一方に設けられたガス透過層と、所定の同一のガスが流れガス透過層を介して連通する第1ガス流路と第2ガス流路と、を有する燃料電池と、第1ガス流路の上流側に接続されたガス流路に設けられた第1バルブと、第2ガス流路の下流側に接続されたガス流路に設けられた第2バルブと、を備える燃料電池システムを用いる。 (もっと読む)


【課題】発電量の変化に抗して、燃料電池セル群収容室の温度を一定に維持して発電適温に維持することができる固体酸化物を利用する燃料電池式の発電装置を実現する。
【解決手段】 固体酸化物型の燃料電池を用いる発電装置であって、予熱装置を通過してから燃料電池セル群に有酸素ガスを供給する第1通路34と、予熱装置を通過しないで燃料電池セル群に有酸素ガスを供給する第2通路107を備えている。
発電量が多くて発電熱とオフガス燃焼熱が大きい場合は、第2通路107の利用度を高めることによって過熱を防止する。発電量が小さくて発電熱とオフガス燃焼熱が小さい場合は、第1通路34の利用度を高めることによって熱自立を実現する。 (もっと読む)


酸素と、高級および低級炭化水素含有物を有する炭化水素とを含む燃料電池用の燃料原料を処理するための前処理アセンブリであって、前処理アセンブリは、燃料原料中の酸素を低減するための脱酸素ベッドと、燃料原料中の高級炭化水素含有物を低減する前改質ベッドとを有し、脱酸素ユニットと前改質ユニットとは、燃料原料が最初に脱酸素ベッドを通過してからその後で改質ユニットを通過するように、共通反応容器中に配置されている。前改質アセンブリはさらに燃料原料中のプロパンとプロピレンを処理するためのプロパン処理ベッドを含み、プロパン処理ベッドは、脱酸素ベッドと前改質ベッドを含む共通反応容器内に配置されている。
(もっと読む)


水素生成アセンブリ、その部材及び同一物を含む燃料電池システム。いくつかの実施の形態において、水素生成アセンブリは、異なる燃料を利用する別々の起動及び主要なバーナーアセンブリを有するヒータアセンブリを含む。いくつかの実施の形態では、加熱アセンブリは、水素生成アセンブリを起動するために多量の液体燃料を利用するように構成されているが、他の実施の形態において、気体燃料が使われる。いくつかの実施の形態では、起動中に使用する燃料は、少なくとも25容量%の水を含む。いくつかの実施の形態では、燃料電池システムは、100−1000ワットの範囲の定格出力を有する。いくつかの実施の形態では、水素生成アセンブリは、携帯用システムである。
(もっと読む)


11,781 - 11,790 / 12,782