説明

国際特許分類[H01R11/22]の内容

国際特許分類[H01R11/22]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R11/22]に分類される特許

1 - 10 / 11


【課題】 測定対象機器のねじの頭部に、容易に、確実に取り付けることができる測定用端子を提供する。
【解決手段】 電流、電圧、電力等を測定する測定器10に用いられ、測定対象機器11にケーブル13を接続するねじ14に着脱自在に取り付けられる測定用端子1であって、 ねじ14の頭部15を囲むように取り付けられる拡縮変形可能な取付部2と、取付部2に一体に設けられるとともに、記取付部2を測定器10に電気的に接続するリード線6が接続されるリード線接続部3と、取付部2に一体に設けられるとともに、リード線接続部3との間で取付部2を押圧することにより、取付部を2拡げる方向に変形させる押圧部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】
車両ウインドパネルの端子接続構造において、端子接続構造を安価に得ることができるとともに、端子をコネクタに接続する際に容易に接続することができるようにする。
【解決手段】
樹脂製ウインドパネル本体6には窓部13が形成され、該窓部13の車内側表面には導電性を有する線状被膜14が塗着されるとともに、該線状被膜14の一端の窓部13外側には該線状被膜14の一端に接続された端部被膜15が塗着されている。端部被膜15対応部のウインドパネル本体6の車内側には、端部被膜15に接続され、かつ該端部被膜15と同一の導電性材料からなるコネクタ部被膜16が塗着された板状係合部8cを備えるコネクタ8が、ウインドパネル本体6との間に空間部8bを有するように立設されている。上記板状係合部8cには車両電源に接続された導電性の端子7が上記コネクタ部被膜16に接触して取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】架空送電線や圧縮接続管などの被測定物に、ごく簡単な操作によって短時間で装着可能な抵抗測定端子を提供することを目的とする。
【解決手段】棒状または撚線状の被測定物に装着されて抵抗を測定する抵抗測定端子200は、リング状の板バネで構成され、被測定物に押し付けられることにより変形して開く開口260を有し、その開口260から被測定物をリング内に導入して把持する把持部材220と、把持部材220の内面に配置され、把持部材220と被測定物との空隙を充填する充填体230と、充填体230上に配置される可撓性を有する導電性部材240と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定用機器のリード端子またはリード線と、配電盤における所望の端子台ネジとを、容易かつ確実に接続すること。
【解決手段】支点部103において回動可能に連結され、支点部103を支点として揺動可能に設けられた一対のクリップ片101、102と、一対のクリップ片101、102における一端部101a、102aどうしが当接するように一対のクリップ片101、102を付勢する付勢部材104と、一方のクリップ片101の他端部101bに設けられ、リード端子201またはリード線1102を保持可能な接続部105と、一方のクリップ片101の一端部101aに設けられ、接続部105に対して電気的に接続された端子部107と、他方のクリップ片102に設けられ、当該他方のクリップ片102における少なくとも配電盤が備えた端子台ネジに接触する部分を絶縁する絶縁部108と、を備えた測定用クリップ100を構成した。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良好で、汎用性のある点検用リード端子を提供すること。
【解決手段】本体ケース部12と、本体ケース部12を固定し、かつ端子台に取り付けられる取付部14とから構成され、本体ケース部12は本体ケース部からの突出長さが可変に設けられ端子と接触する一対の接触片18、18と、接触片18を端子側に付勢する磁石を有する。取付部14は、2組の回動部材13、13を用いて構成され、回動部材13は2本の部材28a、28bを互いに交差させ、この交点に回動軸24が設けられて回動可能に構成されている。これらの回動軸24は、本体ケース部12の対向する2つの壁部に固定される。また、回動部材13の交差部近傍には、回動部材を開方向に付勢する第2の付勢手段26が設けられている。2組の回動部材13の端子側の回動端部には一対の滑り止め部16、16が、端子側と反対側の回動端部には一対の操作板30、30が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 端子台に設けられた端子ねじに対して確実に接続することができる上に、端子ねじとリード線との間に大容量の電流を通電させることのできるリード線接続具を提供することを課題とする。
【解決手段】 端子台に設けられた端子ねじにリード線を接続するためのリード線接続具であって、導電性を有する筒本体と、該筒本体の外周を被覆した電気絶縁性を有する筒状の被覆体とを備え、前記筒本体は、一端から他端に向けて延びるスリットが周方向に間隔をあけて二つ以上形成されるとともに、端子ねじの頭部に係止可能な少なくとも二つの係止爪が一端内周縁部に周方向に間隔をあけて突設され、他端部にリード線が直接的又は間接的に接続される接続部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単であり接続が確実で扱いが容易な接続端子を提供する。
【解決手段】2つのビス62,62の軸部に接続端子の接触部11,11が押し付けられて、この軸部を挟み込んでいる。接触部11,11は金属線材を曲げて波打ち形状としているので、軸部の曲面に沿って接触し、弾性力により強く軸部に押し付けられている。 (もっと読む)


【課題】 工数がかかる半田付けを行わず、かつ給電線を使用せずに冷陰極管を主基板に導通接続することができ、さらに、冷陰極管の組立ての自動化を容易に図ることができるコネクタを提供し、また該コネクタを有する主基板、及び該主基板への冷陰極管の実装方法を提供する。
【解決手段】 ソケット2は、冷陰極管1の端部を収容するソケットケース21、組立て時にソケットケース21に係合するとともに冷陰極管1を適所に配置する機能を備えたソケットカバー22、及び組立て時に冷陰極管1の両端のリード線12と導通接続する第1接触部231a及び231bを備えたソケット端子23からなる。ソケット端子23は、コネクタが主基板に実装されたときに主基板と導通接続する第2接触部234をさらに有し、これにより冷陰極管と主基板とは給電線を使用せず導通接続させることができる。 (もっと読む)


【課題】 アノード端子への着脱が容易で、アノード端子に対して高電圧ケーブルの抜き差しが簡単にでき、高い絶縁性を備えたケーブル接続装置とケーブル接続方法を提供する。
【解決手段】 画像表示装置12に設けられたアノード端子14に接続される高電圧ケーブル16が取り付けられるハウジング20と、ハウジング20に嵌挿されアノード端子14と高圧ケーブル16とを接続するコンタクト26から成る。ハウジング20は、高電圧ケーブル16が挿通される筒状部18と、コンタクト26を収容するコンタクト取付部22を備える。コンタクト26は、アノード端子14と接続可能な第一の弾性片30と、高電圧ケーブル16の先端の芯線16aと接続可能な第二の弾性片32とを備える。ハウジング20には、第二の弾性片32と芯線16aの接続を解除するプッシュレバー24を有する。 (もっと読む)


【課題】 平面型や陰極線管などの表示パネルにおいて、アノード端子とこれに電圧を供給する導電線との良好な電気的接続が得られると同時に、該導電線の着脱が可能で、かつ、着脱時に表示パネルにかかる応力を緩和して、着脱時の表示パネルの損傷を防止する。
【解決手段】 表示パネルの外面に位置するアノード端子16の周囲にリング状の固定部材12を固定し、一方、導電線3を保持するアノードキャップには内側に固定部材12の外周に形成された凹部12aに対応する位置に凸部1dを形成しておくことにより、固定部材12をアノードキャップ内に嵌め込んだ際に該凹部12aと凸部1dによりアノードキャップを固定部材12に着脱可能に係止し、同時に導電線3を接続部材5を介してアノード端子16に電気的に接合する。 (もっと読む)


1 - 10 / 11