説明

国際特許分類[H01T2/02]の内容

国際特許分類[H01T2/02]に分類される特許

1 - 10 / 39


【課題】耐久性を高めることができる静電気保護部品を提供する。
【解決手段】静電気保護部品は、複数のセラミック層2が積層された素体3と、素体3内において互いに離間して同一の層内に配置された第一放電電極4A及び第二放電電極4Bと、を備え、素体3は、第一放電電極4A及び第二放電電極4Bと接すると共に第一放電電極4Aと第二放電電極4Bとを接続する放電誘発部8を有し、第一放電電極4Aと第二放電電極4Bとは、互いに離間する方向において空洞部7を介して対向する第一領域70と、互いに離間する方向において中実部8Aを介して対向する第二領域80と、を有し、放電誘発部8は、空洞部7と中実部8Aとに接するように第一放電電極4Aと第二放電電極4Bとを接続していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、連続した繰り返し放電に対する信頼性が高く、放電開始電圧を低くすることが可能となる静電気対策部品を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁基板上に第1の導電性無機材料を含む厚みが5μm以上の一対の電極を形成する工程と、前記一対の電極間に加熱により消失する消失材と第2の導電性無機材料を含有する消失部を形成する工程と、少なくとも前記消失部を加熱して前記消失材を消失させる工程と、前記一対の電極間に電圧を印加させ前記一対の電極間に放電を生じさせ前記一対の電極間に1μm未満の厚みの前記第1の導電性無機材料と前記第2の導電性無機材料との合金または化合物からなる導電性を有する薄膜層を不連続に形成する工程と、を備えた静電気対策部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】短時間に繰り返しサージ電流が流れたときのESD保護デバイスの放電部の劣化を抑制したESD保護デバイスを構成する。
【解決手段】ESD保護デバイス201は、絶縁性セラミック層17が積層されて、概形状が直方体である素体101と、素体101の内部に形成され、互いに対向する対向部を有する一対の放電電極16と、素体101の表面に形成され、放電電極16に導通する外部電極11と、を有する。素体101は、その中央部に空洞18を備え、放電電極16の対向部が空洞18内に露出している。素体101は、その中央を通る長手方向の縦断面および中央を通る短手方向の縦断面の両方について、素体101の両端部近傍から中央部にかけて絶縁性セラミック層17の厚みが次第に細くなった鼓形である。 (もっと読む)


【課題】気密容器内に、複数の放電電極を放電間隙を隔てて配置すると共に、各放電電極と微小放電間隙を隔てて対向配置される導電性被膜を備えたトリガ放電部材を配置し、さらに、上記気密容器内に放電ガスを封入して成る放電型サージ吸収素子において、気密容器にクラックを生じることのない放電型サージ吸収素子を実現する。
【解決手段】気密容器12内に、一対の放電電極14,14を放電間隙18を隔てて配置すると共に、各放電電極14,14と微小放電間隙32を隔てて対向配置される導電性被膜28を備えたトリガ放電部材16を配置し、さらに、上記気密容器12内に放電ガスを封入して成る放電型サージ吸収素子10であって、上記トリガ放電部材16を気密容器12と非接触状態と成した。 (もっと読む)


【課題】回路保護システムから外へ排気ガスを送るように構成された少なくとも1つの排気ダクトを有する回路保護システムとともに用いるためのエンクロージャを提供する。
【解決手段】エンクロージャは、回路保護システムに結合された第1の障壁と、回路保護システムに結合された第2の障壁と、第1の障壁および第2の障壁に結合された上壁と、を備えている。第1の障壁および第2の障壁によって、少なくとも1つの排気ダクトに流れ連絡する状態で結合された排気プレナムが画定される。通気口が、上壁を通って延びるとともに、排気プレナムに流れ連絡する状態で結合されて、エンクロージャから外へ排気ガスを送る。 (もっと読む)


【課題】放電特性に優れるのみならず、繰り返し使用の耐久性が高められた静電気対策素子等を提供する。
【解決手段】絶縁性積層体11と、この絶縁性積層体11中で相互に離間して対向配置された電極21,22と、この電極21,22間に位置するギャップと、少なくともギャップ内に配置された放電誘発部31と、を備える静電気対策素子100において、導電性金属酸化物を含む電極21,22を用いる。ここで、導電性金属酸化物は、抵抗率が10-7Ωm以上105Ωm以下であることが好ましい。また、導電性金属酸化物は、焼結体であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】静電容量が小さく、且つ、繰り返し使用の耐久性に優れる静電気対策素子を提供する。
【解決手段】静電気対策素子100は、絶縁性基板11と、絶縁性基板11上において相互に離間して対向配置された一対の電極21、22と、電極21、22間に配置された機能層31と、機能層31を介して一対の電極21、22と離間して配置された中間電極層41と、を有し、中間電極層41は、絶縁性材料42のマトリックス中に導電性材料43が不連続に分散したコンポジットからなるものである。 (もっと読む)


【課題】静電容量が小さく、且つ、繰り返し使用の耐久性に優れる静電気対策素子を提供する。
【解決手段】静電気対策素子100は、絶縁性基板11と、絶縁性基板11上において相互に離間して対向配置された一対の電極21,22と、電極21,22間に配置された機能層31と、機能層31を介して一対の電極21,22と離間して配置された網目状の中間電極41と、を有する。 (もっと読む)


【課題】調節可能電極アセンブリを含む装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの導体を含む回路に適用される回路保護装置は、少なくとも1つの導体に電気的に結合された少なくとも1つの位相電極アセンブリ300を含む。この少なくとも1つの位相電極アセンブリ300は、調節可能電極アセンブリ256を備える。回路保護装置は更に、調節可能電極アセンブリ256を内部に固定するように寸法決めされた少なくとも1つの絶縁領域を有する導体基部と、この導体基部に結合されており少なくとも1つの絶縁チャネルを含む導体カバーとを含む。調節可能な電極アセンブリ256は、少なくとも1つの絶縁領域を少なくとも部分的に介して延在する。 (もっと読む)


【課題】静電容量が小さく、且つ、繰り返し使用の耐久性が高められた静電気対策素子を提供する。
【解決手段】静電気対策素子100は、絶縁性基板11と、絶縁性基板11上において相互に離間して対向配置された一対の電極21,22と、電極21,22間に配置された機能層31と、機能層31を介して一対の電極21,22と離間して配置された複数の中間電極41と、を有する。これによれば、低静電容量でありながらも、繰り返し使用の耐久性が高められた静電気対策素子を実現できる。 (もっと読む)


1 - 10 / 39