説明

国際特許分類[H04H40/27]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 放送通信 (1,758) | 放送情報の受信に特に適合する配置[2008.1] (55) | 受信に特に適合する回路または要素技術によって特徴づけられるもの[2008.1] (46) | グループH04H 20/53−H04H 20/86に分類される放送方式に特に適合する回路または要素技術によって特徴づけられるもの[2008.1] (32)

国際特許分類[H04H40/27]の下位に属する分類

国際特許分類[H04H40/27]に分類される特許

1 - 10 / 25


【課題】放送ストリームを受信する装置及び方法の提供。
【解決手段】放送ストリームを通じてキー情報と追加情報を受信し、該追加情報に基づいて複数の所定機能から一つを選択し、前記キー情報により識別された制御信号に応答して、前記選択された機能を実行するように構成される。前記追加情報は、URLまたは電話番号のようなリンク情報を含むことができ、前記機能は、前記リンク情報のタイプに基づいて選択することができる。一部の実施例では、前記リンク情報を、光学的文字認識を用いて、選択された番組の視聴覚情報から抽出することができる。前記装置は、2次装置に情報を伝送するために該2次装置に接続することができ、前記2次装置から前記選択された番組に関する情報を受信することができる。 (もっと読む)


【課題】現行のデジタル放送システムとの親和性を損なわずにAITを受信機へ送信することを可能とする。
【解決手段】受信機は、放送通信連携サービスのアプリケーションに対応するアプリケーション情報テーブルがイベント情報テーブルの記述子に格納された放送信号を受信する受信部と、前記受信した放送信号から前記イベント情報テーブルを分離する分離部と、前記分離されたイベント情報テーブルの記述子から前記アプリケーション情報テーブルを取得し、取得したアプリケーション情報テーブルに従って前記アプリケーションの実行を制御するアプリケーション実行制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】緊急情報の受信にかかる電力消費の低減を図る。
【解決手段】地震動警報情報(緊急情報)について、発生した地震についての詳細情報である事後詳細情報の受信を所望するか否かを示すプリファレンス情報を設定して記憶部23に記録する。受信装置1が省電力モードに移行すると間欠受信によりAC信号を受信する。AC信号に地震動警報情報が含まれていないことが判明した時点でRF回路部10への電力を制限して受信停止する。また、地震動警報情報が含まれる場合であって、その種別が地震の発生前の警報である事前警報である場合は、受信動作を継続する。一方、発生した地震についての詳細を伝達する事後詳細情報である場合、受信を所望しないことがプリファレンス情報に示されている場合は、当該事後詳細情報の受信をおこなわずに受信停止する。 (もっと読む)


【課題】 最新の交通情報が得られない環境下でも適切な交通情報を出力する。
【解決手段】 放送局からのFM放送電波はアンテナ12で受信され、FM放送電波は、FE14及びADC16によって電気的な中間信号に変換され、FM復調部18において音声信号に復調される。受信状況測定部30は、ADC16からの中間信号に基づき電界強度を検出し、FM全帯域電界強度情報として出力する。交通情報記憶部36は、交通情報の受信を検出したときに、受信状況測定部30からのFM全帯域電界強度情報と音声信号である交通情報とを対応付けて記憶する。交通情報抽出部38は、受信状況測定部30からのFM全帯域電界強度情報と、記憶済みのFM全帯域電界強度情報との類似性を評価し、これらが類似する場合には、対応する交通情報を交通情報記憶部36から読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】告知放送信号の入力レベルの詳細な情報を、ユーザに対して提示することができる、告知放送用受信機を提供すること。
【解決手段】告知放送用受信機3は、告知放送信号を受信する受信部30と、受信部30が告知放送信号を受信した場合に、当該受信した告知放送信号のRFレベルを検出する受信部30の図示しない検波ICと、受信部30の図示しない検波ICが告知放送信号のRFレベルを検出した後、当該検出した告知放送信号の入力レベルに関する情報を記号で表示する状態表示部37dとを備える。 (もっと読む)


【課題】防災無線システムの複数の子局装置が備える蓄電池に関して、無駄な交換が発生することを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】防災無線システム100には、それぞれが、電源を生成する蓄電池を有する複数の子局装置2と、当該複数の子局装置2と無線通信を行って、当該複数の子局装置2を制御する親局装置1とが設けられている。複数の子局装置2のそれぞれには、自装置の蓄電池の周囲温度を測定し、その測定結果を出力する温度測定部が設けられている。また防災無線システム100には、複数の子局装置2の温度測定部が出力する測定結果に基づいて、複数の子局装置2の蓄電池の寿命を推定する寿命推定部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】速やかに更新した地震動警報情報を送信する。
【解決手段】ページ種別が“1”である震源情報と、ページ種別が“0”である対象地域情報を交互に一つずつ送信する。地震動警報情報の情報が更新した場合には、この周期を崩し周期の途中でも更新フラグを変化させ更新した情報を送信する。更新フラグは内容が更新された地震動警報情報でのみ変化するため、更新フラグの変化を観測し、更新フラグの変化が発生した地震動警報情報のみを取得すればよく、速やかな更新処理を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】緊急情報の待機状態での消費電力を削減することを可能とするAC信号受信装置及び地上デジタルテレビジョン放送受信装置を提供することである。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送のAC信号を受信するAC信号受信装置100は、高速フーリエ変換された信号から出力される分散パイロット信号を補間する補間部24と、高速フーリエ変換信号から出力されるAC信号を、補間部から補間出力された分散パイロット信号を基準として等化する等化部21と、を有する同期検波部20と、高速フーリエ変換された信号から出力される前記AC信号を遅延検波する遅延検波部30と、同期検波部の検波出力と前記遅延検波部の検波出力とを切り替える切替部40と、切替部で前記遅延検波部の検波出力を選択した時には、前記同期検波部の全部又は一部の動作を停止するよう制御する制御部60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信可能なエリアの広さが異なった複数種類のデジタル放送を受信する場合であっても、ユーザによる処理の煩雑さを抑制する技術を提供する。
【解決手段】選択部44は、複数の物理チャンネルのうちのいずれかを選択する。チューナ部12は、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号を受信する。抽出部40は、受信したデジタル放送信号から、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号を受信可能な地域に関する受信可能地域情報を抽出する。管理部42は、抽出した受信可能地域情報と、選択した物理チャンネルとを対応づけて管理する。管理部42は、広域な領域を特定するための情報と、狭い領域であることを示した情報とに分類しながら、管理を実行する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】放送映像信号あるいは放送音声信号を含むデジタル放送信号と、地震動警報情報を伝送するためのAC信号とを有する伝送信号を受信するデジタル放送受信装置であって、前記伝送信号を受信する複数の受信部と、前記複数の受信部で受信された伝送信号から複数のAC信号を復号するAC信号復号部と、複数の地震動警報情報について、時刻情報が正常であるかどうか、及び、該当地域ありの情報か該当地域なしの情報かを判別する判別部と、を備える。前記判別部は、時刻情報が正常で、該当地域ありの地震動警報情報が複数ある場合に、複数の受信部で受信される伝送信号のチャンネルの優先度に基づいて、地震動警報情報を選択し、出力する。 (もっと読む)


1 - 10 / 25