説明

国際特許分類[H04N1/41]の内容

国際特許分類[H04N1/41]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N1/41]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,080


【課題】画像処理装置において、各処理で共通に使用する共有メモリの効率的利用と処理間の負荷分散を可能にする。
【解決手段】所定形式の圧縮画像データから複数の装置81〜83における各処理を経て展開画像データを生成するにあたり、複数の装置81〜83における各処理を所定の順序で直列的に実行させると共に各装置につき他の装置が処理を実行している間も並列的に処理を実行させる。また、各装置81〜83で使用するメモリ容量を各装置81〜83における処理待ち状況に基づいて各装置81〜83で使用可能な最大容量と最小容量との間となるように決定するため、共有メモリであるRAM73を効率的に利用することができるし、処理間の負荷分散が可能となる。 (もっと読む)


【課題】圧縮率の高い符号化データを効率よく生成することが可能な符号化装置、及び、画像記録装置を提供する。
【解決手段】符号化装置は、第1の撮像手段52で取得された第1の画像データ102に基づいて可変長符号表(B)を生成する可変長符号表生成部10と、可変長符号表生成部10で生成された可変長符号表(B)に基づいて、第2の撮像手段54で取得された第2の画像データ202を符号化して符号化情報(E)を生成する符号化情報生成部30と、を含む。 (もっと読む)


【課題】メモリを効率よく利用できるメモリインターフェイスユニットを提供する。
【解決手段】メモリ21に対して、固定長の入力データブロック31の先頭にヘッダデータ41を付加して書き込むための入力ユニット24と、メモリ21からデータを読み出し、ヘッダデータ41に続いて読み出したデータを出力データ48として出力するための出力ユニット25とを有するメモリインターフェイスユニット22を提供する。入力ユニット24は、ランレングス符号化した可変長データブロック35が固定長よりも短いときは、ヘッダデータ41に圧縮に関する情報を含めてメモリ21に書き込む。出力ユニット25は、ヘッダデータの圧縮に関する情報に基づきデータを伸張し、読み出したデータまたは伸張されたデータが固定長に達したときに、それに続くデータセットをヘッダデータと判断する。 (もっと読む)


【課題】画像を分割して非可逆方式かつブロック単位で圧縮するような圧縮方式を用いて圧縮する際に自由に分割画像のサイズ設定を行うことができ、かつ、伸張後の画像を結合した際にエッジ等が発生せず高品質な画像を得ることが可能な画像処理装置等を提供する。
【解決手段】原稿読取装置101により読み取られた画像データは、入力画像制御装置102により分割画像圧縮装置105へ転送される。また、分割後の副走査サイズを分割画像圧縮装置105に設定し、分割画像圧縮装置105では、画像転送制御装置109により、分割画像の副走査ライン数に生じたブロック単位の倍数との差分に対して次ページの分割画像の先頭データを追加し、画像圧縮装置110へ転送し、画像圧縮装置110によりブロック単位に圧縮して圧縮画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像品質に影響を与えることなく、迅速、かつ、少ないメモリ容量で画像内のピクセルを符号化する。
【解決手段】処理対象の1つのピクセルのビット列の中でそのビット数が制限され、この限定されたビット数を用いてピクセルの符号化が行われる。この方法では、ピクセルに対応する予測値が探索される。この予測値が発見された場合、ピクセルと予測値との間の差分が決定され、ピクセルのビット列の符号化方法が選択される。また、ビット列でコードワードが符号化され、このコードワードによって選択された符号化方法が示される。本発明では、処理対象の1つのピクセルのビット列の中でそのビット数が制限され、この限定されたビット数を用いてピクセルは符号化される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像圧縮処理を行って画像を一旦保管した後に画像形成する画像形成装置及び画像処理方法に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、データ圧縮処理部24による圧縮処理での符号量及び符号用ディスクリプタ情報等の圧縮情報を圧縮情報メモリ書き戻し部26がメモリ2に書き戻し、該書き戻された圧縮情報を利用してデータ圧縮処理部24が圧縮処理を行う。したがって、画像データの1ページを複数のバンドに分けて可変長圧縮する場合にも、圧縮処理のためのパラメータ設定やデータ圧縮処理部24の起動等のソフトウェアによる処理を省いて処理効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】階調/文字線画の画像を効率良く符号化し、文字線画の通常の文書は、符号化単位ブロック間での不自然さを抑制した画像の符号化データを生成する。
【解決手段】データ分離部105は画像モード信号107が自然画モードで、注目ブロック中の最頻色を抽出色と決定し、画像モード信号107は文字線画モードで、特定色設定信号106の設定を優先し抽出色を決定し、データ分離部105は抽出色と非抽出色の画素位置を識別する位置情報を生成する。平均値演算部108は非抽出色とされた画素の平均値を置換値と算出する。セレクタ109は非抽出色の画素位置で入力した画素値を選択、抽出色の画素位置で平均値を選択する。可逆符号化部110は抽出色、可逆符号化部111は位置情報を可逆符号化する。非可逆符号化部112はセレクタ109で選択された階調画素で構成される画像を非可逆符号化する。多重化部113は各符号化データを多重化し出力する。 (もっと読む)


【課題】 画像データに対して不可逆圧縮する場合でも、キーカラーを容易に判定できる画像データ符号化装置、画像データ復号化装置、画像処理装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 キーカラーと一致する色の画素が抽出されるキーカラー処理が行われる画像データを符号化するための画像データ符号化装置は、前記画像データに対して不可逆圧縮して符号化データを生成する符号化部と、前記画素の画像データの色と前記キーカラーとを比較するキーカラー比較部とを含み、前記画像データの色と前記キーカラーとが不一致のとき、該画像データを不可逆圧縮して得られた前記符号化データを出力し、前記画像データの色と前記キーカラーとが一致したとき、前記符号化データに代えて、予め決められたキーカラーコードを出力する。 (もっと読む)


【課題】ウェーブレット変換のように処理量の大きな周波数変換処理を含む場合、処理を簡略化しながら一定の画像品質を維持し、高速な処理が可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】周波数変換のように処理量の大きな処理手段を、ほぼ同等の画像品質が得られる複数の処理初段を備え、処理状況等に応じて、適宜いずれか一つの処理を選択して実行する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】可変長符号を蓄積すると共に記憶し、蓄積された可変長符号と複製された可変長符号とを比較し、蓄積された可変長符号もしくは記憶された可変長符号のいずれかを解析し、蓄積もしくは記憶された可変長符号を読み出す時に、読み出しエラーが発生した場合に、正常な可変長符号を伸張することにより、規格外の要因によるデータの異常(破損)を検知できるので、記憶手段及び蓄積手段からの読み出しデータの信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,080