説明

国際特許分類[H04N11/04]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | カラーテレビジョン方式 (394) | パルス符号変調を用いるもの (248)

国際特許分類[H04N11/04]に分類される特許

141 - 150 / 248


【課題】色差成分の予測効率を向上させ符号化効率を向上させる。
【解決手段】動画像符号化方法において、参照先フィールドがBottomフィールドであり、参照元フィールドがTopフィールドのときには、ベクトル成分の値が4を単位としてフィールド画像の輝度成分の一画素分の垂直方向の動きを示す輝度成分の動きベクトルをMVy、ベクトル成分の値が8を単位としてフィールド画像の色差成分の一画素分の垂直方向の動きを示す色差成分の動きベクトルをMVCyとしたとき、MVCy=MVy−2で表される計算に基づいて、輝度成分の動きベクトルから色差成分の動きベクトルを生成し、参照先フィールドと参照元フィールドがTopフィールドどうし又はBottomフィールドどうしのときには、MVCy=MVyで表される計算に基づいて、輝度成分の動きベクトルから色差成分の動きベクトルを生成する。 (もっと読む)


【課題】色差成分の予測効率を向上させ符号化効率を向上させる。
【解決手段】動画像符号化方法において、垂直方向の動きを示す輝度成分の動きベクトルをMVy、色差成分の動きベクトルをMVCyとしたとき、参照先フィールドと参照元フィールドのそれぞれがTopフィールド又はBottomフィールドのいずれかに従い、参照先フィールドと参照元フィールドが共にTopフィールドどうし又はBottomフィールドどうしのときには、MVCy=MVyで表される計算に基づいて、参照先フィールドがTopフィールドであり、参照元フィールドがBottomフィールドのときには、MVCy=MVy−2で表される計算に基づいて、参照先フィールドがBottomフィールドであり、参照元フィールドがTopフィールドのときには、MVCy=MVy+2で表される計算に基づいて、輝度成分の動きベクトルから色差成分の動きベクトルを生成する。 (もっと読む)


【課題】 比較的軽い処理負荷で、カラー画像の符号データを生成することができる符号化装置を提供する。
【解決手段】 画像データの符号化処理は、画像データを中間コードに変換するソースコーダと、中間コードを符号データに変換するエントロピーコーダとで実現されることが多い。そこで、本画像処理装置2は、ソースコーダにおける処理を点順で行い、後段のエントロピーコーダを並列化することにより、符号化処理の処理時間を短縮し、複数の色成分の共通情報と各色成分に固有の個別情報とに分解して符号化することにより、面順で復号化できる画像データの符号量を小さくする。 (もっと読む)


【課題】異なるフィールド画像間での符号化において、特に色差成分の予測効率を向上させ符号化効率を向上させる。
【解決手段】 パリティが異なるフィールド間予測を行う際に、参照元と参照先のフィールドのパリティに応じて色差成分の動きベクトルの生成方法を適応的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】異なるフィールド画像間での符号化において、特に色差成分の予測効率を向上させ符号化効率を向上させる。
【解決手段】各フレームが2枚のフィールドで構成され、色差の垂直成分の画素数と輝度の垂直成分の画素数が異なる動画像信号に対し、フィールド間の動き補償予測を行い、復号化処理を行う動画像復号化方法において、参照先フィールドがBottomフィールドであり参照元フィールドがTopフィールドのときには、ベクトル成分の値が4を単位としてフィールド画像の輝度成分の一画素分の垂直方向の動きを示す輝度成分の動きベクトルをMVy、ベクトル成分の値が8を単位としてフィールド画像の色差成分の一画素分の垂直方向の動きを示す色差成分の動きベクトルをMVCyとしたとき、MVCy=MVy−2で表される計算に基づいて、輝度成分の動きベクトルから色差成分の動きベクトルを生成する動画復号化方法。 (もっと読む)


【課題】処理能力の低い回路やメモリ量の少ない回路であっても画像信号を容易に圧縮させることができる画像信号圧縮方法を提供する。
【解決手段】各色の画素が所定の順序で配列された画素群から出力される画像信号を圧縮処理する方法であり、所定の順序に従って、各色に関し、近接する同色画素同士の画像信号の出力値の差分を演算する演算ステップと、該演算結果に基づいて差分信号を生成する生成ステップとを含んだ方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】 一画面に対して特定色と判定されるマクロブロックの割合が大きい画像でも、高画質に符号化すること。
【解決手段】 画像を量子化処理及びフィルタ処理を用いて符号化する符号化処理装置であって、入力された画像から特定色を検出する特定色検出手段と、前記検出された特定色の画面に占める割合に基づいて、前記画像の量子化処理及びフィルタ処理を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】
画像圧縮にあたりノイズを生じにくく、ハードウェアの規模が小さく計算量が少ない画像符号化装置及び画像符号化方法を提供することにある。
【解決手段】
カラーフィルタを用いるイメージアレイのN×N画素よりなるブロックから色成分ごとに分けて複数の画素ブロックを抽出した後符号化を行うイメージフィルタ原色フィルタ画像の動画像の画像符号化装置において、画素ブロックに1×1点で動き検出を行い動きベクトルを抽出する動き検出手段と、動きベクトルを元に該動画像を圧縮する圧縮手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】見た目に色ずれを生じさせることなく、効率的に画像を符号化すること。
【解決手段】画像圧縮装置は、複数のブロックより構成されるカラー画像データを圧縮する画像圧縮装置であって、カラー画像データの各成分画像データの各々について、縮小時の解像度をブロックごとに所定の基準に従って適応的に定め、解像度情報を作成する解像度決定処理部142と、各成分画像データの各々について、解像度情報に基づいて、各ブロックを必要に応じて縮小したデータを作成するデータ作成処理部と、データ作成処理部によって作成されたデータを符号化する縮小データ符号化処理部および等倍データ符号化処理部とを含み、解像度決定処理部142は、各成分画像データを、カラー画像データの第1の色空間から第1の色空間とは異なる第2の色空間に変換する際に与える影響の度合いに応じて、解像度をブロックごとに定め、解像度情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも高い精度で動きベクトルを検出することができる動きベクトル検出装置を提供すること。
【解決手段】動きベクトル検出装置10は、色信号Gの動きベクトルを検出する第1動きベクトル検出部13と、色信号Gの動きベクトルのベクトル値を色信号R、G、Bの動きベクトルのベクトル値に適用する第1RGB適用部15と、R、G、B各色の色信号から輝度信号Yを生成する輝度信号生成部16と、輝度信号Yの動きベクトルを検出する第2動きベクトル検出部19と、色信号Gの動きベクトルのベクトル値と輝度信号Yの動きベクトルのベクトル値との相関を計算する相関計算部20と、輝度信号Yの動きベクトルのベクトル値を色信号R、G、Bの動きベクトルのベクトル値に適用する第2RGB適用部22とを備える。 (もっと読む)


141 - 150 / 248