説明

国際特許分類[H04N5/253]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | スタジオ回路;スタジオ装置;スタジオ機器 (51,935) | 映画フィルムまたはスライドオペークの走査による映像信号の発生,例.テレシネのためのもの (67)

国際特許分類[H04N5/253]に分類される特許

1 - 10 / 67


【課題】 スーパーインポーズ画像の画質低下の抑制と、シネマ映像の検出精度の向上を実現する画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 各フィールド映像を複数のブロックに分割し、ブロック毎にシネマ映像かどうか検出する。そして、所定の期間における検出結果に基づいて、各ブロックを、シネマ映像である可能性に応じた複数の度合のいずれかに分類する。そして、シネマ映像である可能性が最も高い度合いや、最も低い度合いに分類されたブロックの割合または数により、全画面を対象としたシネマ処理の適用(On)、不適用(Off)を決定する。具体的には、シネマ映像でないという可能性が最も高い度合に分類されたブロックが所定割合又は所定数存在する場合にシネマ処理の適用を決定する。 (もっと読む)


【課題】 テレシネ映像の一部に画面端からテロップが流れてくるような映像信号である場合に、検出遅れを解消する。
【解決手段】 現在のフィールド画像(F(t))と2フィールド前のフィールド画像(F(t−2))との間における差分関係を、フィールドを複数に分割して得られたブロックBL毎に判定する。さらに、各フィールドの外周の少なくとも1辺に所定幅のフィールド縁取り部EGを定義し、フィールド縁取り部EGに相当する部位についての映像信号の判定結果を、前記ブロックBL毎の判定にかかわらず、非テレシネ映像信号となるように設定する。したがって、テレシネ変換されていないコンテンツが画面端に出現してフィールド縁取り部EGを通過している間も、非テレシネ映像信号であるとの判定がなされる。 (もっと読む)


【課題】圧縮ビデオ信号においてフィルム粒子をシミュレートするよう、復号器(15,28)は、フィルム粒子に関連した特定の属性を各々が規定する1つ又は複数のパラメータ群を備える情報を備えるメッセージを受信する。
【解決手段】例えば、パラメータのうちの1つはフィルム粒子をシミュレートするのに用いるモデルを規定することになる一方、他のパラメータは各々、そのモデルに関連した特定の係数を規定する。メッセージを受信すると、復号器はモデルを選択し、解凍後にビデオ信号に加えるよう、フィルム粒子をシミュレートする。 (もっと読む)


【課題】テレシネ映像信号であるか否かの判定を高精度に行う。
【解決手段】画素差分演算回路20で得られる現在のフィールド画像F(t)11と2フィールド前のフィールド画像F(t−2)13との画素差分を、ブロック内差分抽出回路30でフィールドを複数に分割して得られたブロックBL毎に分割し、ヒスグラム回路41、平均値演算回路42、最大値演算回路43で演算し、差分判定回路50でモード判定する。このために、ブロック毎に入力映像信号がテレシネ映像信号であるか否かを判定することができる。 (もっと読む)


【課題】テレシネ映像信号であることの判定を高精度に行う。
【解決手段】現在のフィールド画像(F(t))と2フィールド前のフィールド画像(F(t−2))との間における差分関係を、差分判定回路50により、フィールドを複数に分割して得られたブロックBL毎に判定する。このために、ブロック毎に入力映像信号がテレシネ映像信号であることを判定することができる。 (もっと読む)


【課題】映画フィルムをはじめとする8、9.5、35、70ミリフィルムに記録された動画像から、高画質なデジタル映像を製作する。
【解決手段】面光源を背景にしたアンチニュートンガラス基板に対し、素通しの画面打ち抜き部を有して開閉自在とした圧着板との間に映画フィルムをコマ毎に移動可能とする構造のコマ送り装置と、コマ送りに連動して一コマずつ撮影してゆくデジタルカメラとで構成されたデジタル画像変換システムで、撮影時にはフィルム側端部に設けた通気口からエアー吸引でフィルムをガラスに吸着させる。一コマの撮影が終了すると圧着板の圧着解除とともにエアー排気してコマ送りを行う。この、吸引・撮影、排気・コマ送りという連続的動作を行って得たデジタル映像データを動画編集して高画質デジタル映像を製作する。 (もっと読む)


【課題】コーミングノイズを高精度に検出することで編集されたシネマ映像の編集点の検出性能を向上し、本来の映像の組合せへの訂正や、迅速なフィルムモードからの解除をおこなって高画質化に寄与すること。
【解決手段】コーミングノイズ検出部20が、フィルモード検出部12の検出結果として出力される組み合わせ情報に基づいて入力画像の差分をとり、一定以上の輝度変化(輝度)がmLine以上連続している場合に、コーミングノイズとして検出し、フィルムモード検出部12の検出結果が「フィールドモード非検出状態」となるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でOSD映像の欠落や不均等による違和感を解消し、かつOSD映像の合成部分とそれ以外の部分の映像の違和感を抑えることができる映像信号処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】入力された映像が24Hzのソース映像から2−3プルダウンされたものかどうかを判定し、2−3プルダウンされていた場合は、OSD元映像をフレームレート24Hzで生成した後60Hzに変換する。一方されていなければ、直接60HzのOSD信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 保存状態がよくない動画フィルムのディジタル化を品質を低下させることなく、低コストで実現する。
【解決手段】 本発明はベルト上に載置された、ディジタル化対象の原フィルムAの両サイドの送り穴と同位置にマーカが付与され、該原フィルムと同幅の透明のフィルムBと該原フィルムAとを重ね合わせたものに、光を照射する照明手段と、フィルムAの送り穴とフィルムBのマーカの位置関係を保ちながらベルトを所定の方向にスライドさせるベルト送り手段と、フィルムを上方から撮影し、撮影された画像を画像記憶手段に格納する少なくとも1台の撮影手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、フィルム映像のコマ数に同期させたビデオ画像を生成し、ビデオ画像のぼやけを解消することを目的とする。
【解決手段】この発明は、フィルム映写装置を設け、ビデオ撮影装置を設け、ビデオ撮影装置が単位時間に生成するビデオ画像のフレーム数に対応するビデオ同期信号により、フィルム映写装置が単位時間に映写するフィルム映像のコマ数をビデオ撮影装置が単位時間に生成するビデオ画像のフレーム数に対応させるようにフィルム映写装置を制御するとともに、ビデオ撮影装置のフレーム数に対応するコマ数で映写されるフィルム映写装置のフィルム映像を撮影してビデオ画像を生成するようにビデオ撮影装置を制御する同期制御部を設け、ビデオ撮影装置が生成したビデオ画像の再生形式を変換して出力する画像変換部を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 67